
タイトルが前回の
Touringブログと似ちゃってますが、先日の11/2(日)、3年振りにいつもの仲間らと巡る
【秋Touring】に行って来ました。♪パチパチ""ハ(^▽^*) パチパチ♪
実は今回のツーリング・プランの原案は、一昨年に秋Touringを開催しようと立てたプランだったのですが、開催2日前に纏め役である僕がインフルエンザに罹ってしまいドタキャンを申し入れた処、「ラビット(先頭役)が居ないと走れんだろ!」とのお叱り?ご指摘?を受け、その年の秋TouringはALLキャンセルとなって仕舞いました。更に昨年は僕のカーライフに想定外の車両乗替え劇が発生してしまい、新愛機:BS9アウトバックの素性や能力などを見極め探ってる状態だったのでTouring敢行に踏み切れず、僕自身のBS9アウトバックの理解度を深める事と平行して、必要に応じてアップデートする事を優先・専念する事としたので昨年もTouringの開催を見送りました。
そして今年、
BS9アウトバックに乗り始めて約1年半・1万km弱を経て、BS9アウトバックの事を大分理解して、いくつか僕なりに必要だと思ったアップデート(パーツレビューの方は追々アップします💦)も施したので、仲間らのTOPスピードには到底追い付けないのは明らかだけど、TouringレベルのペースならばBS9アウトバックでも楽しめるだろうと判断したので、一昨年にキャンセルしてしまった秋ツーのリベンジを果たすべく、3年振りの秋Touringの開催に踏み切りました♪
っで今回の秋Touringの参加者は、
masamaxさん
【N-ONE】、
yume86さん
【AE86レビン】、
kuwa-manさん【ナビ!】、
sir-shinさん
【NDロドRF】、
G-T2さん
【エボⅩ】(参加表明順)そして僕
Truth【BS9アウトバック】の5台6人の布陣。驚いたのはmasamaxさんが今回のコースを鑑みて
981ボクスターではなく
N-ONEで参上した事。結果masamaxさんの判断は賢明だったと思います。そしてmasamaxさんのN-ONEのナビシートに
kuwa-manさんが搭乗して現れた事。
GVB出走を全く疑うこと無かったので完璧に意表を突かれました。そしてG-T2さんがエボⅩ車検中に当たってしまいナビ参加の予定だった所を、三菱Dが頑張って下さりエボの車検を秋Touringに間に合わせてくれたお陰で、G-T2さんは土壇場で愛機:エボⅩでの参加と相成りました。
そんな今回の秋Touringは、静岡東部に朝6:00に集合してオクシズの僻地を巡って(いわゆる酷道・剣道w)浜松へと流れて
「さわやか」でランチ。ランチ後は
「航空自衛隊 浜松広報館 エアーパーク」を見学し、その後
「うなぎパイ ファクトリー」へ行ってお土産をGET。そして最後に静岡市内まで戻って
「あおい温泉【草薙の湯】」でこの日の労を癒すプランでした。途中、masamaxさんの娘ちゃんが近くでオフ会(KTM)をしているとの事だったので、ちょいと寄り道(顔出し?)したりと、Touringを1日中満喫した次第です。久し振りにプランニングの段階から離合もままならないような酷道&剣道を多く含んでいたのですが、前日に結構な雨が現地にも降ったらしく、コースの所々で枝・葉が散乱してる箇所が多くて少々コンディションがあまり良くありませんでした。とは言え、通行止めなどは一切なく注意しながら通過できるレベルだった点は救いでした。
※↑の動画は時短のため倍速再生しております。あと帰って来てから判明したのですが、フロントカメラの固定ネジが緩んでいたらしく、画像がブレる事をお許し下さい。まっ雰囲気だけでも伝われば幸いです。(^ ^ゞ
あと当Blogをみんカラ・アプリで閲覧されてる方は、↑の動画を視聴する際は再生前に動画画面右上の設定を開き、画質を1080pに切替える事をお薦めします。何故かみんカラ・アプリだと初期値が360pと粗いので。PCサイトだと初期値で1080pなんですけどネ。
秋Touring当日の様子を「フォトアルバム」の方にも纏めていますので、良かったらそちらも覗いて下さると嬉しいです。
フォトアルバム :
秋Touring【2025】 in オクシズ~浜松
てな訳で3年振り、且つBS9アウトバックで初のTouringへ繰り出して来たのですが、僕個人的にはBS9アウトバックでも充分Touringを楽しめたと思ってます。酷道・剣道ゾーンは基本的に速度域がそれほど高くないので、感覚的には割りと前車:
B4(BE5A)に近いペースで走れたように感じてます。ちょっと車幅が気になる(BE5から145㎜増)事も極僅かに有りましたが、逆に路面コンディションが悪い所などでは、B4(BE5A)よりもサス・ストロークが豊かで最低地上高にも余裕が有るBS9アウトバックの方が良く感じる場面も有りましたネ。そして集合前・解散後のリエゾンは非常に楽で快適でした。60近いオッちゃんにとってはホント助かります 。まぁ今回は酷道・剣道メイン=低速域多めだったので、BS9アウトバックでも割りと遜色ないペースで走れたんでしょうね、きっと。もしもステージが伊豆スカやターンパイクなどの高速ワインディングになると、仲間らのスポーツタイプ車両には付いて行けないんだろうなぁ恐らく。そうだとしたらBS9アウトバックの先頭は、仲間らにストレスを与えてしまうのかなぁ? BS9アウトバックの更なるアップデートを検討・模索する必要があるかもネ!?( ̄ヘ ̄;)ウーン
ちなみに今回一緒に走った仲間らの目に僕のBS9アウトバックはどう見えたんだろ? 今回の秋ツーのペースはどうだったんだろ? B4(BE5A)の頃とあまり変わり無いと感じて貰えてたのなら嬉しいけど、「やっぱりB4(BE5A)とは違うよねぇ」って感じてたとしたら何らかの対策を練らねばならんよなぁ。まっそういう声が上がって来てから何らかの対策を練りますかネ。(^ ^ゞ
なにはともあれ今回も参加者(車)全員、何事もなく楽しく1日を過ごせた事を嬉しく思います。毎度 無茶苦茶?なツーリング・プランに付き合ってくれる仲間らにホント感謝しかありません。有難う御座いました。また来年も頑張ってツーリング・プランを練って企画したいと思います。と言う事で参加された皆さん、今年も最後までお疲れ様でした。また来年も宜しくお願いしま~す♪(*^-^)
Posted at 2025/11/06 06:16:33 | |
トラックバック(0) |
車:走る編 | クルマ