• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2016年03月24日 イイね!

「#介護士辞めたの私だ」・・・


【転載開始】

「手取り10万円」「利用者からの暴力は日常」――
「#介護士辞めたの私だ」に寄せられた悲惨な労働環境

「#介護士辞めたの私だ」。
ツイッターで3月半ば頃から目に付くようになったハッシュタグだ。
かつて介護士として働いていた人々が、どうして仕事を辞めてしまったのか。
その理由が語られている。

常に心の休まることなく、日夜利用者のことを考えて働いている介護士だが、
その介護士たちの現場はかなり過酷なようだ。(文:松本ミゾレ)

「夜勤で自分1人で30人の利用者を対応。休憩なんてない」

利用者に体中を噛まれて、腕が内出血だらけになった画像をアップする人もいる。
投稿者は、施設ではギリギリのメンバーしかいないため、
怪我を負っても病院に行くことすら出来なかったという。
しかも、周囲の介護士からフォローもなかったそうだ。

昨今、介護士による利用者への虐待についてのニュースが話題となっているが、
この介護士は「利用者への虐待に敏感になるなら利用者からの虐待にも敏感になるべき」
とツイートしていた。

そしてこういったケースは、全く珍しい話ではない。
同様の体験談は、幾つも目に付いた。
絶句するような体験談もたくさんある。

「利用者からの暴言、暴力や職員によるイジメ・パワハラは日常」
「夜勤で自分1人で30人の利用者を対応。休憩なんてない」

■ギリギリの人数で回し、夜勤ありでも手取り10万円台が普通

仕事は、善意だけでこなせるものではない。
人間は生きるために働くのであって、働くために生きているわけじゃない。
お金がもらえるからこそ、仕事をする意味がある。
しかし、介護士はその最前提さえもままならない。

「最初の職場だったデイケアは手取り10万。
今の職場はサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)で手取り15万弱。夜勤込み」
「前働いていた特養は 手取りで16から17万ぐらい 今働いている特養は
手取り約15万 職員の入れ替わりが多くて ギリギリの人数で勤務してます」

僕の母親も介護士だったが、今年で退職する。
理由は労働の対価があまりに少ないことと、
肉体的、精神的な疲労が半端ではなかったからだ。
毎月何十時間、ひどい場合だと100時間以上も残業して、
手当てがつかないという施設もある。
これではどこぞのチェーン居酒屋も真っ青の環境だ。

■「手取り25万ぐらい欲しいにして。そしたら復職する人増えるよ」

利用者からの暴力は、本当によくあることで、その暴力は肉体的なものであったり、
精神的なものであったりもする。
また、施設の体制そのものや、
運営している人間に対する不満も渦巻いているケースも珍しくない。

僕の母親の場合、常々色んな要因のストレスを抱えていた。
「介護士なんかならなきゃよかった」が口癖だったし、
仕事のストレスを家族にぶつけることも多々あった。
まさに眠るためだけに家に帰り、年齢の割に見た目は老けて、
利用者なのか介護士なのかの判別も難しい状態だった。

貴重な人材が辞職するに足る理由がいくつもあるなか、運営者が状況の改善を怠る。
新たな人材もそんなに多くなく、負担はいつまでも重いまま。
ついでに全く金にならない。
やりがいや夢といったポジティブな言葉では誤魔化しきれないほど、
今の介護業界は崩壊しているようだ。

ツイートの中には、「手取り25万ぐらい欲しいにして。そしたら復職する人増えるよ」
という声もあったが、そうでもしないと人が定着しないだろう。
このままでは利用者は増え続け、介護士の負担はますます重くなる。

【転載終了】

***************************************

二男は介護士ですが、昨年末に過労で倒れ一日入院しました。
やはり、人手不足は深刻ですね。

二男はチーフのようなのですが、休みが取りにくく、
食欲もないようで、ちょっと痩せてきていて心配です。

少ない休みには資料作りなどもあり、ゆっくり休んでもいられないようなのです。

安倍内閣は現状を知らなさすぎます。
いくら施設を増やしても人手がないから意味ないのですがね~!

政治より、厚労省ですかね?
Posted at 2016/03/24 19:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年03月24日 イイね!

若年の低所得者層に商品券・・・結局そこですか!


【転載開始】

■若年の低所得者層に商品券!安倍政権が新政策発表!
  景気判断は5カ月ぶりに引き下げ!個人消費が悪化、景気が全く回復せず!

☆若年の低所得者層に商品券 政府が新たな消費刺激策 28年度補正予算案の目玉
URL http://www.sankei.com/politics/news/160324/plt1603240002-n1.html
引用:
政府は23日、景気刺激のため編成する平成28年度補正予算案の目玉として、
若年層の低所得者対策を盛り込む方針を固めた。
生活必需品などの購入にあてられる商品券の配布を検討する。
1月に成立した27年度補正予算は高齢者への臨時給付金が柱だったが、
若年層の消費の落ち込みが目立つため、ピンポイントでテコ入れを図りたい考えだ。
:引用終了

☆景気判断5カ月ぶり下げ=個人消費が悪化―3月の月例経済報告
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000102-jij-pol
引用: 
 景気判断は「このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている」とし、
5カ月ぶりに下方修正した。
個人消費の悪化などにより、国内景気の低迷が確認された形で、
今後、追加経済対策の検討に拍車が掛かりそうだ。
消費税率10%への引き上げ延期論も勢いを増すとみられる。
:引用終了

【転載終了】

**************************************

過去に公明党が提唱してやったが効果はないのは実証済みでしょう。

一時的なバラマキは商品券を使っただけで終わってしまいます。
それなら、消費税を5%に戻した方が効果的なんですけどね~!
Posted at 2016/03/24 16:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年03月24日 イイね!

乙武洋匡氏が不倫騒動を謝罪!


【転載開始】

■乙武洋匡氏が不倫騒動を謝罪!複数の愛人を認める!
  奥さんの仁美さん「妻である私にも責任があると感じております」

☆乙武洋匡HP 『週刊新潮』の報道について
URL http://ototake.com/
引用:
このたびは私の不徳の致すところにより、多くの方にご迷惑、
ご心配をおかけして、たいへん申し訳ございません。

報道された私の行いは、これまで支えてきてくれた妻と、
私を慕ってくださっている方々を裏切る行為であり、決して許されるものではありません。

以前より、妻には私のこれまでの行いを打ち明け、話し合いをしておりました。
一生かかっても償いきれないほどの過ちであるにもかかわらず、妻は私を許し、
やり直そうと言ってくれました。

「夫として、父として、もう一度、あなたを家族として迎え入れたい」と言ってくれた妻に、
今度こそ応えたいと思っています。

失った信頼を回復するのは決してたやすいことではありませんが、
いま一度、自分を見つめ直し、家族と向き合っていく所存です。

妻や妻のご両親、3人の子どもたちに心より謝罪し、
またこれまでの仕事や活動のなかでお世話になっているみなさまに深くお詫び致します。
2016年 3月24日
乙武洋匡
:引用終了

☆乙武氏、オフィシャルサイトで不倫を謝罪 妻のコメントも掲載
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160324-00000000-spnannex-ent
引用:
妻の仁美さんには自身を行為を打ち明け、話し合ったといい、
「失った信頼を回復するのは決してたやすいことではありませんが、
いま一度、自分を見つめ直し、家族と向き合っていく所存です」と続けた。

 仁美さんは「このような事態を招いたことについては、
妻である私にも責任の一端があると感じております」としている。
:引用終了

【転載終了】

**************************************

確か、乙武氏も自民党から擁立の話があったように思いますが(違ったかな?)、
自民党の身体検査の甘さが目立ちますね。
というか、安倍政権の特徴でもありますよね。

安倍内閣は第一次から閣僚から公募議員、
擁立しようとしている方々と諸々問題が発生しています。

安倍氏は「イエスマン」しか側近として登用しませんから、
おのずと政権の質が低下していきます。
安倍氏の性格に問題がありそうですね。
Posted at 2016/03/24 09:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「NHK党・立花氏を名誉毀損疑いで刑事告訴に・・・ http://cvw.jp/b/457233/48590968/
何シテル?   08/10 08:08
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation