• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どこでもカントクのブログ一覧

2020年01月08日 イイね!

切り貼り用素材を集めてみた(柔らかいモノ編)

切り貼り用素材を集めてみた(柔らかいモノ編)










タイトル画像は“拾って来た”車両の方なので、“隠し球1号”のエンジンルームはもう少し綺麗です。(^Д^)






エンジンルーム内の、あれやこれやのホース類が、ナマコかツチノコみたいになっちゃって「お前は既に死んでいる」状態なので、暮れのうちにこんな↓モノを色々と揃えてみました。












純正パーツの供給は、とうの昔に終了なので、エスパスⅡのパーツやアルピーヌV6Turbo、BMWのE30などの、ホース径や曲がりの形状の近いモノを海外を中心に取り寄せてみました。(ダメ元でも、とてもリーズナブルですからね)

これだけあれば、それぞれの使える部分だけを切り取ったり、長さを切り詰めるなどして、純正に近い取り回しが可能かと思われます。





素材も色々で、メッシュ入りが有ったり無かったり、シリコン製のホースもあります。







年末年始の休みには、カミサンと子供たちが都内の実家に行くので、エスパスを2台並べて、ホースの取り回しを比較しながら“切った貼った”の作業をしようかと思ったのですが、今年はそういうわけには行きませんでした。






ちび達2人はカミサンと実家に行ったのですが、受験生の長男は冬期講座のために居残りとなり、三度の食事と塾への送り迎えを、私がやらねばならないことになりました。(実家へはとんぼ返りでカミサン達を送っては行きましたよ)






何時ものように私だけならば適当に食事などを済ませるのですが、毎日栄養が偏らないように献立を考えたり、塾へ弁当を持たせたり、おせち料理にお雑煮におしるこまでもを、ちょ〜かんたんにインチキっぽく用意したり・・・(初売りで西京漬けなどの魚の切り身が、4種類12枚でなんと1,000円でした!)

また二年参りや年賀のあいさつにも連れて行くなど、いつもと違ってやることが山積みで、結局なんにも手を付けられず仕舞いで終わってしまいました。(;。;)






早めに時間を作って、この辺りの柔らかい方のパイプを何とかしちゃわないと、固い方のパイプモノに手を付けられません。

さて、次回の更新では、柔らかいモノの切った貼った編になるか、それともまだ手が付けられなくて、固い方のモノをズラリと並べて紹介するか・・・





その前に預かり車の修理を上げちゃわないとね。(^Д^)



2019年11月05日 イイね!

積込み完了

積込み完了












木曜早朝出発の、“九州行き弾丸ツアー”でのお届け物を、本日無事にエスパスに積込み完了です。





お届け物は、レーサーにしては異例にホイールベースが長く、独特なフロントサスの構造のためフォークの突き出しを変えて車高を落とすわけにも行かず、また左右に張り出したシリンダーヘッドがかさばるなどと、けっこうな大荷物です。





しかし、エスパスはフロント以外のシートを簡単に取り外すことが出来るので、小型の車体ながら広大なスペースを作ることが可能です。







各シートの取り付けアンカーは、タイダウンベルトのフックとして有効ですね。







リヤハッチとのクリアランスにはあまり余裕がありません。



傷つき 帽子 防止を兼ねたナンバー隠し、上手い物が見つかりました。

なんの流用だかわかりますか?





ラダーは積んだし、レーシングスタンドとスペアパーツもOK。

後は明日になってから、給油と着替えなどの手荷物を積めば出発できるかな?

ナビの地図更新も昨晩済ませたしね。





工具一式積んで行かないとちょっと不安・・・(;。;)





2019年11月02日 イイね!

手作り感、満載なのだ(^Д^)

手作り感、満載なのだ(^Д^)













昨日のこと、某駅前の駐車場に車を駐め、食事を終えてから戻ったところ、エンジンルームの下に直径1メートルに迫る巨大なシミを発見!




ドレンかフィルターでも緩んだかと、染み出た液体を指で掬ったところ、若干の油分は感じるものの、エンジンオイルでもミッションオイルでも、またパワステなどの作動油でも無い感じです。

エンジンを始動してみても、どこからも洩れる様子は無く、インパネに警告灯が点灯もしていません。




そっと家まで戻り、カマボコガレージ内に車を駐めてみたところ、なにやらぽたぽたと雫が落ちてきてます。

すかさずドリップパンをあてがって様子を見たところ、ラジエター液がどこからか洩れていることがわかりました。




ラジエターホースは、アッパー、ロワー共にもう大分怪しい感じですが、何処かが破れている感じでもありません。

ウォーターポンプ廻りが特に濡れているところを見ると、原因はその辺りにありそうです。





主治医の所まで出向いて、交互に作業灯やらペンライトを使って漏れ出ている箇所の特定を試みたところ・・・




光に照らされて、極細のエアブラシのノズルから吹き出したようなラジエター液が、ウォーターポンプのメクラ蓋のピンホールから、勢い良く出ている所を発見しました。




こんな時には焦らない。

拾って来たあの子から部品を外して来ちゃえば良いのさ。(^_^)v







ほらねっ、そっくりでしょ。







リヤからだって、“Quadra”のエンブレムを見なきゃ区別が付かないしねっ。





あれっ?

でもこのアングルから見ると、マフラーパイプの取り回し全然違っていないか?



センターマフラーなんて向きがあっちこっちだし・・・




で、結局肝心のものは・・・






一見おんなじ様なエンジンに見えて、なんかちょっと様子が違うぞ!

補機類のホースなんて、取り回しも全然違うし・・・

メクラ蓋は???




ウォポンの形が違う・・・(;。;)

流石はマトラ。

手作り感、満載、、、なんて喜んでる場合じゃ無い!




要は、メクラ蓋に変わるものを作っちゃえば良いわけで・・・

主治医の工場にころがっている(失礼)、内径の合いそうなホースの切れ端や、プラグになりそうなボルトを見繕ってもらい、応急処置でメクラ蓋の代わりを作ってもらっちゃいました。




さて、

めでたしめでたしで終わりたい所なんですが、来週の中場から九州行きの弾丸ツアーが・・・

片道で約1,000km位。

だっ、大丈夫だろうか・・・

(なんだかブログネタが潜んでいそうな気がするのは私だけでしょうか?)



プロフィール

「路上復帰への道は厳しい・・・か? http://cvw.jp/b/674478/48739042/
何シテル?   10/31 00:22
どこでもカントクです。 どれもまっとうな実用車だと思って乗っていますが、 なぜか変な車ばっかりと思われています。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第5回関西舞子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 13:30:34
冷食の日清ごくり 濃厚鶏白湯ラーメン はかなり好き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 18:32:15
カングー プチミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 22:04:21

愛車一覧

ルノー セニック ルノー セニック
セニックRX4の2台目です。 色も仕様も同じ、車体番号も数台しか違わない車両です。 登 ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
ムルティプラのディーゼルターボ車です。 大人3名乗車と、チャイルドシート3脚が不自由なく ...
ルノー エスパス “隠し球1号” (ルノー エスパス)
エスパスⅠのフェイズⅡのクワドラです。 黒ホイールでは長大な車に見えますが、これでも全長 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CVには28万キロほど乗りました。 背景に2年ほど前まで所有していた車が・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation