• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

【世論調査】衆院選比例投票先・・・


【転載開始】

■自民30%・民主21%に!
  アベノミクスを評価しない国民が半数以上!
  政策は経済が断トツのトップ!

北海道新聞が11月24日に発表した世論調査によると、
比例代表北海道ブロックでの投票先は自民党が30%で、
民主党が21%になったとのことです。

自民党のトップには変化が無いですが、
民主党の支持率が2012年の解散総選挙時の2倍近くに増加しています。

また、アベノミクスの評価に関しては8割以上の方が「効果が出ていない」と答えました。

一方で、日本経済新聞社とテレビ新聞が実施した世論調査では投票先が自民党35%、
民主党が9%になっています。
こちらも「アベノミクスを評価しない」と答えた方が51%でした。

更には産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の世論調査でも
安倍内閣の支持率が下落傾向で、
今月は安倍内閣の支持率が前回比マイナス4.1%の48.9%となっています。

国民が重視している政策は「経済」が断トツです。
原発や集団的自衛権、TPPなどはいずれも二の次でした。
これは昔から同じで、
野党はアベノミクスに対抗出来るような分り易くて魅力のある経済政策を掲げないと、
自民党を過半数以下にすることは出来ないでしょう。

民主党が2009年の総選挙で過半数を獲得した時も、
増税反対や子ども手当等の経済政策を全面に押し出していました。
もちろん、原発なども重要な政策ではありますが、
世間の大衆が一番重視している政策に力を入れなければ、
総選挙に勝つことは不可能です。

安倍内閣や自民党の支持率がジワジワと下がっているチャンスを逃さないためにも、
野党には経済政策にも力を入れて欲しいと強く思います。

【転載終了】

***************************************

地方紙と全国紙との違いは、地方と都会という差異かも知れませんね。

都会は、景気の影響が遅れてくるのかも知れませんし、
大手新聞の世論操作も考えなければなりません。

しかし、いまだに自民を支持する人たちがこれほどいるのにはびっくりです。

この国は変わり様がないのかも知れませんね。
Posted at 2014/11/25 10:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年11月25日 イイね!

史上最悪の不景気首相・安倍晋三・・・


ネットゲリラ氏の記事より。

【転載開始】


だからおいら、アベノミクスなんて大本営発表だ、実体経済はズンドコだ、
株価だけ上げても経済は良くならない、インチキだ、と散々言ってきた。
おいらの忠告を聞かないから、今年度の経済成長率はマイナスですw 
安倍晋三をはじめ、政治家はみんな馬鹿なので、小利口な官僚に騙されて、
日本を破滅させてしまった。

今年度成長率はマイナスか 民間予測 ・・・

民間の調査会社や金融機関合わせて10社は、
今年度の経済成長率の最新の予測を発表しました。
それによりますと、物価の変動を除いた実質で、
最も高い予測が前の年度と比べてマイナス0.4%、
最も低い予測がマイナス0.9%で、全社が5年ぶりのマイナスを予測しています。
これは、4月に消費税率が引き上げられた影響で7月から9月のGDPの速報値が
2期連続のマイナスとなったためで、
各社が9月の時点の予測から成長率の見通しを下方修正しました。

日本が貧乏になった象徴がもう一つ。
雇用者が増えたというんだが、増えたのは非正規の、最低賃金周辺だけです。
どういう意味か? 今まで亭主の働きで食っていた専業主婦までもが、
働きに出なきゃ食えなくなった。中間層が底辺層に移行した。それだけです。

【転載終了】

***********************************

既に数字は前から本ブログで記事にしておりますが、
既存メディアの情報でどのくらい国民が理解しているかということでしょう。

今回の解散総選挙の結果で日本の将来の姿が見えてくると思います。

有権者がどう判断するかですが、
国民の危機意識レベルが明らかになるでしょう。


Posted at 2014/11/25 09:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

ロシア財務大臣(総額15兆円の損害)・・・


【転載開始】

ロシアのアントン・シルアノフ財務大臣は、
ロシアでの経済フォーラムで講演し、
ウクライナ情勢をめぐる欧米の対ロシア経済制裁により、
ロシアは年400億ドル(約4兆7000億円)、
原油価格の下落で1000億ドル(11兆円)もの
損害を受けていると述べています。

この発言は極めて政治的な発言であり、
このような発言をした裏の真意を読み取る必要があります。

すなわち、この発言でロシアルーブルは売りである
という行動を財務大臣自らが誘発しており、
ロシアが明確な通過安政策を発動したことがわかるのです。

中国も利下げをして通貨安政策を発動しており、
ロシア・中国が見事な連携をしているのがわかります。

これを受けてドルが買われており、
対円では現在は1ドル118.25円まで円安が進んでいます。


今後円安は1ドル130円から150円まで進むかも知れませんが、
通貨安政策は勝者のない政策であり、
世界金融市場を破壊に導くかも知れません。

【転載終了】

***********************************

中・露どころか、
米国も一枚噛んでいるんじゃないかと思ってしまうんですがね~?

私の妄想なのだろうか・・・
Posted at 2014/11/25 06:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年11月25日 イイね!

「財政破綻回避には消費税32%が必要」・・・?


【転載開始】

■「財政破綻回避には消費税32%が必要」という驚愕の試算結果が発表される!
  世界一高い日本の公務員給与を減らせば、財政再建出来るのだが・・・

米国アトランタ連邦準備銀行の経済学者リチャード・ブラウン氏らの研究発表によると、
日本の財政破綻を回避するためには消費税を32%にする必要があるとのことです。
これは今後5年おきに消費税率を5%ずつ引き上げるという物で、
ピーク時には32%になるとリチャード氏は想定しています。
この計画では年金給付や社会保障なども削減する方針で、
増税を遅らせればピーク時の税率が急上昇すると研究チームは警鐘を鳴らしました。

財務省の連中を中心に「消費税増税で財政再建」とか言っていますが、
消費税を増税しても財政再建なんて不可能です。
過去の増税を調べてみると分かりますが、増税した後に景気がドンドン低下しています。
そして、景気が低下した影響で税収も落ち込んでしまっているのです。
リチャード氏のような増税派は消費税を増やしただけ税収が上がると思っているようですが、
それは無理な話だと言えます。

逆に本気で財政再建をしたいのならば、消費税を0%にするべきです。
消費税を0%にすることで日本はバブル経済期のような景気を取り戻す事が出来る上に、
景気が回復することで税収も増えます。
消費税率を減らしたことで減少した税収は
公務員給与の削減で十分に対応することが可能です。
日本の公務員給与は名実ともに世界で断トツのトップとなっています。
公務員給与2位のアメリカと比較して平均年収で2倍も差があるわけで、
これも半分にするだけでも年間数十兆円のお金が自由に使えるようになるのです。

消費税の税収も数十兆円程度なので、
景気が回復するまで公務員給与を半分にすれば問題はありません。
他にも今は税金が0%の宗教団体に課税するという方法もありますし、
富裕層の税率をアップさせるということも出来ます。
このように無駄金や税金0%の部分をどうにかすれば、
消費税なんて無くても大丈夫です。
今の政府は無駄金を大量に浪費したままの状態で
増税をやろうとしているからダメなだけで、
財政再建の方法は増税以外にも沢山あります。

【転載終了】

****************************************

某国への「みかじめ料」を止めれば一番手っ取り早いし、
一番効果的です。

この経済学者らはそのへんを加味して研究発表してほしいものです。
自国が何をやっているかです・・・
Posted at 2014/11/25 06:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年11月24日 イイね!

【驚愕】民主党時代に日本のGDPが成長していたことが判明!


【転載開始】

■「民主党で経済衰退した」はデマ!逆に安倍政権の方が経済弱体化!



安倍首相達は何度も「民主党政権では経済が衰退した」と言っていますが、
実は民主党政権時代に日本の経済は大幅に成長していました。
民主党政権の3年3ヶ月で日本のGDPは5%強も成長したのに対して、
安倍政権の2年間で成長したGDPの値は僅かに1.5%だけとなっています。

また、実質賃金に関しても民主党政権はリーマンショック時のマイナス5%から
1年でプラス3%に回復させました。
これは東日本大震災の影響も合わせた値で、
未だに実質賃金がマイナス状態の自民党政権とは雲泥の差があると言えるでしょう。

しかも、2012年の時に安倍自民党は「円安で貿易を復活させる」とか
勇ましい事を言っていたのに、
自民党政権になってから28ヶ月連続で貿易赤字を更新しました。
自民党は「アベノミクス」をメインに経済政策をあれだけ宣伝していたのに、
実際の数字はこのような状況です。

2014年4月には経済を締め付ける消費税増税をしているわけで、
誰がどう考えても経済成長なんて無理だと分かります。
民主党の行っていた円高政策は物価を過度に上昇させない効果があった上に、
その影響で国内経済も安定して成長していました。
その逆に進んだ自民党の結果を見れば、失敗は明らかです。

来月には総選挙が始まりますが、GDP衰退や超増税、実質賃金低下、
物価高騰等がお望みの方は自民党に入れると良いかと私は思います(苦笑)。

【転載終了】

*************************************

いくら安倍政権や日銀が誤魔化そうとしても数字は誤魔化せませんね!

そして、御用コメンテーター(似非エコノミスト)は信用ならないということでしょう。
専門家・・・うそつきの!(笑い

結局は、生活を守るのは国民でしかありません。
情報は大事ですよ、情報さえあれば騙されません!!
Posted at 2014/11/24 07:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記

プロフィール

「迷惑系へずまりゅうが奈良市議になり市長を怒鳴りつける http://cvw.jp/b/457233/48658192/
何シテル?   09/16 07:03
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation