• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どこでもカントクのブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

キレタ!

キレタ!











ダブルネームなコンプレッサーの交換に併せて、外せばただでは済まない感じのラジエターやオルタネーターを物色していた矢先に・・・









本日とある用件で現場に移動中、コンプレッサーの電磁クラッチ辺りからいつもとは様子の違う音が出始めました。



ここのところ、コンプレッサーはちょっと落ち着いており、交換はもう少し先延ばしに出来そうだったのですが、摩擦で鉄の焼ける匂いに混じってハーネスなどの樹脂類が高温に熱せられたような匂いも漂ってきます。









踏切で一旦停止をしたところ、右のホイールハウス付近よりなにやら煙のような・・・!!!



踏切通過後に、幅の広い通りの路肩にクルマを寄せると、樹脂の焼ける匂いとともに茶色の煙が立ち上ってくるではありませんか!









エンジンを止め、フードを開けると、コンプレッサーのプーリー辺りから煙が上がっています。


たまたま2台後ろに消防指揮車が追走していたので、煙を見かけた消防隊員の方が消火器を手に駆け付けてくれました。









炎は上がっていませんが、煙はまだまだ上がっています。


消防隊員の方と一緒にエンジンルームをのぞき込んでいると、補機の駆動用ベルトが丁度コンプレッサーのプーリーの上から見る見る溶け出しそこそこに大きな音を立ててキレてしまいました。(消防隊員と私、一瞬のけぞる)


レッカーを手配し、これ以上煙の出ないことを確認した後、消防隊員の方は消火器を1本私に預けて下さり「もし何かありましたら119番して下さい」と言い残して先に向かいました。(消防署はここからほんの700mくらい先)









丁度向かい側にあったコンビニで飲み物を買って戻ると、まもなく主治医のレッカー車が到着しました。

補機類のベルトはキレちゃっているので、なんの迷いも無く自走でレッカー車に駆け上がります。









コンプレッサーが冷えたところでよく観察すると、プーリーが熱やけで青く変色しています。











電磁クラッチ部分の熱錆も、さらに酷くなっているように見えますね。












参考までに、ラジエターもオルタネーターも生産終了で、純正品は国内はもちろんのこと本国にもありません。










で、代車を借りて本日の用件を済ませるために現場に向かったのですが、その用件とは・・・



矢印に注目!

セミじゃありませんよ。








登っているのはもちろん私・・・・じゃあありません。(きっぱり)

ツリークライミングのチャンピオンな方が懸垂式の伐採をしてくれています。

私?

“ここでもカントク”をしていました。(^Д^)

Posted at 2017/09/25 23:12:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーゼルムルのページ | 日記
2017年09月19日 イイね!

未来のクルマ(^Д^)

未来のクルマ(^Д^)











私の住んでいる町には、小学校が二校、中学校が一校あります。

子供たちが通う北小学校は各学年一クラス、もうひとつの南小は四クラスと、町内でも面積と人口比のわりあいに大きな差があります。







わが家の長男は今年から中学生で、家からは約7.5kmの距離を通います。

そんなある日、長男を中学校まで送っていった時の出来事ですが・・・







中学校の駐車場に入っていったムルティプラを見て、何人かの男の子達が目を点にして注目しています。

北小出身の子供たちは、保育園時代からムルティプラを見慣れているので無反応ですが、初めて見る子供たちにとっては刺激が大きすぎたようです。






「わ〜っ、未来のクルマだ〜!」







何人かの男の子達が叫んでいます。

素直な子供たちには「不細工」でも「へんな顔」でも無く、未来的なフォルムに映ったようですね。




「たいへんよろしい💮」
Posted at 2017/09/19 20:46:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディーゼルムルのページ | 日記
2017年09月15日 イイね!

路上観察日記(第36回) 「深読みしてしまいます」の巻

路上観察日記(第36回) 「深読みしてしまいます」の巻



【くるまネタの無い時のために、日々路上で思わず2度見、3度見してしまう「プッ」なものや、?! なものを集めてみました】






「深読みしてしまいます」の巻





この場所を通る度、この看板の意図していることを考えてしまいます。













シロアリなどを退治する業者さんのようではありますが・・・

なぜ“くろあり”の文字が逆さなんでしょう?





“しろあり”の業務は受けるけど、“くろあり”はお断りって言うこと?

“くろあり”は、コロッと簡単に退治できるけど、“しろあり”は無理ですよってこと?

それとも単純に、“しろあり”の「しろ」とネガ・ポジの関係で“くろあり”って書いちゃったついでに、文字の上下も反対にしちゃった?









見れば見るほど看板の意図を深読みしてしまいます。






                                                  (^Д^)




Posted at 2017/09/15 01:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 路上観察日記 | 日記
2017年09月12日 イイね!

路上観察日記(第35回) 「生きてる?」の巻

路上観察日記(第35回) 「生きてる?」の巻



【くるまネタの無い時のために、日々路上で思わず2度見、3度見してしまう「プッ」なものや、?! なものを集めてみました】






「生きてる?」の巻





田舎には、平地は少ないものの土地が沢山余っていたりするわけで、こんな野ざらしこんな野ざらしをよく見かけます。









先日、仕事絡みで山村の“廃旅館”の手入れの相談に現地に向かった折、草藪の影に見慣れたシルエットを発見してしまいました。














近付いて行くと・・・




GT-Rのエンブレムが・・・










オバフェン付のツードア車両。












ナンバーは若干錆びてはいるものの、管轄地の後ろには3桁の数字が並んでいるのでそんなに古い登録ではありません。

斜交バーの無いロールケージが組み込まれているようですが、民地のためこれ以上入ることは遠慮しておきましょう。

サビ以外には車体に大きなダメージは無いようですが、このスカ爺まだ 遺棄 もといをしているのでしょうかね?
Posted at 2017/09/12 22:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 路上観察日記 | 日記
2017年09月10日 イイね!

路上観察日記(第34回) 「ヤバ・・・見つけちゃった」の巻

路上観察日記(第34回) 「ヤバ・・・見つけちゃった」の巻



【くるまネタの無い時のために、日々路上で思わず2度見、3度見してしまう「プッ」なものや、?! なものを集めてみました】






「ヤバ・・・見つけちゃった」の巻





今回もまた、ひねりもオチもございませんのであしからず。





吊り橋ルートからの帰り道、対向車を避けるため路肩の待避所に車を寄せると見ては行けないものを見つけてしまいました。










トラス橋の橋詰めに、見覚えのある構造物が・・・

ね、行きたくなっちゃったでしょ?








近付いてみると、トラス橋とはちょっと離れて立っているみたいです。










旧道から、トラス橋の方に道の付け替えをしたみたいですね。










残念ながら藪の中で、これ以上近付くことは出来ません。










橋の途中から反対側を見ると・・・














おっ、上部の三連アーチのところに見慣れたまるいものが・・・



黄色スズメバチの巣のようです。









こちら側もこれ以上近付けません。藪漕ぎをして進めばたどり着けそうにも見えますが、主塔の手前は崖で一歩踏み出せば転落です。










この主塔の位置関係からすると、何処かにアンカー部分が残っていそうですね。

振り返って、見当を付けた辺りを観察してみると・・・



ありました。

ワイヤーロープがぶつ切りにされているので間違いありませんね。










この橋の名前は“大久保橋”










こんな美しいロケーションの中に残されています。






Posted at 2017/09/10 15:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 路上観察日記 | 日記

プロフィール

「「安心してください〇〇です」 http://cvw.jp/b/674478/48607140/
何シテル?   08/18 00:25
どこでもカントクです。 どれもまっとうな実用車だと思って乗っていますが、 なぜか変な車ばっかりと思われています。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34 567 8 9
1011 121314 1516
1718 1920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

第5回関西舞子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 13:30:34
冷食の日清ごくり 濃厚鶏白湯ラーメン はかなり好き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 18:32:15
カングー プチミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 22:04:21

愛車一覧

ルノー セニック ルノー セニック
セニックRX4の2台目です。 色も仕様も同じ、車体番号も数台しか違わない車両です。 登 ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
ムルティプラのディーゼルターボ車です。 大人3名乗車と、チャイルドシート3脚が不自由なく ...
ルノー エスパス “隠し球1号” (ルノー エスパス)
エスパスⅠのフェイズⅡのクワドラです。 黒ホイールでは長大な車に見えますが、これでも全長 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CVには28万キロほど乗りました。 背景に2年ほど前まで所有していた車が・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation