• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2023年11月29日 イイね!

アメリカ亡命中の研究者が告発!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■アメリカ亡命中の研究者が告発!
 「新型コロナは中国軍の生物兵器」
 2023年11月28日



 アメリカに亡命中の閻麗夢(イェン・リーモン:
えん・れい)博士が新型コロナウイルスについて、
中国軍の生物兵器として開発されたものだと告発
を行いました。

 閻麗夢博士は新型コロナウイルスの武漢起源説」
を唱えて中国を追われ、現在は亡命先のアメリカ
から様々な情報発信を行っています。
現代ビジネスが博士に取材したところ、
博士は「新型コロナウイルスは中国軍の生物兵器
として開発され、意図的に武漢にあるウイルスの
研究施設から漏洩されたものです。世界はその
起源を知るスタートラインに立っています」と
述べ、この事実を中国政府が必死になって隠蔽
していると指摘。

 最前線で奮戦していた李文亮医師が警告を鳴ら
した時も中国政府によって処分されたとして、
香港大学に勤務していた時に上司から「深入りす
るな。消されるぞ」との警告があったとも報告し
ています。

 そして、新型コロナウイルスの構造には人為的
な改変の痕跡がシッカリと残っているとコメント
し、その最大の証拠が新型コロナウイルスに含ま
れている人間の細胞と結合しやすいスパイクタン
パク質の存在だとしていました。

 新型コロナウイルスの発生源を巡ってはWHO
(世界保健機関)の中国調査が甘かったのではない
かとする声もあり、世界中で人為的な生物兵器説
と自然発生説のどちらかが正しいのかで激論が
続いています。

★「深入りするな。消されるぞ」と忠告され・・・
アメリカ亡命中の研究者が決死の告発「新型コロ
ナは『中国軍の生物兵器』として開発された」
https://gendai.media/articles/-/119424
隠蔽に躍起になる中国政府
世界で約7億人が感染し、約700万人が死亡した
パンデミックはなぜ起きたのか―その秘密の扉
がいま、静かに開かれようとしている。
「新型コロナウイルスは中国軍の生物兵器とし
て開発され、意図的に武漢にあるウイルスの研
究施設から漏洩されたものです。世界はその起
源を知るスタートラインに立っています」
誰よりも早く「武漢起源説」を唱えて中国を追
われ、現在、アメリカに亡命中の閻麗夢博士は、
本誌の取材に対してこう断言する。
いま、アメリカで新型コロナの発生起源に大き
な関心が集まっている。今年2月に米エネルギ
ー省が、「武漢のウイルス研究所から流出した
可能性が高い」とする報告書をまとめたことを
はじめ、米連邦捜査局(FBI)のクリストファ
ー・レイ長官も、2月28日放映のFOXニュース
で「研究所の事故である可能性がもっとも高い」
と述べるなど、次々と「研究所起源説」を支持
する声が上がっているのだ。

【転載終了】

***********************

 発生当時から中国の研究所から漏洩
したという情報は出ていましたが、事実
だったんでしょうかね。

 当時は、中米の共同研究という事も
囁かれていましたが。
Posted at 2023/11/29 05:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年11月28日 イイね!

羽生結弦 “105日離婚”にマネージャー母と元妻の微妙な距離・・・


女性自身

【転載開始】

■羽生結弦 “105日離婚”にマネージャー母と
 元妻の微妙な距離・・・
 結婚に賛成していなかった
 2023.11.28


(C)JMPA© 女性自身

《これからの未来を考えたとき、お相手に
幸せであってほしい、制限のない幸せでい
てほしいという思いから、離婚するという
決断をいたしました》

 11月17日の深夜、突如公式Xにてそう
発表した羽生結弦(28)。
まだ記憶に新しい結婚発表から、
わずか105日で離婚という急展開に世間で
は動揺が広がっている。

 「私も今回の電撃離婚には驚きましたが、
羽生くんは不思議な人だし仕方ないのかな
と・・・」
(羽生を知るフィギュアスケート仲間)

 羽生は、離婚に至った経緯を次のように
記していた。

 《現在、様々なメディア媒体で、一般人
であるお相手、そのご親族や関係者の方々
に対して、そして、私の親族、関係者に対
しても、誹謗中傷やストーカー行為、許可
のない取材や報道がなされています。
(中略)
私たちは、共に思い悩みながらも、このよ
うな事態から、互いをなんとか守っていけ
るように努めてきました。しかし、私が
未熟であるがゆえに、現状のままお相手と
私自身を守り続けることは極めて難しく、
耐え難いものでした》

 この発表は、羽生の祖母にとっても突然
のことだったという。
一部メディアの取材にこう答えていた。

 《娘(※羽生の母)によれば、ゆづは『
もう精神的にまいっていて、ご飯も食べな
いで・・・』ということでした。
(中略)
以前も申し上げた通り、本当に接触がない
んです。祖父母とはいえ、私たちは本当に
何も知らない部外者なので。結婚にしても、
何も聞かされなかった。
(中略)
実は、ようやく(相手に)会わせてくれるっ
ていうことでした。楽しみにその日を待って
いたんですが、こんな結果になってね。振り
回された感じもありますし、胸も痛めていま
す》(『週刊現代』、’23年11月22日配信)

 結婚発表時には「全力で、前へと、生きて
いきます」と宣言した羽生。
大切に守ってきた元妻・A子さんとの間に、
何が起きたのだろうか。

 そもそも羽生人気の過熱っぷりは、今に
始まったことではない。

 「結婚前からストーカーの噂はありました。
仙台の自宅や、拠点にしていたカナダのトロ
ントまで来る人もいたとか」
(フィギュアスケート関係者)

 それでも、腹をくくって結婚に踏み切った
のだろう。
’22年2月14日、北京五輪直後の会見では、
“挑戦とは何か”という質問に、

 《守ることだって挑戦なんだと思うんですよ
ね。
(中略)
だって家族を守ることだって大変だと思います
し、なにかしらの犠牲や時間が必要だったりも
します》(NHKホームページ)

 と答えていた。
どこかで、結婚生活の大変さを見据えていたの
かもしれない。

 「羽生さんは、家族の献身的なサポートを受け
ながらスケート人生を歩んできました。特にお母
さまはマネージャーのような存在で、ジュニア時
代は衣装を手作り。選手時代も海外拠点や五輪に
同行し、羽生さんの生活を支えていました。お父
さまは練習に付き添い、お姉さまは羽生さんのホ
ームリンクの職員で、今も続けているという話も
あります。羽生さんは、“この両親の息子であるこ
とが幸せ”と話していましたし、ご家族を見習って、
今度は自分が理想の家庭を築いていきたいと思っ
たのでしょう」
(前出・フィギュアスケート関係者)

■母の意見を押し切って結婚へ

 批判も覚悟のうえでの結婚発表。
好意的な反応も多かった一方、想定外の波紋も
相次いだようで――。

 「もともと羽生さんのお母さまは、今回の結婚
には賛成していなかったそうです。羽生さんはそ
れを押し切って結婚したのだとか。離婚にもお母
さまの影響があったのでは、と心配している関係
者が大勢います。また、羽生さんの結婚直後、グ
ッズの売り上げが激減してしまいました。アイス
ショーのチケットの売り上げにはそれほど影響は
なかったのですが・・・。そのことも問題視された
のでしょう。結婚に懐疑的だったお母さまは、
次々と耳に入る情報によって、A子さんと距離を
感じたのかもしれません」(アイスショー関係者)

 実際、11月22日発売の『週刊文春』によると、
結婚発表後の9月、羽生の個人事務所「株式会社
team Sirius」に羽生の両親が取締役として加わ
ったという。
もともと取締役に就任していた羽生、羽生の姉を
含め、実質的なファミリー企業になったのだ。
しかし、“ファミリー”になったはずのA子さんが
名を連ねることはなかった。

 ただ、A子さんにも思うところはあったようだ。
芸能関係者はこう語る。

 「羽生さんの熱狂的ファンの中には、A子さんの
母親のSNSまで突き止め、文句を言う人もいたとい
います。遠く離れて暮らしている家族にまで被害が
及ぶ状況に対し、A子さんもこのままでいいのか悩
んでいたと思います」

 “理想の家庭”とはほど遠い母と元妻の凍った関係
に、羽生も懊悩する日々を送っていたのだろう。

 「羽生さんは仙台の高級マンションを2部屋購入
し、結婚後も家族と隣同士で暮らしているといい
ます。最近もアイスリンクへの送迎担当はご両親
のままです。一方で奥さまとは別居の噂もありま
した。愛する妻の気持ちも、今までずっと近くで
寄り添ってくれるお母さまの気持ちもわかるから
こそ、悩みぬいて離婚を決めたのでしょう」
(前出・芸能関係者)

 羽生は今春、こうも語っていた。

 《精いっぱい自分の幸せを削ってでも、ずっと
ずっと羽生結弦として全て背負って進んでいくん
で、どうか応援してください》
(「スポニチアネックス」、’23年3月13日配信)

 初の全国ツアー真っ最中に苦渋の選択をした
羽生。
1月にも公演を控えている。
幸せと引き換えに彼の滑りは磨かれるのか―ー。

【転載終了】

************************

>「羽生さんは仙台の高級マンションを
2部屋購入し、結婚後も家族と隣同士で
暮らしているといいます。最近もアイス
リンクへの送迎担当はご両親のままです。
一方で奥さまとは別居の噂もありました。
愛する妻の気持ちも、今までずっと近く
で寄り添ってくれるお母さまの気持ちも
わかるからこそ、悩みぬいて離婚を決め
たのでしょう」(前出・芸能関係者)

 母親の反対を押し切ってまで結婚した
のに、羽生氏に本当の意味での覚悟がな
かったのでしょうね。

>「羽生さんの熱狂的ファンの中には、
A子さんの母親のSNSまで突き止め、
文句を言う人もいたといいます。・・・

 熱心なファンの行動は、ジャニーズ
のファンが原告の方に対する誹謗中傷
で自死にまで追い込んでしまったこと
に共通していますね。

 実際には、マスコミよりファンの行動
に原因があるのでは・・・?
Posted at 2023/11/28 16:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年11月28日 イイね!

「消費税減税は考えられない」立憲民主党“現実派”気取りの哀れ・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■「消費税減税は考えられない」立憲民主党
 “現実派”気取りの哀れ・・・自民と同路線で
 SNSは白い目
 公開日:2023/11/27


「時限的な消費税5%引き下げ」はどこへ?
(経済対策を発表する立憲民主の泉健太代表)
/(C)共同通信社

 報道各社の最新の世論調査で岸田内閣の
支持率が軒並み最低水準の20%台を叩き
出しているのに、野党第1党がパッとしな
い。

 26日の日曜討論に立憲民主党の
岡田克也幹事長が出演。
物価高に対する経済対策として消費税減税
の是非を問われ、
「物価高対策として消費税の減税は考えら
れない」
「物価高に苦しむ人たちに対する対策には
ならないと考えている」と主張した。

 こうした訴えに、自民党の
稲田朋美幹事長代理も同調。
「岡田さんがおっしゃったように、消費税
(減税)の恩恵を受ける人は高額所得者」
と持論を展開した。

 時事通信の11月の世論調査によれば、
消費税減税に「賛成」が57.7%、
「反対」が22.3%だ。
世論は圧倒的に消費税減税を支持している
のに、立憲は
「今の経済状況で、(消費税減税を)訴え
る状況にはない」(泉代表)と“現実派路線”
を敷いて、今月10日にまとめた経済対策に
盛り込まなかった。

 2021年の衆院選と昨年の参院選で
「消費税率5%への時限的な引き下げ」を
公約として掲げていたにもかかわらず、で
ある。

 「経済対策に明記しなかったのは、政府・
与党に突き付ける材料として実現可能性を
考慮してのことです。財源論は避けて通れ
ませんから。次の国政選挙の公約に消費税
減税を盛り込むかどうかは決まっていませ
んが、決して旗を降ろしたわけではありま
せん。あくまでも『今の対策には盛り込ま
ない』という考えです」(立憲幹部)

 党内の論理を優先したとて、重要なのは
有権者の目にどう映るか、だ。
SNS上では
〈消費税を下げない理由で自民と立憲がス
クラム組んでるってどんな状況?〉
〈勢力拡大の絶好のチャンスなのに、自民
と同じことを言っている〉
など白い目を向けられている。

 ジャーナリストの横田一氏がこう言う。
「党内部で賛成派と反対派が綱引きしてお
り、国民生活よりも党内事情を先行してい
るように思えてなりません。消費税減税の
先頭に立って『国民負担を軽減する』と打
ち出した方が支持を集められるのではない
か」

 いくら「現実派」を気取っても、支持は
集まらない。
有権者に自民党と同じだと思われていては、
ますます存在感は薄くなるばかりだ。

【転載終了】

**********************

 「立憲民主」と「連合」は既にオワコン
ですね。
Posted at 2023/11/28 13:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年11月28日 イイね!

万博会場で日本館建設などに約800億円!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■万博会場で日本館建設などに約800億円!
 倍増となった2350億円とは別の予算で
 国民負担、さらに費用拡大と国会議論
 2023年11月27日


*大阪関西万博

 大阪関西万博の建設費用問題で、2350億円
に倍増した会場建設費とは別に、
日本館の建設費用などに839億円の費用が必要
となる見通しだと報道されました。

 ANN(テレビ朝日)の記事によると、国会の
質疑にて立憲民主党の辻元参院議員が
「日本館でも360(億円)機運醸成(費)も
増えて、足すと839億円ですよ」と指摘し、
会場建設費が大幅に増える可能性があると指摘。
これに岸田首相が「会場建設費以外に国費とし
て負担がある。これはその通りであります」と
述べ、日本館の建設費用などで追加の費用が
必要になると認めました。

 会場建設費だけでも当初予算の2倍以上で
ある2350億円に増え、そこに上乗せで日本館
の建設費用839億円が浮上した形です。
しかも、この予算はまだ増加する見通しだと
伝えられ、他の会場の整備費用や警備費用、
準備費用などが複数あるとされています。

 万博のメイン会場にあるリング型の建物
「大屋根」は完成すれば世界最大級の木造
建築物となりますが、それに合わせて予算が
拡大していることに与党内部からも疑問の声
は多いです。

★大阪万博費 日本館建設などに約800億円
・・・国会でさらなる上振れ指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/1694f
4c0fc51f8f87a75459bf19c2d543c659b8b
大阪・関西万博を巡り、国会では、2350億
円に倍増となった会場建設費とは別に、日本
館の建設費などに839億円の国費負担がある
ことが指摘されました。
立憲民主党 辻元参院議員:「日本館でも
360(億円)機運醸成(費)も増えて、足す
と839億円ですよ。もう倍増以上になってい
るということをお認めになりますね」
岸田総理大臣:「会場建設費以外に国費とし
て負担がある。これはその通りであります。
合理化努力を引き続き続けていかなければな
らない」

★大阪・関西万博 リング型の木造建築物
「大屋根」工事を公開
https://www3.nhk.or.jp/news/html/202
31127/k10014270321000.html
再来年の大阪・関西万博で、会場のシンボル
として設けられるリング型の木造建築物「大
屋根」の工事の様子が、27日、報道陣向けに
公開されました。
完成すれば世界最大級の木造建築物に
大阪・関西万博のリング型の建物「大屋根」
は、1周およそ2キロ、高さは12メートルか
ら20メートルの、完成すれば世界最大級と
なる木造建築物で、会場コンセプトの「多様
でありながら、ひとつ」を表現するシンボル
として建設されています。

【転載終了】

**********************

 どうして、日本という国はコンパクト
にという世界の趨勢に逆行するんでしょ
うか。

 国民が望まなくても、利権の為なら
平気で押し進めるという事ですかね。
Posted at 2023/11/28 07:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年11月28日 イイね!

地方銀行の債権など含み損、2兆9000億円に拡大!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■地方銀行の債権など含み損、2兆9000億円
 に拡大!
 3ヶ月前より80%以上の大幅マイナス
 金利上昇で債券価格が下落 
 2023年11月27日



 全国の地方銀行が抱えている債権や
投資信託などの含み損が大幅に拡大し
ていることが分かりました。

 これはNHKが報道した情報で、
全国の地方銀行99行が抱えている債権
や投資信託などの含み損が今年9月末の
時点で2兆9000億円となり、
3ヶ月前と比べて80%以上も増加。
国債など国内債券の含み損は
1兆5100億円余りで3か月前の2.6倍に
拡大し、日銀が今年7月に長期金利の
上限を引き上げたことをキッカケにし
て、金利上昇によって債券価格が下落
したことで含み損が大きく増えたと見
られています。

 欧米諸国の金利上昇によって日本に
も金利上昇の圧力が強まっていますが、
日本国内の景気は非常に弱く、
このまま金利政策だけ転換する形に
なると、日本経済全体や金融機関は大き
なダメージるを受ける可能性が高いです。
今年春にアメリカで発生したシリコンバ
レー銀行の破綻騒動と同じ事態になるこ
とも考えられ、これから金利上昇は日本
で大きな社会問題となるかもしれません。

★全国地銀 債券や投資信託など含み損
80%以上増 金利上昇背景に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20231127/k10014269721000.html
全国の地方銀行99行が抱える債券や投
資信託などの含み損が、ことし9月末の
時点で合わせて2兆9000億円余りと、
3か月前より80%以上、増えたことがわ
かりました。金利の上昇によって債券の
価格が下落したことが背景にあります。
これは資産運用の助言会社「日本資産運
用基盤グループ」が、全国の地方銀行99
行が公表した今年度の中間決算のデータ
をもとに集計したものです。

【転載終了】

*********************

 マイナス金利から脱しきれない
現状が背景にあるのでしょうが、
コロナ禍などで景気の立ち上がりが
一部円安効果のある所だけなので
新規借り入れがあまりないのかも?

 「アベクロノミクス」の悪影響が
顕著に出てきたのかもしれないです
ね。
Posted at 2023/11/28 07:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「北海道は既に夏と冬だけ、四季がなくなりつつあるのかも。これから北海道は更に住みにくくなっていくかもしれないですね。」
何シテル?   07/25 08:24
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    12 3 4
5 6 78 910 11
1213 14 15 16 17 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation