• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

若い世代が「物価上昇」でも貯蓄を増やす理由・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■若い世代が「物価上昇」でも貯蓄を増やす理由・・・
 20、30代は前年より1カ月8000円台の増額
 公開日:2023/11/25


どこの国でも元気な20~40代が飲食、旅行、
ファッション、スポーツ、車など消費の
牽引役なのに・・・(C)日刊ゲンダイ

 考えさせられる調査結果だ──。
住友生命は先月、20~60代の結婚している
正社員や公務員5566人を対象に「家計」に
ついてインターネット調査を実施し、
今月公表した。

 物価上昇の影響を受けている家庭は約9割
に上り、生活費は前年から月平均で
2万2825円も増加している。

 驚きなのが貯蓄額だ。
物価が上昇しているのに、1カ月あたりの
貯蓄額は前年より5433円も増えている。
とくに若い世代の増額が顕著だ。
50、60代が約2000円なのに対し、20、
30代が8000円台、40代は6000円台だ。

 経済ジャーナリストの井上学氏が言う。
「先日、来年度の年金は、物価上昇を下回る
水準に抑えられる見通しとの報道がありまし
た。もちろん、年金生活者にはきついニュー
スですが、それを見た若者は“年金は期待でき
ない”と思うはずです。物価上昇で支出が増え
る中でも貯蓄を増やすのは、それほど若者の
将来不安が大きいということです」

■マイナス成長は長期化か

 7~9月の実質GDP(国内総生産)はマイナ
ス成長となった。
7~9月はコロナ5類移行後初の夏休みが含ま
れ、個人消費はプラスに転じるとみられて
いたが、消費もマイナスだった。

 住友生命の調査でもアフターコロナの消費
意欲は約6割が「特に変化なし」。
5類移行後も消費マインドは盛り上がってい
ない。

 「どこの国でも元気な20~40代は飲食、
旅行、ファッション、スポーツ、車など消費
の牽引役です。コロナ後の消費がパッとしな
いのも若い世代の動きが鈍いのが大きな要因
と思われます。若い世代が稼いだお金を消費
でなく、貯蓄に回すわけですから、GDPのマ
イナス成長もうなずけます」(井上学氏)

 高齢者は年金目減り、若者は将来不安──。
消費低迷は長引きそうだ。

【転載終了】

************************

 政治力と役人の世間ズレがあるからで
しょう。
党利党略、省利省略が横行しているせい
という事ですね。

 まあ、官庁は″日本の平壌大学″と国際
社会から揶揄されている大学出身者が
支配しているのですから。
Posted at 2023/11/25 08:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年11月25日 イイね!

羽生結弦に「妻を守り切れなかった男」のレッテル・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■羽生結弦に「妻を守り切れなかった男」の
 レッテル・・・“完全無欠のプリンス”を見る
 目にも変化が
 公開日:2023/11/25


羽生結弦(C)JMPA

 今、日本中で話題が持ちきりなのが、
プロフィギュアスケーター羽生結弦(28)
の「105日スピード離婚」。

 羽生が自身のSNSで電撃婚を発表した
のは8月4日。
相手の名前には触れず、
「この度、私、羽生結弦は入籍する運び
となりました」
「これからも支えてくださる方々への
感謝の気持ちと共に、皆様の全てを、
最高の形にできるように、滑り続けま
す」などと投稿。
それからわずか3カ月が過ぎた今月11日
の深夜に自身のSNSを更新し、
「私事ではありますが、皆様にお伝えした
いことがございます」と切り出し、
突如離婚を発表したのだった。

 端的に言うと、メディアの過熱報道や
執拗なファンから
「相手と自身を守り続けることが極めて
難しく」、その日々は「耐え難いもの」
であり、「未来を考えたとき、相手に
制限のない幸せでいてほしい」という
思いから、離婚を選択したという。

 血の滲むような厳しい練習を乗り越え、
五輪連覇という偉業を成し遂げた国民的
スターが許容できないほどの状況だった
というのだから、羽生夫婦が体験した
105日間は想像を絶するようなストレス
の日々だったことがうかがえる。
羽生にとっても離婚は苦渋の決断だった
だろう。

 世間では同情論が沸き起こっているが、
ファンがいればアンチもいる。
SNSでは羽生に対するバッシングの声が
吹き荒れ始めている。

 《カネは豊富にあるんだから、海外に
移住すればいいのに。こんなにすぐ『守
れません!』って匙を投げるのはさすが
にダサい》

 《どこかの誰かは婚約段階で日本中を
敵に回しても、怯むことなく結婚。米国
に渡ってからは超難関の弁護士資格を取
って、愛を貫いているのに・・・》

 《メディアやファンに警告すらせず、
いきなり離婚発表か。妻を守りきれな
かった男、羽生結弦》

 《相手女性は一生『羽生に守ってもらえ
なかった女』と言われるだろうな》

■「過剰警戒型のナルシスト」の指摘

 羽生への批判的な論調を“解禁”する
メディアも出てきている。

 目を引くのが「現代ビジネス」が
11月20日に配信した「『羽生結弦』電撃
離婚が大波紋…『バイオリニスト妻』の
地元が抱く『違和感』の正体」という記事。
匿名とされていた妻の名前を最初に実名で
報じた「日刊新周南」(新周南新聞社発行)
の担当者のコメントを次のように掲載して
いる。

 《彼女の名前が公になり、取材が殺到し
たら『じゃ離婚します』と。『いや、ちょ
っと待ってくれ』という思いです。我々か
らすれば地元の子が泣かされた。最後まで
まゆちゃんを守ってくれよ。男なら最後ま
で守り抜けよ。それが素直な気持ちです》

 《結婚相手を隠し通そうなんて女性蔑視
もいいところです。女性に対して失礼極ま
りない。この時代に許されるのか。世間に
知られたから出て行けということでしょう
か。よくもまぁこれだけ女性をバカにした
ことができるなと思います。ひとりの人間
を不幸にしたことに対する感覚が薄すぎる
のではないか》

 また「週刊文春」(11月30日号)の記事
「羽生結弦105日離婚 8歳上妻が入れなかっ
たファミリー企業」には、羽生の大ファン
だという精神科医のコメントが掲載されて
いる。

 《完全無欠というイメージを決して崩さな
いだけに、お相手よりご自身や肉親を優先し
た印象を受ける。自己イメージの失墜を過度
に恐れる『過剰警戒型のナルシスト』とも言
えます》

 《羽生さんはプロスケーターとして安定し
た収入が得られますが、お相手の方は一般人
になってしまった。バイオリニストとしての
再起は簡単ではありません。そうした点を踏
まえると、“妻を守るための離婚”には違和感
を覚えざるを得ない。本来なら、ボロボロに
なっても結婚相手を守り抜くベきだったので
は》

 夫婦間の問題に対し、他人が口を挟むのは
言語道断だ。
それでも、今回のスピード離婚が世間に与え
た衝撃は計り知れない。
完全無欠に見えたプリンス像から一転、少な
からぬ人々から「妻を守り切れなかった男」
などと不名誉すぎるレッテルを貼られ、
メディアからも逆風が吹き始め・・・。

 羽生は離婚発表を
「この先も、前に進んでいきます。これからも、
よろしくお願いいたします」と締めくくって
いるが、従来と変わらぬ目で羽生を見るファン
は、徐々に減っているのかも知れない。

【転載終了】

***********************

 勝手に結婚発表して、勝手に離婚発表
しているという印象が強いですね。

 お相手の方の心情が全く伝わってこない
し、ネットでの批判も仕方ない部分はあり
そうですね。

>《どこかの誰かは婚約段階で日本中を
敵に回しても、怯むことなく結婚。米国
に渡ってからは超難関の弁護士資格を取
って、愛を貫いているのに・・・》

 このことは、妻も今回の羽生氏と比較
して素晴らしいと言っていました。

 ジャニーズや宝塚、そして羽生氏はコア
なファン層が共通するファクターになって
いる印象ですね。
Posted at 2023/11/25 08:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年11月25日 イイね!

霞が関「2大権力」検察と財務省が岸田政権に離反か・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■霞が関「2大権力」検察と財務省が岸田政権に
 離反か・・・忖度横行した安倍政権時とは様変わり
 公開日:2023/11/25


忖度横行した安倍政権時代とは様変わり
(岸田首相)/(C)日刊ゲンダイ

 ついに霞が関も「倒閣」に動きはじめた
のか──。
内閣支持率が“危険水域”の20%台まで下落し、
“早期退陣”の声もあがる岸田内閣。
岸田氏周辺は、霞が関の「2大権力」とされる
検察と財務省の動きに神経をとがらせている
という。
政権離反した疑いがあるからだ。

 自民党の5大派閥が、政治資金パーティー
の収入を政治資金収支報告書に記載して
いなかった問題に、東京地検はどこまで
切り込むのか、自民党議員は戦々恐々として
いる。

 東京地検は各派閥の職員を任意に聴取し、
大物議員からも話を聴いた、という話も
飛びかっている。
政治資金パーティーを利用して「裏金」を
つくっていたとしたら、政治資金規正法違反
の罪で立件された自民党の薗浦健太郎前衆院
議員とまったく同じだ。
特捜部の捜査次第では、派閥幹部が立件
される可能性がある。

 「まさか地検特捜部が、ここまで本腰で
捜査を進めるとは思わなかった。岸田政権
への打撃は大きいですよ。さらに、公職選
挙法違反の疑いがかかっている柿沢未途議
員の捜査もつづいている。もし、柿沢議員
の身柄を取られるようなことがあったら、
岸田政権への批判が強まるのは確実です。
安倍政権の時は、こんなことはなかった。
やはり政権が弱体化していると、捜査をや
りやすいのだろうか」(自民党関係者)

■弱体化に拍車


霞が関の「2大権力」が政権離反か
(C)日刊ゲンダイ

 岸田内閣を支えてきた“最強官庁”である
財務省も、岸田政権と距離を置き始めたので
はないか、と指摘されている。
岸田首相が強調してきた「税収増を還元する」
という所得税減税の理屈を真っ向から否定
したからだ。

 鈴木俊一財務相は、国会で
「税収の増えた分は、政策的経費や国債の
償還などにすでに使っている」と平然と
答弁している。
還元する財源はない、と認めてしまった。
財務大臣の答弁は、財務省が作っている。
岸田氏は財務省からハシゴを外された格好
だ。
永田町では一時
「財務省の倒閣運動が始まったのか」と騒然
となったらしい。

 「さすがに財務省や検察が倒閣に動くこと
はないですよ。偶然が重なっただけでしょう。
でも、安倍官邸が霞が関を強権支配していた
時なら、忖度がはたらき、政権を困らせるよ
うなことはやらなかったでしょう。いまは
財務省も検察も、やるべきことをやっている、
ということだと思う。ただ、それが結果的に
岸田首相を窮地に立たせていることになって
います」(霞が関事情通)

 弱体政権の退陣も近いのか。

【転載終了】

***********************

 安倍派は隷米政治家の集まりですから、
幹部が米国留学している財務省とCIA
東京支部とまで言われている検察が安倍派
に忖度するのはわかるような気がします。
Posted at 2023/11/25 06:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「NHK党・立花氏を名誉毀損疑いで刑事告訴に・・・ http://cvw.jp/b/457233/48590968/
何シテル?   08/10 08:08
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    12 3 4
5 6 78 910 11
1213 14 15 16 17 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation