• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

タイヤ交換とアライメント調整



昨日、役目を終えたバッテリーをスタンドに持ち込んだ時は夕焼けで
今日は悪くても曇りくらいか?と思っていたら・・・



入れ替えたデカいテーブルがジャマなので
他の粗大ごみと一緒に朝から積み込む予定でしたが・・・
なんと朝から雨とか。(^^;

雨が少し弱くなった10時ごろから
デカいテーブルやその脚、古いミシンやドライヤーなど
110㎏ほどの粗大ごみを流星号に積み込んで市の処理場に行って来ました。
長年一緒に過ごしてきたモノたち、今までありがとう!



三連休最終日、午後からは流星号のタイヤ交換へ。
前回はネットショップでタイヤを購入して組み込みだけしてもらいましたが
今回はいつものタイヤ屋さんにすべてお任せでお願いしました。

いろいろなモノの値上がりが続く今日この頃。
ネットショップ購入の優位性はあまりなくなったような気がします。



チョイスしたのはお気に入りのGEORANDER H/T。
重量級SUV向けにサイドウォールなどが強化されたハイウェイテレーンで
重たい流星号には相性が良いタイヤだと思います。

今までのタイヤでの走行距離はトータルで約56800km。
スリップサインのプラットフォームまで残り1mmくらいといった感じで
遠征荷物満載で走り回る重たい流星号での使用を考えると
まずまず長持ちだったんじゃないかと思いました。



キリっとした真っ白なホワイトレター。
ちょっとカッコ良く見えます。(^^



せっかくタイヤが新しくなったというコトで
そのまま別のお店に移動して、アライメント調整をしてもらいます。
前回は約4年前、スタッドレス+鉄ちんホイールでの調整でしたが
今回は夏タイヤ+アルミホイールでの調整です。





まずは測定してみましょう、というコトで測定から。
ハイエースに乗っているという担当さんからは
 調整はするに越したことはないが費用も掛かるし
 それほど大きくは狂ってはいないのでこのままでも良いのでは?

というアドバイスをもらいましたが
せっかくタイヤを新調したコトだし、この先も安心して走れるように
タイヤ交換したこのタイミングで調整してもらうコトにしました。



測定結果と調整結果は、と言いますと。
右前のキャスターがほんの少しだけ基準値から外れていたようですね。
キャンバーも基準値内ではあるものの、左右の数値にズレがあり
トーインも若干左側に開いていた感じでした。

確かに調整前の状態でも高速で変な挙動が出たり
タイヤに変摩耗が出たりというコトはなかったので
費用を掛けて調整するほどではなかったかも知れませんが
精神衛生的には調整してもらって良かったです。(^^

タイヤ交換もしているので何とも言えませんが
調整後はステアリングに落ち着きが出た感じ?
運転しやすくなりました。(^_^)

ホントは最後に洗車して終わりたかった三連休でしたが・・・
半分は奥さんのオーダー対応で終わりましたとさ。(笑
Posted at 2025/10/13 22:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年10月12日 イイね!

バッテリー交換

まだまだ昼間は暑い日もありますが
朝晩はグッと気温が低くなってきた今日この頃。
遠征先でバッテリーが突然死したら大惨事なので
転ばぬ先の杖、というコトで先日ポチって届いていました
なんだかんだで放置が続いていました。



この3連休は22号、23号と立て続けに台風が発生して
関東地方は雨予報が出ていましたが・・・
我が家地方は朝方は降っていたようですが今は明るい曇り空。
というコトで、連休2日目の今日はバッテリーを交換しました。(^^



高速充電性能(受電性能)の良さを謳っているPanasonicのCAOS。
車泊などでサブバッテリーをたくさん使った後は
エンジン始動後のオルタネータからの電力は
メインバッテリーだけでなくサブバッテリーにも回されてしまうので
オルタネータに負荷が掛かる時間が長くなってしまいます。

そこで!

メインバッテリーを受電性能の良いモノにすれば満充電になるのが早くなり
オルタネータの負荷を短時間化出来るのでは?というコトで
今回もCAOSをリピート採用するコトにしました。



恐らく製造日と思われる、今回のモノのロットナンバー。
25年9月21日製造と想像しています。
届いたのが9月26日なので、仮説が正しければなかなかの新鮮度です。(^^



ワイドボディ・ミドルルーフの流星号。
図体はデカいのに、バッテリー収納部は狭いんですよね。
助手席を目一杯跳ね上げてもバッテリーは真っすぐ上には抜けず
変な姿勢で激重なバッテリーを少し斜めにしないと取り出せません。

前回交換時には無かった走行充電用の太いケーブルもあって
危うく腰をやってしまいそうになりました。(^^;



右が取り外したヤツで、左が取り付けるヤツ。



容量は同じ125D26RですがC7シリーズからC8シリーズとなり
補水口キャップなど、いろいろ細かい部分が改良されているようです。



前回交換は2021年11月21日。
3年11ヶ月・約7万5千キロを補水や補充電するコトなく
昨年6月からは走行充電&サブバッテリー化で負荷は増えたと思いますが
今日までノントラブルで過ごせました。



再び無理な姿勢で狭いスペースにバッテリーを入れ込んで取り付け。
走行充電用のケーブルも元に戻して交換完了です。

エンジンを始動してメーター内の時計の時刻を修正し
パワーウインドウのメモリーを初期化して作業は終了です。
オーディオのイコライザ設定、オドメーターA/B、平均燃費は消失してるので
後でイコライザを設定しましょうか。



交換時の総走行距離は147577km。
バッテリーのラベルにはスマホのアプリに表示される数値を書きましたが
メーターの表示よりも52km少ないんですよね・・・謎です。(^^;



役目を終えたバッテリーは買い物のついでに
スタンドに持ち込んで回収してもらおうと思います。

3年11ヶ月、流星号を無事に走らせてくれてありがとう!
Posted at 2025/10/13 02:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年10月11日 イイね!

小型化



出勤の時のお昼はコンビニごはんなワタクシ。
先週、こんな夢のようなお弁当を見つけました。

なんとごはんの上にデカいメンチカツが乗っていて
さらにナポリタンまで付いて299円という神メニュー♪(^^
ただ、ごはんの量がちょっと少な目だったので
お稲荷さん2個100円を追加しておきました。(笑

話は変わって。
娘たちが幼稚園のころから使っていた我が家のデカいテーブル。
娘たちも独立し、夫婦2人になったらそのデカさはもはやジャマで
途中で短い脚を作って座卓にして使っていました。

その座卓の下を璃音くんが秘密基地にしていて
何かあるとすっ飛んで来て潜り込んでいるんですが
デカい璃音くんはドカドカと体をぶつけながら突入するので
そのうちケガをするんじゃないかと心配していました。

最近は碧音も璃音くんのマネをして
何かあると璃音くん共々すっ飛んできて潜り込んでいますが
碧音はテーブルの裏の部材や自作の脚をかじりまくり・・・
かじり取るコトが楽しいらしく千切っては投げ、千切っては投げ、なので
木屑を飲み込んだりはしていませんが
璃音くんのケガや碧音の木屑飲み込みが心配なので
テーブルを替えるコトにしました。



ええ、今回も自作です。(笑

24mm厚のパイン材の定尺板をホームセンターでプレカットしてもらい
いろいろ小細工を施して、ニス仕上げ。



ニ●リに買収されてからというもの
木材売り場の品揃えが少しずつ悪くなっているHO●E'S。
24mm厚のパイン集成材のサブロク板の在庫はたったの2枚でした。



ニスが乾き、M6ネジで脚を取り付けて完成です。
サイズは幅1200mm、奥行き600mm、高さは550mm。
以前のデカいテーブルは幅1500mm、奥行き900mm、高さ750mmだったので
だいぶコンパクトになりました。



ごはんを食べたりお茶を飲むには充分なんですが
奥さんが洋裁をするときに布を広げるにはちょっと小さそうなので
奥側に300mmほど、天板を延長出来るようにしておきました。
延長分を展開すると奥行きは900mmになります。



椅子は以前のデカいテーブルにセットになっていたモノで
脚を200mmほどカットしてローチェアとして再利用。
座卓の時は座椅子で立ったり座ったりが「よっこらしょ」だったので
ちょっとはラクになるんじゃないかと。(笑

写真に写っている縦長の棚や食器棚、ついにテーブルまで。
コレだけコキ使われててもお小遣いが増えないのは納得が行きません!(笑
Posted at 2025/10/13 01:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY いろいろ | 日記
2025年10月05日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game10 G2 SDC長岡 Day2 ~



明けて2日目、日曜日。
今日はどんより曇り空からのスタートで午後からは雨が降る予報・・・
せめてタープ撤収の時だけでも雨が止んで欲しいなぁ。(^^;



我が家の選手たちは今日もヤル気満々・・・?
碧音はお腹の調子が悪い&寝不足で、ちょっとどんより気味ですが。(笑



水捌けはまずまずな会場ですが・・・
足元が滑りやすくなるので注意は必要です。



今日は璃音くんのフリースタイルからスタート。
まだシーズン後半戦が始まったばかりというコトで様子見のチームが多く
今日は我が家を入れて2チームしかエントリーがありませんでした。
というコトは・・・2位は確定。(笑









我が家地方は昼間はまだまだ暑く、本格的な練習が出来ていない璃音くん。
それでもなんとか、2分の演技を終えました。



そのころ碧音は・・・ガン寝。(笑



フリーの後はディスタンスの部、レディースクラス。
ホントは璃音くんが1番手でしたが
フリーが終わったばかりなので湊音さんと順番を入れ替えてもらいました。











今日は3匹の中で自分がディスタンスの出番が1番で
1投目をちゃんとキャッチ出来たコトもあってか
なんとかスムーズに受け渡しが出来てリズムも良くなり
ポイントを重ねることが出来ました。







朝イチで久しぶりのフリーを走った璃音くん。
ディスクを追いかけて行く足やジャンプの高さはいつも通りなんですが・・・
キャッチして戻ってくる足がだんだん遅くなっていきます。(^^;







最後の1投、5投目の受け渡しはまるでカウントダウンを聞いているかのように
3、2、1、と足がだんだん遅くなり
タイムアップのチーン!の合図とともに手元へ。
もちろん5投目は投げられませんでした。(笑



そんな中でも碧音は爆睡中・・・
あのー、そろそろ出番なんですが。(^^;













自分の出番が来たらシャキーン!と目を覚ます碧音。(笑
今日も楽しく、元気に走りました。



昨日はレディースクラスの決勝に行けなかった湊音さん。
今日はなんとか決勝に進むコトが出来ました。
璃音くんもレディースクラスの決勝に進出!
フリースタイルは2チームしかいなかったのでコチラも決勝進出ですが
まだまだシーズンはこれからというコトでフリーの決勝はキャンセルしました。

フリースタイル 参加2チーム
 璃音・・・2位

レディースクラス 参加7チーム
 湊音・・・3位
 璃音・・・4位

S2クラス 参加12チーム
 碧音・・・9位



湊音さん、3位獲得で長岡のお酒ゲット。
あら、おいてあるディスクが間違ってますね・・・(^^;



フリーの決勝をキャンセルした璃音くんは豪華参加賞の2位獲得。
長岡の新米をゲットしました。

遠征疲れが出る2日目&先週からお腹の調子が悪い3匹ですが
2日間、良く頑張りました。(^^



荷物の撤収の時はひどい雨でビチョビチョになりましたが
積み込みが終わったころに上がりました・・・orz

帰りの道中は高崎まで雨、その先嵐山からは渋滞というコトなので
3匹のトイレ休憩が出来るよう寄居PAまで走ることにしましたが
昭和ICあたりで事故渋滞・・・
まだやったばかりのようで車がクチャクチャになってました。



寄居PAで3匹の晩ごはん。
さすがに疲れたのか、ごはんの支度中だというのにフネを漕いでる碧音。
その奥でごはんの支度を察知した湊音さんはソワソワしてます。(笑



3匹の食休みの間にニンゲンも晩ごはんを済ませて
鶴ヶ島JCTから圏央連絡道~新湘南BPで茅ヶ崎へ。
行きに満タンにしたスタンドで再び給油して帰ります。

一昨日の給油から638 km走って給油量は48.38 L。
メーター内の表示では14.0km/Lでしたが
満タン法で計算した燃費は13.19 km/Lとなりました。

いつもの遠征荷物満載で行きも帰りもエアコンON。
高低差が大きい関越道の往復で帰りは事故渋滞に40分くらい捕まり
そろそろ交換時期を迎えたGEOLANDAR H/Tは
乗り心地重視で温間で380kPaに設定していましたが
燃費はなかなか良い感じになったんじゃないかと思います。
もしやコレはDIESEL-1の効果、なのか?(笑

スタンドから我が家までは40kmくらいなのでトータル約720km。
今回の遠足も無事終了です。
Posted at 2025/10/10 20:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2025年10月04日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game10 G2 SDC長岡 Day1 ~



さて、今週は。
先週は中央道で長野の白馬への遠征でしたが
今週は関越道で新潟の長岡に遠征です。(笑

先週の帰りに満タンにしてからそれほど走っていませんが
途中で高級軽油を入れなくて良いように満タンにして行きますよ。

ついでに。
間もなく15万kmに達しようかという流星号。
今までインジェクターのコトはあまり頭になかったんですが
お友達が入れていた燃料添加剤が目に止まり
流星号には入れたコトがなかったので、早速ポチっと。
先週に引き続き今回も結構な距離を走るので
良いタイミングかな、と思い給油の前に投入しておきました。

効果については賛否両論あるようですが
エンジンのコンディションが良くなる方向なら
やらないよりはやったほうが良いだろう、というコトで。(^^

給油後、走り出して10分くらいしたら
燃料添加剤を入れたコトでオクタン価が変わっているからか
なんとなくエンジンのフィーリングが給油前とは違う感じ?
インジェクターのクリーニング効果発揮中、という感じでしょうか。

途中2回ほどトイレ休憩を挟みながら圏央道~関越道をひた走り
日付が変わった1時ごろには泊地に到着しました。
遠征荷物満載で高崎~魚沼あたりの山越え区間を含めた全区間を
エアコンON、ACC100km/h巡行で燃費計は14.4kmの表示。
約320km走ってなんとなくエンジンの音や振動が少し変わった気がします。
気がするだけなので、プラシーボかも知れませんが。(笑







明けて土曜日。
今回は年に1回開催されるSDC(SuperDogsCompetition)長岡大会に遠征です。
SDC自体は春と秋の2回開催されていて今回30回目を数える大きな催しで
その会場で秋にNDAがディスクの大会を開催します。
各クラスの1位~3位には長岡の新米やお酒が副賞として贈られます。



台風の影響か、お天気はあまりスッキリした感じではありませんが
このくらいのほうが過ごしやすくて良いかも知れません。
雨だけ降らなければ良いんですが。(^^;



気温は19度、湿度は76%。
うん、涼しくて過ごしやすい。(^_^)



8時からSDC全体での開会式。
新潟県や長岡市も力を入れている大会だけに
県議さんや市長さん、市議さんのご挨拶もありました。



全体の開会式の後はアジリティとディスクそれぞれの開会式があり
そろそろ投げ練も始まりました。
暑くもなく、寒くもなく、風もなく、絶好のディスク日和です。



我が家の選手たちもヤル気満々、涼しいので思い切り走れそうです。







今日の出番はレディースクラスの璃音くんから。
豪快なジャンプでエッジアウトかと思いましたが
サイドエッジぎりぎりの着地でポイントゲットです。(^^;







湊音さんはヘボスローでキャッチできなかった腹いせに
渡すフリして渡さない作戦。(笑





お陰でタイムロスが多くてポイントは伸びませんでした。(^^;



S2クラスの碧音は・・・
流星号での移動中は頑なに寝ないので、眠くて仕方ありません。



そろそろ出番なんだけど・・・ダイジョブか。(^^;









いざ出番になったらヤル気炸裂、今日も楽しそうに走りました。(笑



それぞれ1R走って満足のお昼寝。
午後からの2Rに備えてシッカリ充電中です。



2Rを終えて、璃音くんと碧音が決勝進出。
湊音さんはタイムロスが多くてボーダーラインに1P足りず予選敗退でした。



レディースクラス 参加8チーム
 湊音・・・6位
 璃音・・・3位

S2クラス 参加13チーム
 碧音・・・5位

璃音くん、久々の表彰台獲得。
湊音さんは惜しくも6位、碧音は5位入賞となりました。



ボクちん長岡のお酒ゲット!
ワタシ、日本酒はあまり飲まないんですけど。(笑



閉会式後はiPadで探した温泉へ。
風呂上がりの1本は全国共通なのです。(笑



温泉の後はスーパーに寄って晩ごはんの仕入れ。
へぎ蕎麦やたれカツ丼に行こうかとも思いましたが
先週から3匹のお腹の調子がビミョーで車内に残すのが心配だったので
喫茶流星号で「食べたいものを食べたいだけメニュー」にしました。



寝しなのオヤツに、くし団子も。
すると背後から、肩をグイグイするヤツが。
また碧音か?と振り返ると・・・



今回はボクちんでした。(笑
いや、コレもあげないから!

明日は璃音くんのフリースタイルがあります。
夏の間m、満足に練習が出来ていないようでしたが・・・
果たして。(^^;
Posted at 2025/10/10 15:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation