• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年09月06日 イイね!

円安止まらず、24年ぶりに1ドル141円台に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■円安止まらず、24年ぶりに1ドル
 141円台に!
 物価上昇が長期化する見通し
 アメリカの利上げと日銀の金融緩和
 で円暴落
 2022年9月6日

 9月6日にドル円で一時141円台後半
まで円安が進みました。
これは24年ぶりの円安水準で、先日に
節目の140円台を突破してから1日で
さらに跳ね上がっています。

 円安が加速している原因は利上げを
行っているアメリカと、金融緩和を
続けている日本銀行との違いが大きく
なっているからで、日銀が金融緩和を
継続する限りは円安傾向が続くことに
なる可能性が高いです。
他の主要国通貨とくらべても円の
下落幅は顕著で、日本円が事実上の
暴落状態になっているとも言われてい
ます。

 この円安が続いている間は物価上昇
も続くことになり、日本国民にとって
は値上げラッシュによる厳しい
経済状況が続くことになるでしょう。

 一方で、日本の景気そのものが諸外国
と比べてあまり良くないことから、
現時点で日本銀行が利上げを行うほどの
余裕は無く、仮に利上げを慌てて行うと、
金利の上昇によって不動産などの市場に
深刻な悪影響が出ることになるでしょう。
利上げもできず、金融緩和を止めること
もできず、日本の円安は世界規模の大き
な出来事がない限り、まだ続くことに
なりそうです。

★ドル円 チャート
https://www.gaitame.com/markets/
chart/details.html?country=usdjpy&
interval=10080


★円、対ドルで一時141円台後半に
 24年ぶり安値更新
https://www.nikkei.com/article/
DGXZQOUB02AAT0S2A900C200
0000/?n_tw=1662444091
6日の外国為替市場で円が対ドルで下落
し、一時1ドル=141円台後半と1998年
8月以来およそ24年ぶりの円安水準を
更新した。
利上げを進める米国と大規模な金融緩和
を続ける日本との方向性の違いが意識さ
れている。
祝日明けとなる6日の米債券市場の
アジア時間の取引で金利が上昇
(債券価格は下落)しており、幅広い
通貨に対してドル買いが膨らんだ

【転載終了】

********************

 値上げラッシュが止まらず、燃料高
も流通業界を直撃しているでしょう。

 岸田政権は景気対策にも失敗すると
思われますので、二期は無理ですね。
Posted at 2022/09/06 21:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年09月06日 イイね!

岸田首相「国葬をやるなんて、誰が言いだしたんだ」


情報速報ドットコム

【転載開始】

■岸田首相
 「国葬をやるなんて、誰が言いだしたんだ」
 麻生太郎氏
 「これは理屈じゃねんだよ」
 2022年9月6日

 今月に予定されている安倍晋三元首相の
国葬について、岸田文雄首相があまりにも
世論の反対が強いことに愚痴を漏らして
いたことが分かりました。

 これは週刊FLASHが取り上げた情報で、
インタビューに応じた無派閥の自民党議員
が言及したものです。

 この自民党議員の話によると、岸田首相
は最初の時点では内閣と自民党の合同葬を
開く方向で調整するも、麻生太郎副総裁が
「保守派が騒ぎだすから」として国葬の
実施を要請。
岸田首相に対して何度も電話をかけて、
「これは理屈じゃねんだよ」などと強い言葉
で国葬の実施を求めていたとのことです。

 最終的には岸田首相が麻生氏の提案を
聞き入れる形で決定され、国葬の実施が
固まったのは7月14日の記者会見で発表
する僅か1時間前だったと取り上げられて
いました。

 しかしながら、その後に世論の反発が急激
に強まり、予想以上の批判意見に岸田首相も
「国葬をやるなんて、誰が言いだしたんだ」
と愚痴を漏らしていたようです。

 少なくとも岸田首相はここまでの反対を
全く予想していなかったようで、麻生氏らの
提案を鵜呑みにしてそのままやっただけと
いうのが決定までの流れだと見られています。

★岸田首相「国葬をやるなんて、誰が言い
 だしたんだ」と嘆く!
 国民の批判から逃げた“証拠文書”を入手
https://smart-flash.jp/sociopolitics/
199470/1
続けて、国葬決定までの官邸内をこう明か
した。
「安倍さんが亡くなった直後は、内閣と
自民党の合同葬を開く方向で話が進んでい
ました。それを巻き戻したのが麻生太郎
副総裁で、“保守派が騒ぎだすから”と、
岸田さんに3回も電話をしたそうです。最後
は『これは理屈じゃねんだよ』と、強い口調
だったといいます。国葬実施の方針が決まっ
たのは、7月14日の会見の1時間前でした」
当初から開催のための法的な根拠が弱く、
成り行きで進められた国葬だけに、ほころび
は広がるばかり。
しかも、「どういう形式の国葬にするかは、
官邸がすべて決定権を握っており、閣僚た
ちは岸田首相の判断を見守るばかりです」
(全国紙政治部デスク)。
そうするうち、国葬の開催に強い意欲を示し
ていたはずの岸田首相にも、ある変化が見ら
れるようになった。

【転載終了】

**********************

 麻生氏もそろそろ引退ですね。
まあ、こういう人ほど辞めない
んですけどね。
Posted at 2022/09/06 20:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年09月06日 イイね!

国葬にしなければ恥をさらす事もなかったのに


ネットゲリラ氏の記事より

【転載開始】

■国葬にしなければ恥をさらす事もなかったのに
  (2022年9月 6日 04:46)

 国葬というか国辱葬というか、笛吹け
ども踊らずで、結局、要人らしい要人は
誰も来ず、せいぜいモルディブの副首相w
 何が弔問外交だよw
 結局、アベシンゾーが偉いと思っていた
人は、カネ貰っていた手羽先ジャーナリスト
と、カネ貰ってない壺信者だけだったw
 一番バカにしていたのは官僚だろうがw


<日刊ゲンダイDIGITAL>
 岸田首相は国葬を決めた理由のひとつと
して「安倍元首相に対する諸外国の弔意と
敬意」を挙げている。31日の会見でも
「諸外国から多数の参列希望が寄せられて
いる。国として礼節をもって応える必要が
ある」と言っていた。
 ところが実際は、多数の参列希望どころ
か、8月中旬の締め切りを大幅に過ぎて9月
になっても多くの国から返事がないという
のだ。
「G7で一番長く一緒だったメルケル前首相
まで来ないのには驚きました。諸外国首脳
は、弔意は示しても、国葬にわざわざ行く
価値はないと判断したのでしょう。海外の
対応はシビアで、安倍元首相が日本の地位
を高めたと言うけれど、残念ながら、これ
が国際社会における実力ということです。
あのような亡くなり方をしたこともあり、
日本の警備に対する不信感もあるのかもし
れません。テロ対策を考えたら、各国とも
首脳の参列はなるべく避けたいはずです。
統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の
ようなカルトとつながっていたことも、
忌避される要因のひとつと考えられる。
名だたる国家首脳の参列が見込めない以上、
国葬で大々的に追悼して敬意を示すつもり
が、かえって故人に恥をかかせることにな
りかねません」
(高千穂大教授の五野井郁夫氏=国際政治学)


 統一凶会の信者は6万人いるそうだから、
沿道に並べて朝鮮名物「泣き女」をやらせ
りゃ、多少はカッコ付くかも知れんが、
ネタがバレればそれも国際的な恥だw
 それよりホンキで反対する人は、霊柩車
が通りかかったらみんなで万歳三唱しよう
そうしようw

【転載終了】

*********************

 政治家が”外交儀礼”ということを
認識できていなかったのでしょう。

 我々素人でさえ故安倍氏は現役で
はないから”外交儀礼”として、
来たとしても特使派遣だろうと書い
てきましたが。

 この辺が岸田政権の政治センスの
なさですかね。

 多分、清和会の圧力に負けたので
しょうけど。
Posted at 2022/09/06 12:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年09月06日 イイね!

“共産党アレルギー”連合・芳野会長と旧統一教会の怪しい関係・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■“共産党アレルギー”連合・芳野会長と
 旧統一教会の怪しい関係・・・
 会見で突っ込まれタジタジ
 公開日:2022/09/06


自民党に急接近(芳野友子連合会長)

 国政選挙の前後くらいしか注目されない
連合の定例会見が話題だ。
なぜか? 「共産党アレルギー」で知られる
芳野友子会長が反共を掲げる
旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)
との関わりを問いただされ、タジタジに
なったからだ。
昨年10月に初の女性会長に就任してからと
いうもの、野党共闘を強烈な言葉遣いで
邪魔し、立憲民主党を揺さぶる女傑ぶりは
どこへやら。
やっぱり火のないところに煙は立たないの
か。

 先月25日の会見で問われたのは、
連合加盟の労組が研修などで利用する
富士社会教育センターと教団との関係、
そして自身と教団との関わりだ。

 芳野氏が所属する労組JAMで副書記長を
務めた労働運動アナリストの早川行雄氏が、
「芳野友子新体制で危機に立つ連合」と
題したリポートで
〈芳野の反共思想は富士政治大学で指導され
たもののようである〉と書いているほか、
センターの影響が指摘されている。

 というのも、元民社党委員長が設立した
センターの理事長には、旧統一教会関連の
世界平和教授アカデミー初代会長や世界日報
の論説委員を歴任した松下正寿元参院議員
(民社党)が就いていたからだ。
大学校は組合員向け研修機関で、センター
の教育部門である。

 教団とセンターの関係について芳野氏は
「知りませんでした。調べないです。調べる
つもりはないです」と取りつく島もなく、
かえって怪しい。

 ミシンメーカー「JUKI」に18歳で入社し
た芳野氏は翌年には専従職員となり、
22歳で初の女性中央執行委員に就くなど
労組一筋。
その過程で大学校で研修を受け、反共思想
を会得したとみられるのだが、
「センターで学んだと書かれているが、私は
そこで学んでいません。センターがどういう
教育をしているのかは分からない」と会見で
否定。
「女性役員が外の会議に出ることがほとんど
ない中、女性組織で学習会をやろうという
ことでセンターに所属する方を講師に招いた。
ただ、労働運動について学ぶというよりは、
話し方とか文章の書き方とか基本的な学習会
だった」と釈明した。

 しかし、毎日新聞の電子版
(2021年12月25日公開)にはこんな記事が
掲載されている。

 〈共産党に対する拒否感について、芳野さん
に尋ねたことがある〉

 〈概要は次の通りだ。就職したJUKIには
共産党の影響を受けた組合があった。これに
反発した組合員が同盟系の労組を作った。
自分の入社時には、同盟系が多数派になって
いたが、組合役員になると共産党系の組合と
闘った過去を学んだり、相手から議論を仕掛
けられたらどう切り返すかというシミュレー
ションをしたりした──〉

 その内容たるや、大学校の教育そのものな
のだ。頭隠して尻隠さず、か。

【転載終了】

**********************

 反共の旧統一教会との関係があるから、
共産党アレルギーが強かったんですね。

 芳野会長は自民党との関係も以前から
あったのでしょう。
もしかしたら、橋渡しを旧統一教会がし
たのかも知れないですね。

 まあ「連合」は潰れるといわれてい
ますので、芳野会長までですかね。
解雇法案が効力を発揮するためには、
労働組合は邪魔ですから。
労働者は”労働奴隷”になりかねませんね。
Posted at 2022/09/06 09:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年09月06日 イイね!

岸田首相は国葬と閉会中審査で“ド壺”にハマる・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■岸田首相は国葬と閉会中審査で“ド壺”
 にハマる・・・リーダーシップ発揮の
 つもりがピンチに
 公開日:2022/09/06

 <黄金の3年間どころか、地獄の3年間
の始まりのような・・・>

 東京・永田町の衆参両議院会館で働く
自民党国会議員秘書などから、こんな
悲痛な声が漏れているという。
嘆きの矛先はもちろん、岸田文雄首相に
対してだ。

 「昨秋の首相就任来、最大派閥の
安倍派などに配慮して『検討する』
『しっかり進めたい』などと慎重な
物言いで世論批判をかわしてきた
岸田さんが、あえてリーダーシップ
を発揮したのが『国葬』と『閉会中
審査』でした。それが党をピンチに
するとは・・・」(議員秘書)

 読売新聞社の世論調査(2~4日)に
よると、安倍晋三元首相の国葬の実施を
決めたことについて、「評価しない」が
56%に達し、「評価する」(38%)と
の回答を逆転した。

 「国葬に対する反対や不満の声が多い
中、閉会中審査には松野官房長官が出席
してかわそうとしていたのに、岸田首相
が会見で『私が出席してカメラ入りで
説明』とまで言い切ってしまった。もは
や引くに引けない。でも、おそらく開催
理由は、歴代最長の在任期間など従来
通りの説明を繰り返すでしょう。費用
総額も分からないから、やはり、同じ
説明になると思います。自民党議員から
は『どうするつもりだろう』と不安視す
る声が出ています」(与党担当記者)

 岸田首相は閉会中審査に備えて
「想定問答」を必死に考えているらしい
が、まさに「国葬」と「閉会中審査」で
「ド壺(つぼ)」にはまったと言って
いい。

【転載終了】

********************

 不支持率が支持率を逆転してきて
いるようですね。

 「国葬」強行後には30%台にまで
落ち込むのでは。

 ほぼ、要人は来ないと思ったほう
がいいでしょうね。
旧統一教会問が自国にまで飛び火す
る可能性もありますからね。

 日本の政治家は政治と宗教の関係
をもう少し慎重に考えた方がいいで
しょう。
選挙優先がこのような問題を起こし
たと言えますから。
Posted at 2022/09/06 08:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「維新に自公との連立論浮上! http://cvw.jp/b/457233/48577431/
何シテル?   08/02 16:50
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation