• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2025年10月31日 イイね!

間もなく納車から8年というコトで(その1)

さて、今週末は。

今日カイシャに行けば3回お休みなワケですが。
ディスクの大会は仙台というコトで
気合を入れて今日と火曜日に有休を取っていました。

だがしかし。

我が家の4女、碧音がヒートで大会には行けず・・・orz
というコトで年末のお休みに予定していた工作を
寒くなる前にやってしまおう、というコトで
先週から急遽部材の手配をしていたのでした。



今回のネタは3つ。
2つは自宅に届いていましたが
1つは営業所止めになっていたので取りに行ってきました。



なげー。( ̄▽ ̄;)

流星号の荷室には収まらず、助手席の横まで。
おおよそ3m40cmありました。
予報では午後から雨、夜は大雨とのコトなので
家に入れようとおもいましたが・・・
狭い我が家には置いておく場所がないので
今夜は流星号に積みっぱなしにしておきます。



外での作業は急な雨が心配なので
部屋でこの2つの下ごしらえをすることにします。



まずはコレ。
100Wのソーラーパネルの2枚セットです。
2枚をバラバラに取り付けても良いんですが
合体して1枚にしようと思います。



とりあえずパネルの出力チェック。
障子越しの日の光と部屋の照明でも約13.9Vを出力中。
解放電圧なので充電までは出来ないのかも知れませんが
シッカリ動作してるコトは確認できました。



動作が確認出来たので連結用のアングルを加工しますよ。
ホームセンターで長いものを購入しカットしてもらって来たので
角を落として穴を開けます。



2mmのアルミのアングルと3mmのフラットバーを買ってきました。
そのままでは洗車中にピン角で流血しそうなので
まずは金ヤスリで角を丸めておきます。



パネルの取り付け穴に合わせて穴を開けました。



次に取り付けブラケットへの細工。
そのままではコーキングをバリバリ塗らないとイケナイので
2mmのゴムシートをカットしてパッキンを作ります。





30mmx100mmにカットしたゴム板に穴開け。
脱落防止用に両面テープで貼り付けます。
2枚のパネルをひっくり返してLアングルとフラットバーで連結。
ボルトとナットでの固定がなかなかメンドクサかったです。(笑



ちなみに。
クルマいじりが好きなみなさんなのでご存じかとは思いますが
ワッシャやナットには裏・表があります。
(写真上が裏、下が表)

狭いところの固定でも
一応裏表を気にしながら組み立てました。



2枚のパネルを連結し、足を付けた完成品の表側。
1枚約6Kg、2枚で約12Kg。
果たして1人で屋根に乗せられるのか・・・?(^^;



裏側はこんな感じ。
並列接続用のコネクタでそれぞれのプラスとマイナスを纏めました。
それぞれのプラス側には逆流防止のための
清流ダイオード(10A)を入れました。

併せてプラス側の出口には20Aのヒューズを取り付け。
1枚あたりの出力が5.1Aなのでダイオードは10Aを
2枚分が流れる出口は20Aのヒューズとしました。

コレでソーラーパネルの下ごしらえはおしまし。
次はMAXファンの下ごしらえです。



開封したばかりだけど分解。(笑

YouTube先生の教えによれば
ファンのカバー部は夜間は周囲の光で明るく
昼間は太陽光で温められてしまうため
駐車中や走行中はエアコンの冷房効率が落ち
雨の日はカバーを叩く雨音がウルサイとか。

対策として遮音断熱シートを貼られてる方々がいらっしゃって
御多分に漏れずワタシも貼っておくコトにしました。



チョイスしたのは「静穏計画」のエンジンルーム用シート。
近所のオート●ックスを見に行きましたが取り扱いがなく
昨日Ama●onで急いで注文して間に合いました。(^^;



どんなモノか興味深々でしたが
キルティング風の素材でハサミで簡単に切るコトが出来ます。



貼り付けるのはカバーの凹んでいる部分。
フタが閉まるとこの凹み部分のすぐ外側に
本体側のパッキンが当たって密封する構造になっているので
ギリギリ避けられるようにするのが理想です。



凹み部分の型紙を作り、素材をカット。
裏面は全面粘着剤になっているので
シワにならないよう気を付けながら張り込みます、

素材がキルティング状なのでカット面は解れて来るので
付属のテープで浮いてこないようシッカリ貼り付けました。
写真では2辺しか貼っていませんが、ちゃんと4辺とも貼りました。



貼り終わったら組み戻し。
ひっくり返してみるとこんな感じで
奥のほうに見える黒いのが本体側のパッキンです。



ちょっとアップ。
我ながら結構ギリを狙えたんじゃないかと大満足です。(^^



だがしかし。

がんばった割には外からは見えず・・・orz
気分的なモノかも知れませんが
コレで少しでも3匹が乗る車内が快適になれば良いなぁ。

下ごしらえはコレでおしまい。
明日はいよいよ・・・(笑
2025年10月25日 イイね!

むむむ・・・



ふぅ~ん。



へぇ~。



そうかー。










果たして。(笑
Posted at 2025/10/26 02:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散財 | 日記
2025年10月21日 イイね!

またちょっと越えてた



10万キロを越えて以来、油断しているキリ番。

今日の会社帰り、自宅駐車場で流星号から降りる時に気付いたら・・・

2km越えてました・・・( ̄▽ ̄;)
Posted at 2025/10/26 02:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 流星号 | 日記
2025年10月19日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game13 G2 河口湖 Day2 ~



明けて日曜日。
今朝は昨日よりは冷え込みも緩く、ちょっと暖かい感じ?
それでも1週間前からしたら、グッと冷え込んではいますが。



このところの寒暖差の大きさからか
なんとなくお腹の調子がイマイチな我が家の選手団。
それでもやっぱり、ヤル気は満々です。



普段は食べないのに外遊びの時は食べる朝ごはん。
今朝はちょっと楽しみにしていた「牛乳パン」のコーヒー味です。
フツーの白い牛乳パンも好きですが、コレも美味しいですね。



我が家はまだまだ様子見ですが、今日はフリースタイルがありました。
コチラもお久しぶりの、お友達のチームでしたが
とても素晴らしい演技でした。(^^



日差しが逆で暗く写っていますが、紅葉も進んでいますね。
しかし秋というよりも一気に冬といった陽気で
ニンゲンも体の調子が狂いそうです。







今日もレディースクラスの璃音くんが1番手でタープを出て行きました。
湊音さんのイライラ、燃焼中・・・(笑









2番手はS2クラスの碧音。
湊音さんのイライラ、メラメラ中・・・(笑









満を持して、3番手の湊音さんの出番。
今日は1R目から白いディスクを使い、湊音さんも見やすいようで
気持ち良く走ってキャッチしていました。

レディースクラス 参加22チーム
 湊音・・・17位
 璃音・・・11位
年齢と体力を考えてミドルエリアに投げている湊音さん。
1,2Rとも1ミスずつのトータル43Pでしたが予選敗退でした。
璃音くんは1R目に場外があって19Pと出遅れてしまい
2R目で28Pと巻き返しましたがトータル47Pで予選敗退となりました。
1,2Rを揃えられれば決勝ボーラーラインを越えられる璃音くん。
まだまだ投げ手の精進が必要そうです。(^^;

S2クラス 参加22チーム
 碧音・・・10位
少しずつ距離を伸ばしながら修行中の碧音。
お口も少しずつ堅くなって来て、全体の真ん中あたりは上出来かな?

午後からは予報通りの雨で写真はなし。
時折ザーッと降ったりして撤収が思いやられましたが
タープを畳むころには雨は上がり、ビショ濡れにならずに済みました。(^^;

お天気が悪かったコトもあってか帰りの道中は渋滞もなく
21時前には無事帰宅。
家でゆっくりお風呂に入って晩ごはんとなりました。

ここしばらくお腹の調子が悪い3匹。
早く落ち着くと良いんですが。

今回の遠足も無事終了です。
Posted at 2025/10/26 02:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2025年10月18日 イイね!

ディスク大会 ~ NDA Game13 G2 河口湖 Day1 ~



さて、今週末は。
年に1度、6月のJAPAN CUPの会場となる河口湖で開催される大会。
JAPAN CUP以外、普段は大会が開催されない会場なので
みなさん気合が入っております。

我が家もタープの場所確保というコトで前乗り。
23時ごろ到着したものの
もうタープを張る場所は数ヵ所しか空きがありませんでしたが
なんとか場所を確保して、0時前には寝床に就くコトが出来ました。







明けて土曜日。
朝晩はだいぶ涼しく、いや寒いくらいになって来ました。
今日はまだお天気は持ちそうですが、明日は雨予報・・・
朝から雲も多めです。



朝の気温は11度。
秋を通り越して、一気に初冬という感じですが
わんこ達にはちょうど良いくらいかな?



お日さまがさしてくるとホッとする暖かさ。
我が家の選手団、今日もヤル気満々・・・ですか?(笑



朝晩の寒暖差からか、紅葉も少し進んでいるようですね。
花粉症のワタシにはちょっとキビシイ季節の到来です。
今朝もアレグラを服用しての参戦です。(^^;











今日の出番はレディースクラスの璃音くんから。
3歳を迎えて俄然ヤル気が増してきた璃音くんは
タイミングが合わずキャッチミスとなったディスクを諦めず
ガッツを見せるようになって来ました。



2番手は碧音。
今日はS2クラスとコスプレチャレンジゲームに参戦です。
コスプレチャレンジゲームは投げ手、もしくはわんこ、もしくはその両方が
仮想してチャレンジゲームに挑戦するというハロウィン企画で
みなさん思い思いのコスプレで参戦していました。



我が家も派手にコスプレしろと言ってみましたが
碧音だけハロウィン仕様で参戦しました。(笑



Red Bull 翼を授ける~(笑

昨年璃音くんがフリーで着た衣装のリニューアル版で挑戦しました。(^^





まだまだお口が緩くて
着地の時にディスクがポロリと口からこぼれる碧音。
今日はがんばってシッカリと咥えてました。



結果、コスプレチャレンジクラスで1等賞を獲得!
2位には姉弟犬が入って、並んでの表彰となりました。



閉会式はまだまだなんですが
出店で使えるお食事1品無料券が副賞だったので
お昼ちょっと前には表彰がありました。



早速お昼ごはんをゲット。
一番左の、出店で一番高かったトルティーヤを無料券でゲット。(笑
他に地元の方たちが出していたお店で
お稲荷さんと焼きそばを買ってお昼にしました。



出番の三番手は湊音さん。
今日も我が選手団のトリなのでイライラワクワクMAXです。(笑







最近目が少し悪くなって来た感じの湊音さん。
見やすいように、とチョイスした紺色の決勝ディスクは
逆に周囲の木々の景色に溶け込んでしまい
キョロキョロと探す仕草が何度かあり、キャッチミスが3つ。

わんこの目は白黒にしか見えていない、とか
最近では青は青く見えている、など諸説ありますが
年齢を重ねた湊音さんの目にはコントラストがハッキリする
白いディスクのほうが見やすいようで
結果的には今日のディスクのチョイスは
湊音さんには逆に見辛く、悪いコトをしてしまいました。


それぞれ2Rを走って仲良くお昼寝のチームうし。(笑

レディースクラス 参加23チーム
 湊音・・・16位
 璃音・・・17位
湊音さんはディスクが見辛かったことで
璃音くんは場外があったりしてポイントは伸びませんでした。

S2クラス・・・参加19チーム
 碧音・・・9位
ユルユルのお口もだいぶ堅くなって来て
ポイントを獲得出来るようになって来ました。



閉会式後は温泉へ。
お風呂に入る前に3匹の晩ごはんタイムなんですが・・・
ごはんの支度をしてるというのに、フネを漕いでる碧音。(笑
今日はS2クラスとコスプレチャレンジゲームでお疲れのようです。



今日の風呂上がりの1本はコレ。
いつものトマトジュースが無かったのが残念無念。



ニンゲンの晩ごはんは喫茶・流星号で。
手作り弁当のお店の幕の内はコンビニよりも美味しくてお気に入りです。



そろそろ寝るか、というころに充電完了の碧音。
いや、もう寝るから。(笑

明日は午後から雨予報・・・
タープの感想撤収は絶望的です。orz
Posted at 2025/10/26 02:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation