• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月30日

CMでやたらとGOAとか蛭子さんって言ってたなぁ…(笑)



おはようございます♪

今回はネタも特に無いのでカタログアップでございます♪

今回はまだ街中でギリギリ見る車じゃないでしょうか??



EP91スターレットです♪

このカタログはデビュー直後にイムズのショールームで貰ったモノですねぇ~

当時としても明らかなコストダウンが明白なクルマで個人的には正直微妙ではありました…(苦笑)

クラシック風に見せたカラットの方ならまだまだ見るコトがある気がしますねぇ♪

そんなEP91スターレットが出たのは1995年12月…何気に18年前の車だとは…(汗)

スターレットとしては歴代最後のモデルで、トヨタの衝突安全ボディ「GOA」を初採用した車種でもあります♪

当時のCMで「GOAください」な~んてやってたんで、GOAとは装備品というイメージがありますが、
トヨタの衝突安全基準の一つです。

余談ですが、それまでの衝突安全基準はCIAS(サイアス)という基準でした。

しかし、なぜかこのEP91スターレットはナゼか周りで乗ってる友人もいませんでしたねぇ…。



コレが標準仕様のルフレシリーズになります。

デザインは正直EP82と比べると、プレス数も少なく、また簡素化されたのが明らかです…(苦笑)

まぁ…ベーシックカーなので、コレで良いと言えばいいのかもしれません。



インパネのデザインもオーソドックスな感じでズバ抜けた感は特にありません…(苦笑)

良く言えば無難…悪く言えば無個性。



シートは明るめの青でパッと見の華やかさはありますね♪

リアシートにヘッドレストが装備されていないのに時代を感じます…(苦笑)



ボディは先程の3ドアと写真の5ドアがあります…どちらかと言いますと5ドアのイメージが強いですね…♪

リア廻りもEP82比でガーニッシュが廃止されたりして、部品点数が明らかに減っています。

バブル崩壊後の平成6~9年位にデビューしたトヨタ車は全体的にこんな感じでしたねぇ…。




EP91スターレットのフロントドアって視界を良くする為にSラインというデザインになっています♪

コレは当時雑誌で目にしたのですが、女性のデザイナーが、少しでも視界が良くなるようにということで採用したようです♪

こういう細かい配慮はいいですねぇ♪…現行ヴィッツでも採用してみればいいのに…。



この時代のトヨタ車から、ドアガラスにUVカットが入っています♪

コレは室内の焼けや色褪せも防げますし、断熱効果もあるので羨ましい装備です(笑)



当時はCMでやたらと蛭子さんって騒いでいたヤツです(爆)

蛭子さんは名前のお陰でCMに出れちゃった…正直たなぼた効果(笑)



エンジンは名機4E-FE…実燃費はホントにこんなに行くんでしょうか??

コレに加えて、ベーシックモデルはEP82の後期では途絶えていたディーゼルが復活していますが…

見た記憶がありません…(苦笑)



で…クルマ好きの真打と言えばやっぱりターボモデル!!

EP91ではGTというグレード名からグランツァに変更されています♪

ちなみにターボモデルはグランツァV、NAモデルはグランツァSです。

エクステリアは専用ヘッドライトにリアテール、バンパー、リアスポイラー、グランツァVではフードにパワーバルジが追加されています♪



挑戦を待つ。

カッコイイですねぇ~♪

マニュアルでは920kgと軽量でハイパワーだったので、実際にもかなり速いと思います!!

ただ、時代の流れかEP82のGTより見た記憶は少ないですねぇ…。



インパネに関しては、ベーシックモデルと特に変わりませんが…



シートは専用のバケットになります♪

ただ…ヘッドレスト一体式になっちゃったんで、やっぱりココでもEP82比でコストダウンが…(汗)



しかし、オプションでレカロが選べたりも出来ました♪



エンジンは4E-FTE型1300cc、135馬力。

従来型と同じく、LoモードとHiモードの切り替えが出来るのですが、1速では過給圧を下げてホイールスピンを抑えるように制御されるようになっています。



また、オプションですが、グランツァVにリアパフォーマンスロッドが追加出来ます♪




この時代はまだトヨタオートだったんですね~(笑)

この数年後に今ではお馴染みのネッツ店に名称変更されます♪

その後、1999年に後継のなるヴィッツが発売されるのですが、当時としては先進的なデザインだった為、トヨタも売れるかどうかわからず、8ヶ月間のみスターレットとヴィッツは併売されています。

しかし、ヴィッツを販売したところ、予想外の大ヒットにより、スターレットはひっそりと販売中止。

25年間の歴史に幕を閉じます。

思えば3ドアやターボが全盛だったのはスターレットの時代が最後だったんですよね~。

ヴィッツが出てからというもの、日本のコンパクトカーは5ドアでNAというのが主流になりました。

時代の流れではあるのですが、個人的には3ドアハッチのターボモデルが無くなったのは正直残念ですねぇ…(苦笑)

ヴィッツにも一応RSターボなるものはありましたが、正式なカタログモデルでは無く、TRDの特装車という扱いでしたから…(汗)

全体的に右に倣えではなく、このようなコンパクトカーが今でも1台位あってもいいのに…なんて思います。
ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2013/01/30 07:46:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なぞのN700S試運転🚄
pikamatsuさん

今日の昼飯はロース🐖かつ重😆
伯父貴さん

通勤にKTMデューク125を使って ...
エイジングさん

※閲覧注意※
.ξさん

GR86 vs ND幌2.0 鈴鹿 ...
DORYさん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

この記事へのコメント

2013年1月30日 8:20
おはようございます。

平成10年11月に買って24年3月までコレの後期のグランツァSのMTに乗ってました。
21万キロ走ってノントラブルで燃費も17~19キロくらいでした。まあ、当時は買える車で色々みて消去法で残った選択肢でしたが、足回りやシート、ステアリングタイヤ、ホイール、ブレーキ、LSDなど色々変えて、サーキットも走ったりした思い出深い車でした。
生活環境の変化で泣く泣く手放しましたがイイ車でした。
コメントへの返答
2013年1月31日 2:23
こんばんは♪

凄いですね…13年も!!

しかも燃費も良いとは♪

色々弄って走ってとかなり思い出に残ったと思います♪

そこまで長く乗っちゃうと手放す時は辛いですねぇ…(泣)
2013年1月30日 8:31
EP82もEP91も友人が乗っていました♪( ´▽`)
どちらもターボのGTとグランツァVでした☆
乗ってみると車重が軽いので体感速度が凄く速く感じるんですが、実際に速いんですよね(笑)

確かに日本はこのサイズのコンパクトと言えば5ドアNA…
ヨーロッパはVWルポやアウディA1(ベースはどちらも一緒か…)が3ドアの1.4Lターボモデルをベースに展開させてるのに何故日本は見習わないのか!
日本はハイブリッドばっかり(u_u)
マツダあたりがデミオでターボモデルを出してくれることに期待したいですね♪
コメントへの返答
2013年1月31日 2:26
実際にコレは速いですよねぇ…

ローレルに乗ってて抜かされると実に悔しかったです…(苦笑)

ただ、最近の欧州のコンパクトターボはダウンサイジングターボなので、スポーツとはまた趣旨が少々変わってきますね…(苦笑)

アウディA3とゴルフTSIに乗りましたが、それでもパンチがあって中々面白かったです♪

マツダならな~んかやってくれそうですよね(笑)
2013年1月30日 10:49
この時代“タコⅡ”も酷いコストカットでしたね・・・

コメントへの返答
2013年1月31日 2:27
アレは特に酷かったですね…(苦笑)

後期になって多少マシにはなりましが(笑)
2013年1月30日 11:40
グランツァV!

トヨタDに行った同級生が最初に買った車がまさにコレです。色もシルバーでしたw

今はVWディーラーに異動して車もゴルフⅥ GTIに乗り換えてしまいましたが。

あと、近所に「トヨタオート」の看板だけが放置されて置いてある所があります`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
コメントへの返答
2013年1月31日 2:28
新人の整備士の方が乗るには最適な1台ですね♪

トヨタオートの看板…もう何年見て無いことか…(笑)
2013年1月30日 18:00
なぜか、この車のフロントガラスがピンク(?)のをよく見るんだよなぁ…

しかも別車両で直方方面の土手ですれ違ったり前のほうを走っていたり…・

あまりにも遭遇するのでデフォかと思ってしまうほどに…

オプション?

しかも運転しているのはおじちゃんの奴が1台とおば・・ねーちゃんのが一台、ともにカラー違いの車両。
コメントへの返答
2013年1月31日 2:30
それはカラットですね!

カラットだとティンテッドガラスが標準で、ボディカラーがシルバー、ホワイト、レッドのどれかだとガラスがピンクになります♪

2013年1月30日 20:11
イイネ!!から失礼します。
実は、うちの舎弟がグランツァSのATに乗っています。
けっこう、NAでも、速いです。
コメントへの返答
2013年1月31日 2:31
はじめまして♪

しゃ…舎弟ですか…(爆)

NAでもソコソコ走ると思いますよ♪
2013年1月30日 23:24
EP71ターボSあたりは簡素な内装と軽い車体でホント早かったです
バブルで肥大化、高級化され車重も増えました
バブル崩壊でコストカットに血眼に

この反省からヴィッツは製造原価をスターレットからマイナス10万円!
トヨタはボロ儲けでした・・・
コメントへの返答
2013年1月31日 2:31
EP91のコストカットは特に酷かったですねぇ…(汗)

さらにヴィッツでそんなに削りましたか…(苦笑)

あれはデザインで上手く纏めてましたね♪
2013年1月31日 0:16
ABSってアンチロックブレーキシステムの略だったんですね(゚o゚;



アンチックって思ってて
「アンチックってなに?!」
てな感じでした(T-T)


恥ずかしいぃ…( -_-;)汗



ちゃんと勉強するべきですね(笑)
コメントへの返答
2013年1月31日 2:33
そう…アンチロック(笑)

まぁ…このブログ見てたら自然と覚えられる…そんなブログにしたいけど中々上手くいかない…(苦笑)
2013年1月31日 1:34
私の印象として91は、81に比べると見かける回数は少なくなった感じを受けますね。

ヴィッツが出てからは極端に見なくなった気がします・・・。

僅か3年足らずと云うのも絡んでるでしょうが・・・。

コメントへの返答
2013年1月31日 2:34
北九州ではまだ91(カラットばかり)見かけますねぇ…

多分地域差ですね(笑)

殆どがスクラップインセンティブの影響だと思われます…あれさえなければ…(汗)
2013年1月31日 2:40
ちなみに昔

スターレットのCMがあった気がするんですが…

だれか覚えてる方いらっしゃいます??

なんたか気になってみました(笑)
コメントへの返答
2013年1月31日 2:44
っつか…まだ起きてるし…(笑)

多分エビスさんが…とか…

ハンドルにバッグが…とか…

そんなんだと思うけど(笑)
2013年1月31日 7:36
ウチのお向かいさんがある日、フォード・レーザーからグランツァSのMTのドノーマルになってずっと乗ってたんですよ。

そろそろ高齢で買い替えとか言ってたので譲ってもらおうかと思ってましたが、昨年、気がついたらミラになってました(汗)
コメントへの返答
2013年2月1日 1:33
レーザーってのがまた面白いですよね(笑)

それにしてもこんなのはホントタイミングで、逃した時は悔しいですねぇ…(苦笑)
2013年1月31日 19:00
最後のスターレットですね!
この時代のトヨタ車の例に漏れず、かなりシンプルな見た目になりましたよね。
そう言えばこれのカラットが出た時に、母親が欲しいって言ってたのを思い出しました。
コメントへの返答
2013年2月1日 1:35
シンプルなんですが、悪くいえばかなりコストダウンしてますね…(苦笑)

カラットの方が人気があった気がしますね…実際にカラットを見る方が多いですし…(笑)
2013年2月1日 20:51
グラS改のターボに乗っていました。
ナンバー無しの改造車でしたが、
ABSとエアバック外したら80キロくらい軽くなって
82のGiより軽くなってしまいました!
コストダウンののお陰で軽量化しやすかったです。
色々な純正部品で遊びましたが、
こんな簡単なつくりの車もなくなりましたね。

そうそう、自分の91は走行中にリアドラムが割れて、
ロガー上で120km/hから0km/hに一瞬でなりました。
コストダウンで死にそうになりましたよ。
コメントへの返答
2013年2月2日 2:56
確かにコストダウンのおかげで軽量化しやすいというのはありますね(笑)

最近の車も相変わらずコストダウンが激しいですが、電子制御ばかりでとにかく複雑…

あれ…どうにかしてほしいもんです…(泣)

ドラムが割れるのはたまりませんね…ヘタすりゃ命にかかわりますし…(汗)
2013年2月3日 20:54
こんばんは。
18年前の車ですか…CMに出てた加藤紀子は先日40歳になったそうですが、そりゃ歳とりますわ。
コメントへの返答
2013年2月3日 22:49
こんばんは♪

もうあの人40歳なんですね…(汗)

てっきり歳が近いかと思ってたんですが…(苦笑)

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 567 8
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation