• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月26日

結局…

結局…

 昨日のBlogでお話しした『エアクリーナーの予想外な結果』が(いや真逆だったな!)、どうにも気になってしょうがなかったので、今朝もまた再度、クリーニング済FORZAと、使い古しA'PEXiとを比較検証してみました。


既に頭の中の大部分を支配しつつある「使い古しのA'PEXiの方が良くね?」って、既成概念にかなり左右される感が大ですが、各々2回づつ交互に試してみたんですけど、結果やっぱり使い古しA'PEXiの方がフィーリング良く感じます。


って事で、暫定仕様とでも言いましょうか使い古しA'PEXiで当面は行く事にしました。一応、使用距離的にはまだ賞味期限がありそうなので、手動ブロアーを駆使(笑)して、多少なりとも詰まった埃や塵を吹き飛ばして、再び使い古しA'PEXiを装着しました。結局、朝から4回もエアクリBOXの開閉をしてしまいました(´ー`)┌フッ。でも追々、その他のメーカーの最近の情報とかを集めて、次期戦力(NEWエアクリーナー)を物色しようかと思います♪


さ~て、次のメンテナンスは何やろっかなぁ~? 遂にアイツの出番が来るのか!?(爆

ブログ一覧 | 車:弄る・維持る編 | クルマ
Posted at 2009/08/26 13:51:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

✨ぶっちぎりRock'n Roll✨
Team XC40 絆さん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年8月26日 14:11
おー。手動式!いい汗かけそうですね~
みんカラ整備手帳をチェックしていたら、トランク蛍光灯というなんともすばらしいネタを発掘したんでトライしようかな?って悶えてます。
問題はトランク側のコネクターがいまいち不明な処かな?
頂いたフロントスタビ。やっと付けました!
鼻先が入りやすくなった気がします。
ありがとうございました~
プチオフ会したいっすね
コメントへの返答
2009年8月27日 3:49
自転車屋さんに行くと貸してくれます手動式!(笑
次のモディファイはトランク蛍光灯ですか。僕は、あの純正照明で事足りているので、EGルームに照明が欲しいですネ。でも熱対策が考え物ですが。
それとパーツレビューを拝見させて頂きまして、助言さし上げますが、お譲りしたFスタビはBE5A型MT純正の20φの物です。なのでお譲りする際も、最初からその旨を、お話しして居りましたが…?
2009年8月26日 15:47
やはりそこに落ち着きましたか(笑
コメントへの返答
2009年8月27日 3:49
いわゆる消去法で、こう落着きました。(^ ^ゞ
2009年8月26日 17:47
手動ブロア・・・って、もしかして(汗

スポンジタイプだと、HKSのようなかなり目の荒いタイプの方が吸気効率が良いんでしょうね~!
集塵力と・・・あとエアフロとの相性を考えなくちゃダメですけど^^;

っと、考えると純正形状の乾式のフィルターがもっともバランスいいんですかね!?



コメントへの返答
2009年8月27日 3:50
そう!定番中の定番なアレです♪(笑

フムフム、HKSのフィルターは目が粗いのですネ。
今度、確認してみたいと思います。〆(.. )メモメモ
エアフロは、旧HKSの湿式フィルターの時に一度、昇天しましたが、以降、乾式の物しか使ってない性か、エアフロの元気を維持し続けてます。

殆どの純正エア・クリが、蛇腹状ペーパー系フィルターなんで、きっと何か理由があるのでしょうネ。
2009年8月26日 18:18
空気入れブロアーですか!
それは気がつかなかったです(^^;
アペックスもなかなか良んですが、最近見かけ無いんですよね。
それにしても「次のアイツ…」が気になります~
コメントへの返答
2009年8月27日 3:53
勢い良くも、優~しくもエアを自在に操れる優れものです、手動式ブロア!(笑
A'PEXi商品の品薄は、2007年に一旦倒産した影響なんでしょうかネ?
でも既に自動車パーツ部門の業務譲渡を済ませ、A'PEXiブランドは再建の道を辿っているので、商品供給も安定するといいのですが…?
2009年8月26日 20:47
手動ブロア・・エコッす!!

自分もそろそろ、「次」を狙っておりますです。

でも、例え純正置換型交換でも「車を弄る」って楽しいですね!!
コメントへの返答
2009年8月27日 11:03
ポンピング運動に付き、新陳代謝も上がります。(爆

是非、いろんなのを試してみて下さい。基本的には純正置替タイプなので、著しい変化は得られ難いと思いますが、それでもお気に入りが見つかるかも知れませんからネ♪
2009年8月26日 20:48
A'PEXi の純正交換タイプのエアクリはかなり以前使っていたことがあって、その時の印象は低速トルクの落ち込みは それほどなく、高回転がよく回り、レスポンスが良かった記憶があります♪

でも、そのエアクリを使っている間にエアフロが2回壊れて、どうしようかと思っていたら、今使っているProvaのエアクリが発売され、それ以降はず~っと Provaのを使い続けていますが、レスポンスはA'PEXi の方がよかったと思いますよ!
コメントへの返答
2009年8月27日 10:57
そうですか、A'PEXiエアフィルター使用時に2回もエアフロが逝くと、次使うのは躊躇して仕舞いそうですネ。幸い僕は、乾式系のフィルターにしてからは、エアフロをダメにする事が、今の所ありません。

そうそう♪純正置替タイプでもA'PEXiに次いで、Provaのエアフィルターも、僕は好感触にでしたネ!
でも他社と較べると、高価っすよネ~!┐(´ー`)┌
2009年8月27日 2:44
 手動ブロアー・・・団扇それとも息吹きですか?
お疲れ様です!

やはり、フィーリングの良さのAPEXIに落ち着きましたか。
人間、いいものを味わうとすてられません。(爆)
コメントへの返答
2009年8月27日 11:00
ご覧いただける通り、昔ながらのブロアです。(笑
でもエアガンのパワーには、到底叶えませんがw

フィーリングの良さと、クリーニングした思い入れとを天秤にかけたら、A'PEXiの方に軍配が!(^ ^ゞ
2009年8月27日 7:15
私はエアクリ前にTruthさんご指摘の吸入口のとこの妙な板・・シャーベット雪の侵入でも防ぐのか?を、少し心配で未だ外していないので(^^;
コメントへの返答
2009年8月27日 11:20
あのフィンですが、「ご存知ですか?」シリーズで取上げた様に、豪雨の際に舞い上がった雨水等の浸入を防ぐのが主眼の様ですが、降雪地域に於ける舞い上がる雪の浸入も防ぐという説もあります。なのでMuraさんの環境下では外してない現状が正解だと思いますヨ♪
2009年8月27日 22:03
手動ブロアー!
一人では難しそうですね~(^u^)

Truthさんのブログ拝見しましたー。
やっぱりソニックパワー駄目ですねー(>_<)
コメントへの返答
2009年8月27日 23:33
フフフッ!この時季お子ちゃま達は夏休み♪
手動ブロアは、ウチの若い衆に…(笑

昔に書いた「毒キノコ」Blogを見たのでしょうか?
一応、僕の集めれた情報では、あの通りなんですけど、個体によって毒キノコでも問題なく動いてる車両もある事も確かです。だから物は試しにと考えるのも有り、情報を理解して手を出さないのも有りなんじゃないんですかね?
2009年8月28日 22:40
そうで~す、「毒キノコ」Blogを拝見しました~。

なるほど~、せっかくブツは有るし、物は試しで導入してみちゃいます!
9月~10月位かな?

また報告しますね~(*^_^*)
コメントへの返答
2009年8月29日 2:50
そうですか、チャレンジされますか!
ポイントは毒キノコBlogに記した通りなんですが、装着した暁には、インプレorレポート期待してます!
テスト・考察をいかにフラットな意識・感覚で見れるかが難しいですが、頑張ってください!

っと、ココまで煽っておきながら何ですが、強いて僕の意見を言えと言われたら、毒キノコBlogが現状では全てで、剥き出しタイプはお薦めしない事を最後に付け加えさせ貰います。(

まぁご自身の判断で行う事、自己責任となる行為ですので、「付ける付けない」を僕がやんや言う事じゃないんですけどネ。(^ ^ゞ
2009年8月29日 9:56
全ては自己責任ですからね~(´▽`)

もし(え?)取付たらレポしま~す(^o^)/
(優柔不断なσ(^-^;)
コメントへの返答
2009年8月30日 1:31
でも自己満足も付いてきますヨ!

レポ、楽しみにしてま~す♪
|壁|Д゚) カンサツ


プロフィール

「@始まりはBCレガシィ さん。お察しの通り煌びやかな横浜は東部の海沿いだけで大半は住宅街と西部に行くにつれ田畑が点在してるのが横浜の真実です。これで大和・相模原辺りに箱根が有ればまさに神戸+六甲に近くなるんですけどネ。(^ ^ゞ」
何シテル?   08/02 15:07
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation