• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月19日

決断

決断

車を所有してたら当然の付き物である“メンテナンス”
そして、その先には“乗換え”が有るのだと思います。

僕の周りでも、身近友人たちがココ数年中に車両を乗換えたり、みん友のBE/BH乗りの中にも乗換える方々がちらほらといらっしゃる昨今…





それでぇ…、 僕も決めました!




もう5年、愛機:B4の続投を~♪(=^ ^=)





先日、箱根に行った際に発覚したクラッチの消耗、車検時にスルーした10万kmメンテのタイミングベルト廻り(ウォーターポンプ含)の交換、その他諸々…これらに費用を費やすか? それとも今後のメンテナンス費用が嵩む事を嫌って、コレを期に車両を乗換える方が良いか? B4を乗ってて初めて今回悩んでみました。

お恥ずかしい話し、基本的に現在の我家の財務状況は著しく芳しくありません。なので現況で乗換えるとしたらローン必至で、頭金も微々たるモノしか用意できそうにありません。となるとかなり予算的上限が低くなって仕舞うでしょう。ちなみに白状すると、今現在で「乗換えてもイイ」と思える車両が有る事は有ります。それはモデル末期のGRBインプSTIそれもspecC。っか、USEDとなってしまいますが、同じくGRBインプのR205(コッチは出た時、本気で欲しいと思った)。どちらも結構なお値段です。かなり無理をすれば買えなくも無い気もするけど、その先のチューニングは愚か必須メンテにすら現財務状況からすると苦労(タイヤやパッド等々)しそう。となるとグッとグレード(値段)を下げた車種で、その先のチューニング・メンテナンス費用の嵩まない様な車種が、今の僕には身の丈、身分相応。だけどその範疇に僕の乗りたい車種は無いし、諦めて「動いて壊れない車なら何でもイイ」なんて絶対に後悔するだろうし…

それで、嫁様との話し合いで僕が切り出した言葉が「あと何年、B4に乗ってても良い?」でした。このままB4に乗り続けるのなら、上に記した大掛かりなメンテが必須です。その費用も決して安い物ではありません。下手したら中古のNA系BE/BHレガシィが買えるぐらい掛かる事でしょう。だけどココで自分の望み通りではない車に乗って後悔や不満を抱える事を考えれば、皆さんほどではありませんが、ここまで造り上げて来た現B4に乗ってる方が、間違いなく僕は幸せだろうと思った次第です。そんな僕の意を汲んでくれたのか嫁の答えは「まぁB4に大きな不満は無いし、今までの車(AE86、GolfⅡ)と違って、メンテすれば壊れなさそうだから、まだ乗れば」でした♪

と言う事で、先日、大物メンテの『クラッチ&タイミングベルト関連』の交換を実施いたしました。「せっかくだから・・・」っと思う気持ちも多いに有りましたが、財政上できるだけ抑えたかったので、今回は全て純正品です。タイミングベルトは正直「替えた感」を感じられませんが、クラッチ廻りの交換は大幅にフィーリングの変化を得られました。クラッチが滑り出してたとは言え、まだ初期段階で3速以上で高トルク・高負荷を掛けた時に著しい“滑り”の症状を感じられて、タウン・スピード域ならまだ普通に走れると自己診断して居たのですが、その僕の見立ては甘かったようで、クラッチ交換後のフィーリングは明らかに今までとはまったくの別物で、クラッチの繋がりが全然違って車がグイグイ前へ進む感じがする程です。=普段の走行でも、クラッチは微妙に滑ってた様です。車に対して然程気にしない嫁も運転して感じる程ですから間違いないだろうと思われます。

豆知識って程では無いですが、スバルのエンジンのタイミングベルトは、本当は10万km程度ではそうそうに切れる事は無いそうです。じゃあ何故10万km目安で交換を基準にしてるかと言うと、タイミングバルトの耐久性よりも実はウォーターポンプの方が耐久性が低くて、ウォーターポンプが壊れれて動かなくなると、繋がってるタイミングベルトに不要な負荷(擦れる)が掛かり、それが原因でタイミングベルトを切って仕舞う事があるので、10万kmが交換目安になってるんでそうです。何を隠そう前車GolfⅡは7.5万kmぐらいの時にタイミングベルトが切れて酷い目に遭いました(修理費&時間)。その時の原因もウォーターポンプの故障がきっかけだった線が濃厚だったそうです。そんな経験をしているので、B4に乗り続ける事を決意した事に寄り、僕の中でタイミングベルトの交換は必須であり、且つ急務だったので、今回クラッチ関連と共に交換した事で、これからも安心して乗って居られる様になったと思います。

さて今後、乗り続けるに当って気になる・心配な所と言ったら「燃料ポンプ」「オルタネーター」「ダイレクトイグニッション」「ブッシュ類リフレッシュ」等々、課題が山積してる事は確かです。現に今回の作業で整備の方が気付いた事として、ACコンプレッサーのプーリーのベアリングがダメに成りつつ有る様で、時々異音を発する事が発覚しました。恐らく近い将来に交換する事になるでしょう。っとまぁこんな感じではありますが、決して楽な道では無いだろうけど、せっかく続投を決断したのだから、僕が飽きるまで・諦めが入るまで、周囲が許す限り愛機B4と付き合いって行きたいと思います♪(ˇ◡ˇ)


最後に一言、やっぱり車は“走ってナンボ♪”です。間違いありません!(笑

ブログ一覧 | 車:弄る・維持る編 | クルマ
Posted at 2012/04/19 03:45:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

トヨタ GRカローラ(GZEA14 ...
AXIS PARTSさん

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

この記事へのコメント

2012年4月19日 8:20
オイラはちょうど1年後に2回目の車検を迎えるんですが、たぶんそれくらいの時期にTruthさんと同じ悩み&決断を迫られる走行距離になります(^^;

この車種にはあるまじき(あり得ない?笑)頻度でサーキット走行軟化しちゃってるので、フルにリフレッシュしてあげなきゃいけないくらいかなぁ~

しかし予算が…

今から悩ましい限りです(><;)
コメントへの返答
2012年4月20日 10:17
2回目の車検?まだまだじゃないですか~!
っと、言いたい所ですが、sir-shinさんの鞭に耐え忍んでる車両ですから、色々と考えちゃいますよネ。

RB1の泣き所って何処なんでしょ?その辺がポイントなのかも知れませんネ。なんにしても、妥協点を何処に置くかでしょう。

だけどsir-shinさんが、もっと走る車に乗換えたら、更に手に負えなくなりそう~!(笑
2012年4月19日 9:17
ステキな決断だと思います!

S205やスペCもめっちゃイイ車だと思いますが、「乗り続ける」方がサイコーにカッコイイですよ♪
BE5を極めてください!
コメントへの返答
2012年4月19日 22:12
だと嬉しいですが、どうなんでしょうかね?(^ ^ゞ

巷では「やっぱりインプSTIは4Drでしょ!」って声が多い様なんですが、僕は5DrのGRBの方が俄然いいと思ってます。BE5は癖の強い車ですが、スタイリングなどは現在の車よりシャープで、今も飽きが来てません♪
2012年4月19日 9:33
こんにちは(^∀^)

許す限りBEに乗り続けて頂きたいですね!

マイレガも要交換部品が出て来るでしょうが、乗り続けるつもりです(^_^)v
コメントへの返答
2012年4月19日 22:14
毎度です~。

どこまで行けるか判りませんが、お互い出来る限りBE5に乗り続けたいモノですネ♪

だけどウチのBE5より、StitCHさん号の方が待遇がいいですよネ。羨ましいです。(^ ^ゞ
2012年4月19日 9:33
イェイ(σ ̄ー ̄)σ

BE/BHはまだまだ現役です♪

あ!クラッチ&タイベル・・・そろそろオイラもか!?(汗
コメントへの返答
2012年4月19日 22:14
(*^-゜)vイェ~ィ♪

んだっす。街中でもまだまだ活躍してますしネ!

乗り続けるには、タイベルやクラッチは避けられない道なのが辛いところッス!(>_<)
2012年4月19日 10:41
あと5年B4に…。TruthさんのB4は幸せですね。
これから部品の交換が多くなると思います(私の乗り換え理由もそれです)が、大物はある程度交換されたようですので、まだまだイケますね(#^.^#)

ここまで来たら…目指せ!20万㎞!!ですね(^^♪
コメントへの返答
2012年4月19日 22:15
僕も幸せである様、願うばかりです。(^ ^ゞ
今までの車もそうでしたが、ココからは僕とBE5の我慢較べになるかと思います。(笑

突然、動かなくなっちゃうとホント困るのですが、AE86やGolfⅡに鍛え(?)られてますので、まぁなんとかなるでしょうと楽観してますが、さて実際はどうなる事やら…?
2012年4月19日 11:54
もう5年の延長嬉しい限りです♪
クラッチとタイベルも交換してバッチリですね!

どうせならクロスミッションに載せ換え…(笑)
しかしクラッチかなり減っていたのですね~(~_~;)
でもこれで思う存分ブン回せますね(^^)
コメントへの返答
2012年4月20日 10:19
とりあえず5年を目標に据えてみました♪
でも行ける所まで、行くつもりで今は居ます。
めざせ20年間所有~!(笑

RAミッションやフロントLSDとか、やってみたい事は多々ありますが、如何せん資金が乏しくて現状維持が精一杯なのが、ホント残念でなりません。だけど少~しだけバージョンアップを図りましたヨ♪
電柱|ー ̄)ニヤリッ
2012年4月19日 21:38
ご決断 色々と 悩まれたと思いますが まずは 「続投決意」 おめでとう御座います。

自分は 挫けた側ですが、いっつも思うのは 前愛機のレガ号が 「とても優れた車」 だった事です。

自分もTruthさんと同じ様に決断していたら・・・と 思う時がしばしば有ります。
何故なら この先の未来に歴代のレガシィ・・・特に BE/BH の様な 名車がリリースされると思えないからです。

しかしながら、もはや自分のインプも カタログモデルとしては 「インプ最後のターボ車」 と言う レアカーに成ってしまいましたので、完全に走らなくなるまで 可愛がってあげようと思って居ります。
コメントへの返答
2012年4月19日 22:27
御賛辞(?)、有難う御座いま~す♪
でも実際は、すぐ続投に傾いたんですヨ。(^ ^ゞ

この決断が良かったのか悪かったのか、今はまだ判りませんが、とりあえずまだBE5が褪せてきた気が全然まだしてません!

GH8のターボ車それもMTは、仰るとおり今となってはかなりレアなモデルだと僕も思います。なので是非、大切に乗り続けて頂きたいと切に願います。5Drインプって、やっぱいいですヨ!
2012年4月19日 22:17
こんばんは。

それだけ愛情を注いでもらっているB4はさぞかし幸せなんだろうなと思います。

そして、そんな愛車がメンテナンスで調子を取り戻すと思わずにんまりしちゃいますよね。
そんなクルマに出会えることってなかなかないと思いますので、いいなぁ~と思います。

私も今のクルマと長く付き合っていこうと改めて思いました(^_^)
コメントへの返答
2012年4月19日 23:06
こん○○は~。

溺愛し過ぎて、我が侭に成らない様、願うばかりです。(笑

そうなんですよネ。維持する為にメンテしただけでも、調子が良くなるのが手に取るように判るだけで、ホント楽しくなってしまします。(*^_^*)

決して人に誇れる様な車ではありませんが、今の僕には良い相棒です♪
2012年4月19日 22:25
身近な友人その1です(笑

乗替も考えてたんですね?
完全に直す方向と思ってましたよ。
これで思い切り走れますな!
今度は西伊豆でもいきましょう♪
コメントへの返答
2012年4月19日 23:14
毎度~♪

実は考えたのでした。少しだけだけど。(笑
Blogにも書いたけど、正直インプに乗りたい気持ちが有る事は確かだけど、今の僕には維持する事が難しいだろうから、今回は諦めます。(^ ^ゞ

でもBE5は、まだまだ元気に走りますヨ~!
2012年4月19日 23:18
継続は力なりです!!(ちと違う?)

でも気に入った愛車に乗り続ける事は、と~っても大事だと思う今日この頃です(*⌒O⌒*)
コメントへの返答
2012年4月20日 13:34
そうであると信じたいですネ!(^ ^ゞ

とりあえず13年も飽きずに乗って来られた事に、心から感謝してます♪
2012年4月20日 0:05
私も10万kmまで、多分あと4年ぐらいかかると思いますが、最低でもそこまでは乗り続けるつもりです。

いざというときのために、クラッチ&タイベル費用を用意しておかなくては。。。
。。。ってこれができないんですよね~(^o^;
コメントへの返答
2012年4月20日 13:41
僕も年数千kmしか走らないので、10万km突破には、あと2年近く掛かると思います。(笑

そうなんですよネ。僕も5回目の車検を済ませた後、「次の車検にタイベル交換が絡むかなぁ?」なんて思ってましたが、6回目の車検時には対応できず…(^ ^ゞ
2012年4月20日 0:13
こんばんわ、初めまして。
いつもグループの管理お疲れ様です。

こちらのBE5はC型ですが15.4万キロを越えていまして、先週3番シリンダーのイグニッションコイルが壊れてしまい3気筒状態になってしまいました。

振動はすごいしストールしそうになりながらなんとか帰宅し、翌日ディーラーに持ち込んだ所、修理は可能だが今後距離的に長くは持たないだろうと宣言されてしまいました。

確かに出先であんな状態になってしまうような感じでは、乗り続けるのにもリスクが大きいなと感じたのですが、しかし長く連れ添って来た愛車を今ここで潰す事を決めるような寂しい選択はとても出来なかったので、続投の決意をしたばかりです。

自分にとってとてもタイムリーな話題でしたので、突然長々と書き込んでしまいましたが、これからも可能な限りBEと過ごして行きたいと思っています。
コメントへの返答
2012年4月20日 13:58
ニッシーさん、こちらでは初めまして。
そしてコメント、有難う御座います。

15万km越えとは、素晴しいですネ!
僕の場合、5~6000km/年が常なので、そこ(15万km)に辿り着くのは、いつの日やら?

その昔、友人のバイク(GSX400F)で、1発死んでるのに乗った事がありますが、バイクでも同じ様にまともに乗れたモノでは無かったですので、車だとあの止まりそうな雰囲気とか冷や汗モノだった事でしょう。ちなみにDラーが言う「長くは持たないだろう」という見解は、何が根拠なのか気になります。

出先で不動になるのは、ホント困りモノですよネ。僕は歴代の車(AE86とGolfⅡ)で、数え切れないぐらい経験させられましたが、何度経験しても大変な事には変わりありませんでしたヨ。┐(´ー`)┌
2012年4月20日 1:51
Truthさんもニッシーさんも凄い!
距離や年数で維持費は増すでしょうが、BEはそれなりにお金を掛けても乗り続ける価値のあるクルマなのですね。
もちろん私もBEに対する愛着は未だ衰えませんが、車検以外で15万とか20万の修理代は耐えられなさそうです(汗)

ところで。。。

当選オメデトウございます(笑)
コメントへの返答
2012年4月20日 14:08
カッパーさん号の綺麗さの方がも~っと凄いです!
妥協点を何処に据えるかが、今後の維持のポイントになるかと思っていますが、動かない事には話しになりませんので、その費用が嵩むのは覚悟するしかないのでしょうネ。ちなみに3月の車検や今回の大物メンテなどで、既に今年に入って50万近く費やしてしまいました。(汗

なんか珍しく、あの手の企画に当りました!

っで、カッパーさんもオメデトさんです♪
(カッパーさんは、お硬いのがお好き!?)
2012年4月20日 19:47
BEがんばれ!
コメントへの返答
2012年4月20日 20:50
ファイトだBE~♪
2012年4月20日 23:53
確かに一発死んだ状態はかなり不安定でしたね。
信号で止まるたびにひたすら早く青になるように祈りました(笑)

ディーラーでのお話ですが、特に現車のコンディションを見てと言うよりはただ単に走行距離から判断しただけみたいでしたので、特に根拠があるわけではないと思います。

ただ入庫してくる車両の傾向などを把握している上で話しているでしょうから、個体差はあれどエンジン内部が弱ってきているのは事実だとは思います。
それにあちらも商売ですからそういった話から箱替えを進めたいのも事実でしょう(笑)


ただやはりBH/BEは根強いファンがまだまだたくさんいると言ってましたね。
さらにそれに代わる味を持ったスバル車が出ていないのも事実だと言う本音も少し聞けましたよ。
コメントへの返答
2012年4月21日 1:55
ですよネ~。( ̄∀ ̄)
あの“ブルブルッ”“ガクガクッ”ってフィーリングは、本当ドキドキしますよネ。

なるほど。実車を診ての話しではなく、Dラーの経験則に寄る一般論のお話しなのですネ。でもそんな話しを聞かされると、否が応にも考えさせられて仕舞いますよネ。(ーー;)

何はともあれ、お互い納得できる所までBEと付き合って行ければ良いですネ!
ココまで一緒だった訳ですから、オーナーが「もう限界だぁ」と思ったとしても、BEも判ってくれる事でしょう、きっと。でもそんな日が訪れるのが、少しでも先になるよう切に祈るばかりですが。(^ ^ゞ

ちなみに箱替えですが、「BE→BE」ってのも多いにアリだと思いますヨ♪(笑
2012年4月21日 9:34
私も正にタイムリーな話題なので、参考になりますっ!
いゃ~欲しい車候補はあるんですけど、懐が寂しいのと、ヤッパシBEが可愛い♪のと日々葛藤中ですね~(悩)
コメントへの返答
2012年4月21日 14:22
もうD型最終03年5月モデルでさえ、ほぼ9年も経ち、それよりも前のモデルは皆10年選手以上ですから、皆さん考えますよね、きっと!(笑
ホント「いいなぁ~」と思える車って、何故か高嶺の花ばかりで困ります。でもまぁ、幸か不幸か?未だにBEが「やっぱ悪くないよなぁ~♪」って思える事に助かってるのかも!?(^ ^ゞ

プロフィール

「@かえるGO さん。ご察しの通り次回おは箱に向け、確認作業をしてまいりました。😀」
何シテル?   08/30 14:46
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03
[スバル レガシィ アウトバック]SurLuster ゼロウィンドウ ストロングリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:26:16

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation