• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

議員年金の復活・・・


 竹下総務会長は「若くして出てきている
国会議員たちが退職したら全員生活保護だ。
こんな国は世界中にない」との発言にはアゼン。
選挙で社会保障の充実といっていたのは
自分たちのことなのか。
国民年金の充実には力を入れず、
議員年金の復活を狙う自民党の腹黒さ。
安倍政権は思い上がっている。

 と、平野氏がツイートしていますが、
確かに酷すぎますね。


 というか、国民の意識がわかりません。

 特に、安倍内閣を支持する40%の
支持者は何をもって支持するのか?

 自民党(安倍政権)は、生活保護費引き下げ
や国民の年金掛け金引き上げ、年金支給額カット、
支給年齢引き上げなど国民には負担を強いて、
自分たちは優遇。

 議員さんは超高給取りですよ。

 増税オンリーで、減税は財界のみ。

 国民が怒らない理由がわかりません。
なぜ、こんな政権を支持するのか?

Posted at 2017/12/16 19:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年12月16日 イイね!

新型カイエンの受注開始・・・


Response

【転載開始】

■新型カイエンの受注開始・・・976万円より!





 ポルシェジャパンは、新型『カイエン』の予約受注を
12月16日より開始する。

 新型カイエンはより伸びやかで洗練された
外観イメージに刷新し、東京モーターショーで
アジア初公開された。
日本へ導入するのは3モデル。
「カイエン」は最高出力340ps、最大トルク450Nmを
発生する3.0リットル直6ターボを、
「カイエンS」は同440ps/550Nmの2.9リットル
V6ツインターボを、「カイエンターボ」は同550ps/770Nmの
4.0リットルV8ツインターボを搭載。
トランスミッションはいずれも新型の8速ティプトロニックS
となる。

 価格はカイエンが976万円、カイエンSが1288万円、
カイエンターボが1855万円。
なおカイエンターボのみ左ハンドル仕様も用意されるが、
2018年1月15日までの期間限定での予約受注となる。

10月25日に行われた会見にて、
ポルシェジャパンの七五三木俊幸代表取締役が
日本への導入を発表。
同日からの受注が開始された。
納車時期は未定となっている。

【転載終了】

**************************

 年々価格が上昇しているような・・・ 

 私的には2011年頃のモデルが好きです。



 最近ちょっと見かけるのは、
マカンに乗ってるお洒落な女性です。


Posted at 2017/12/16 12:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年12月16日 イイね!

安倍政権の生活保護引き下げに衝撃!


朝日新聞DIGITAL

【転載開始】

■生活保護引き下げ、当事者に衝撃「寝て起きるだけに…」

 生活保護費のうち、食費などの生活費をまかなう
「生活扶助費」が来年度から引き下げられることに
なった。
だが、厚生労働省が現在示している見直し案では
最大で1割以上減る世帯があり、当事者には衝撃が
広がる。
生活保護基準のあり方や算出方法そのものの
問題点を指摘する声も噴き出している。

 中1と小4の娘がいる大阪市のシングルマザー(44)
は昨年、元夫のDVなどが原因で離婚し、
生活保護を受けている。
パートで働くが、持病があって長時間の勤務は難しい。
節約のために食材を洗った水はバケツにためて
トイレ用に使う。
スーパーでは見切り品を買い、炒め物はもやしで
かさを増やしている。

 厚労省の原案で、生活扶助費の減額幅が大きいのが、
都市部で2人以上の子どもを育てる世帯だ。
この女性のように、40代親と中学生と小学生の2人の
子がいる世帯の場合は、約1万円減額される計算だ。
一人親世帯に支給される母子加算も減る見込みだ。

女性は「どんな暮らしをしているのか・・・



【転載終了】

**************************

 格差が広がる日本では人口減少に歯止めが
かかるどころか、加速しそうですよね。

 国際競争力がどんどん下がっている現在の日本。

 人口減少はますます競争力を低下させることに
なります。

 本当に安倍晋三が日本経済を崩壊させることに
なりそうです。
Posted at 2017/12/16 07:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年12月16日 イイね!

リニア不正は「政界汚職」に発展か・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■リニア不正は「政界汚職」に発展か 永田町では議員の名も
  2017年12月16日

 「特捜部は本気でバッジを狙っているのでは
ないか」。自民党内で危機感が高まっている。
東京地検特捜部が、安倍政権の周辺で活発に
動いているからだ。

 今月5日、“アベ友”が関わっているとされる
スパコンベンチャーの社長ら2人を補助金を
だまし取った容疑で逮捕。
8日には、安倍政権が強力に後押しする
リニア中央新幹線関連工事をめぐり、
不正入札があったとして偽計業務妨害容疑で
大手ゼネコン「大林組」の本社を家宅捜索。
同じくリニア関連工事を受注している鹿島建設や
清水建設、大成建設の担当幹部らにも任意で
事情聴取を行っている。

 「スパコンよりも、リニアの方が格段にヤバイと
話題になっています。特別国会が閉じたタイミング
に合わせて特捜部が大林組にガサ入れしたことで、
政治家が関与した事件に発展するとみられている
のです。党内は、『特捜部が狙っている議員は誰
なのか』と大騒ぎで、運輸族や通産省出身者など
リニア利権にからむ国会議員の具体的な名前が
取り沙汰されています」(自民党関係者)

 それだけスネに傷持つ議員が多いということだろう。
もともとゼネコンは自民党議員との縁が深い。
そのうえ、リニアは総工費9兆円という巨大
プロジェクト。その利権は計り知れない。

 自民、公明両党の有志議員は昨年11月、
「リニア議連」を発足させた。リニア事業には
国の財政投融資も活用される。

 また、不正入札を行ったとされる大林組の
大林剛郎会長と安倍首相は、何度も食事を
ともにしてきた昵懇の関係でもある。

 事件の背後に自民党の影はチラつくが、
大林組の入札問題が政界を巻き込む疑獄に
まで発展するのか。
すっかり牙を抜かれた感のある特捜部は、
今度こそ政権中枢に切り込めるか。

 元検事の落合洋司弁護士はこう言う。 

 「不正入札の疑いが持たれている名古屋市内の
非常口の新設工事は、あくまで“入り口”でしょう。
ゼネコン案件は間口が広いし、偽計業務妨害も、
そこから広がっていく可能性が大きい。93年の
ゼネコン汚職は、金丸信元自民党副総裁の脱税
事件から波及した。02年の鈴木宗男氏の事件も、
本人は冤罪を主張していますが、“入り口”は入札
をめぐる偽計業務妨害罪でした。今回、スーパー
ゼネコンの大林組にガサが入ったという事実は非常
に大きいと思います。国税庁との連携ですでに何か
ネタを掴んでいる可能性は十分ある。特捜部は
伝統的にバッジや高級官僚を狙うものです。ここ数年、
国会議員を立件できていないし、“そろそろ大きな
案件を”という機運は高まっている。年明けに動きが
あるかもしれません。現在、名前が挙がっている議員
ではなく、まったくノーマークだった人物が実は対象に
なっていることもあり得ます」

 自民党には、枕を高くして寝られない議員が
ウジャウジャいそうだ。

【転載終了】

************************

 バッジを狙っているという噂は事実だったので
しょうかね。

 只、スパコン疑惑は安倍氏より麻生氏が深く
関わっているという情報があります。

 この政権は「疑惑のデパート」という表現が
ぴったりであり、この件を突破口にモリ・カケ疑惑でも
安倍辞任(議員辞職まで)に追い込みたいですね。

 600億円の税金投入になってしまいますが、
現政権が垂れ流す損失を考えれば安いもんかも。
Posted at 2017/12/16 07:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「維新に自公との連立論浮上! http://cvw.jp/b/457233/48577431/
何シテル?   08/02 16:50
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation