2022年05月28日
平野浩氏のツイートより。
【転載開始】
(1)
バイデン大統領の台湾侵攻時の参戦表明
は失言ではない。それは、その後に続く
言葉でわかる。「一つの中国の方針には
変更はないが、力ずくで攻め込むという
ことは、あってはならない」といってい
る。もし、中国がそんなことをすれば
「戦う」という意志を示したものである。
(2)
あのキッシンジャー氏が「ウクライナは
戦争を終結させるため、領土を割譲せよ」
と発言。この信じられない発言にネット
上に批判が広がっている。ゼレンスキー
大統領は、領土は1ミリも譲らないと
いっており、国民も領土割譲に絶対反対
である。当然のことである。キッシン
ジャー老いたり。
(3)
北朝鮮制裁強化案初の否決。ロシアと
中国が拒否権を行使したからである。
もはや国連は機能不全。新組織を作るべ
きである。それにしても、中国もロシア
も国際社会から尊敬できない国になりつ
つある。恥ずかしくないのか。平然と
ウソをつき、傍若無人の振る舞いをする。
うんざりである。
【転載終了】
********************
(1)、この発言は、ウクライナ戦争
の戦況が背景にあるのではないですか
ね。
ロシアの戦果が著しく悪いため、中国
も同じ運命だとの警告でしょう。
(2)、ウクライナ人は領土を守るため、
命を懸けています、確かに”もうろく”し
たようですね。
晩節を汚したくなければ、口を出さない
ことです。
(3)、本部がニューヨークにあること
が問題ですね。
永世中立国のスイスにすべきです。
そして、日本の常任理事国入りは現実的
ではないですね。
何故か?日本はアメリカ言いなりだから
常任理事国には相応しくありません。
皆さんも、日本の首相の国連演説を見て
いれば分かります。
誰も演説を聞いていません。
アメリカ追随演説だから。
Posted at 2022/05/28 08:53:53 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年05月28日
デイリー新潮
【転載開始】
■岸防衛相の体調不良を岸田首相は
見て見ぬふり・・・安倍家と岸家の
ややこしい事情もあるので
5/20
■岸田首相のリーダーシップ
もし政治家が重大な病気に罹ると、多く
の有権者が
「この人に政治を任せていいのか」と不安
になる。
特に首相や大臣の場合だと、辞任が必要な
ケースも少なくない。
だからこそマスコミは、政治家の健康
状態を常にウォッチする。
例えば小渕恵三・元首相(1937~2000)
が2000年に脳梗塞で倒れた際、自民党は
充分な病状説明を行わなかった。
そのため後継が森喜朗・元首相(84)に
決まった際、「小渕首相の病状について
不透明な部分が多かったため、後継決定
プロセスが正しいかどうか判断できない」
と、有権者への説明責任が果たされていな
いという批判が起きた。
岸大臣も、SNSなどでは、
「将来の総理総裁」と期待する声が少な
からず投稿されている。
健康状態に関して報道されるのも当然だ
ろう。
「岸大臣の健康状態に対して、岸田文雄
首相(64)がどう対応するかも関心を集め
ています。岸大臣の体調が良くないことは
傍目にも明らかです。ならば、岸田首相は
後任を考えるとか、何らかの対応が必要な
ことは言うまでもありません。しかし今の
ところ、この件に触れるつもりはないよう
です。岸大臣の後ろ盾は、お兄さんの安倍
晋三元首相(67)だからです」
(前出の記者)
■後継問題のカオス
前出の自民党関係者は、「岸さんの場合、
ご本人もそう簡単に大臣を辞めるわけには
いかないという事情もあります」と言う。
「事情とは後継者問題です。岸さんの
選挙区は山口2区。安倍さんは山口4区です。
岸さんには民放キー局に勤務していた長男
がいます。普通なら彼が岸さんの後継に
なるはずですが、安倍さんも岸さんの長男
を後継者に考えているとも言われているの
です」
もし岸大臣が健康問題で大臣を辞任し、
次の選挙に出られないとなれば、
岸・安倍家の後継問題も浮上してしまう。
「そうなると、ややこしい事態になる
可能性があります。岸田さんにも“パンド
ラの箱”を開ける勇気はありません。結局、
岸さんの健康問題については、見て見ぬ
振りをするしかないというわけです」
(同・自民党関係者)
【転載終了】
********************
どうしようもない国ですね。
世襲議員だらけになって”国亡ぶ”
ですかね。
Posted at 2022/05/28 08:16:11 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年05月28日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■古舘伊知郎氏の発言が話題に!
「4630万円より予備費の使途
不明金11兆円をメディアは追及
するべき」
2022年5月27日
フリーキャスターとして活動中の
古館伊知郎氏(67)の発言がネット上
で大きく注目を集めています。
注目を集めているのは5月25日に
放送された
「ゴゴスマ~GOGO!Smile~」
に出演した際の発言内容です。
東スポの記事に掲載された古舘氏の
発言には「もちろん、4630万円も
大事な税金。しかし、一方でコロナの
予備費の使途不明金が11兆とか
12兆円という気が遠くなるような
金額が出ている」と書いてあり、
メディアに対して給付金の4630万円
問題よりも予備費の使途不明金を追及
するように促していました。
この発言が報道されるとSNS上で一気
に拡散され、多くの人たちから共感や
納得の声が相次ぎ、一時ツイッターの
トレンドに入るほどに話題となっています。
古舘氏が指摘したのは日本経済新聞が
今年4月に報道した記事
「コロナ予備費12兆円、使途9割追えず
透明性課題」であり、日本経済新聞の
追跡調査で9割以上の予算が使途不明金
だったと報道されていました。
野党議員からも使途不明金を指摘する声
はあり、古舘氏の発言をキッカケにして
世論が盛り上がれば、追及の動きは強ま
ることになるかもしれません。]
★古舘伊知郎ズバリ! 4630万円より
「コロナ予備費の使途不明金11兆を
追及すべき」
https://www.tokyo-sports.co.jp/
entame/news/4213007/
25日放送のCBC「ゴゴスマ~GOGO
!Smile~」でフリーキャスターの
古館伊知郎氏(67)が、山口県阿武町
の4630万円の誤送金問題の報道につ
いて苦言を呈した。
古舘は「もちろん、4630万円も大事
な税金。しかし、一方でコロナの予備費
の使途不明金が11兆とか12兆円とい
う気が遠くなるような金額が出ている」
と指摘。
【転載終了】
**********************
世界一の重税大国でありながら、
その使途が分からない国。
消費税も7割の使途が不明です。
コロナ対策費も申請が複雑で、
個人事業者は申請すらできない状況
で諦める方もいるようです。
妻も自営業なのですが、コロナ禍
で毎年3割近く減収になっています。
※高齢のお客さんが多いため。
申請が複雑で「民商」に相談した
ところ「商工会議所」に登録すると
比較的簡単に申請できるとのことで
登録して申請したようです。
個人的には、使途不明金の行き場所
は、”特別会計”に廻っているのではな
いかと疑っています。
この”特会”公表では200兆円と言わ
れていますが、実際には倍の400兆円
との情報もあります。
政権が長くなると、どの国の権力で
も腐ります。ロシア然り。
軍事費だけ特出する国になっていま
すが、何れ、行き詰まるでしょうね。
Posted at 2022/05/28 07:58:35 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記