今週末は外遊びが日曜日だけということで
土曜日はちょっとのんびり過ごしました。(^_^)
お隣の庭木の剪定を手伝って、お腹が空いたのでカップ焼きそばなど。
カップ焼きそばと言えば昔はぺヤングが好きだったけど
ここ10年以上、UFOを愛食しております。(^^
で、パッケージを破ってみると・・・「キャベバンバン」とな。
どうやら寒い時期に暖を求めてニャンコがエンジンルームに入ってしまい
気付かずにエンジンを始動して不幸な事故にならないようにと
ボンネットやボディを軽く叩いてニャンコに知らせる
「猫バンバン」に掛けている様子。(^_^;)
っていうか、ワタシはもう何年も前から
この「キャベバンバン」はやってるんですけど。(笑)
さてさて。
明るいウチにのんびり荷物を積み込んでおいたので
そろそろ出発しましょうか。
今回は割と近い会場なんですが、前乗りしますよ。(^_^)
1時間少々走って、今夜の泊地に到着。
下道だけで来れるこの会場は近くてありがたいです。
早速ベッドを展開して寝る準備。
カノンさんはケージから出して貰った途端、奥さんを襲撃しております。(笑)
時間は0時ちょっと過ぎ、ゆっくりタップリ寝られそうです。
今年52泊目の車中泊が明けて、日曜日。
今回は先週に引き続き、寒川でディスクの大会です。
先週よりももう1段、気温が下がった感じですが
2匹は朝からヤル気満々です。(^^
そろそろ朝は暖かい飲み物が嬉しい気候になりましたね。
お湯を沸かしてコーヒーでも淹れますか。
今回はPlyZという団体のHalloweenCupという特別大会。
こちらの団体では競技で獲得したポイントではなく
順位によって割り当てられたポイントの積算で年間ランキングが決まります。
特別大会ではその割り当てポイントが割り増しになり
ランキングの逆転のチャンスということになります。
今日のHalloweenCupでは割り当てポイントが1.5倍になるため
大きく順位を上げるチャンスです。(^_^)
ということで、今日の我が家ー!
今回は先週に引き続き、紛れもない神奈川県民です。(笑)
開会式が終わり、競技が始まったころに
お友達から嬉しいプレゼントが!
お花畑の真ん中でコーギーがヘソ天で寝ているハーバリウム!(^^
雑貨屋さんでこのコーギーのミニチュアを見た瞬間
これはsimauma家にピッタリだ!という事で作ってくださいました。
まるでなゆさまがお花畑でヘソ天で寝ているよう。(^_^)
オイルで満たしても良いとの事でしたが
我が家ではこのまま飾らせてもらおうと思います。(^^
さてさて、早速2匹はオヤツタイム。
ハヤテくん、今回も顔にヨーグルトを付けまくり・・・
でも最後に鼻の頭だけはキレイにしていました。(笑)
続いてカノンさんも。
さて、カノンさんはキレイに舐められるか?
結果は鼻の頭にヨーグルトが付いたまま。(^^;
最後に奥さんに拭かれてました。(笑)
そしてニンゲンはと言いますと。
このPlyZという団体では参加者に無料でオヤツを振舞ってくれます。
我が家が参加した大会では
フランクフルト、おでん、ポップコーン、今川焼などが振舞われましたが
今回はアツアツのたい焼きを頂きました。
名物の「PlyZのモグモグタイム」なんだそうです。(^_^)
モグモグばかりしてちゃダメですね。(笑)
そろそろカノンさんの出番です。
この団体ではディスタンス競技のみなので
投げ手が女性限定の「レディースクラス」と
年齢性別無差別の「オープンクラス」に挑戦です。
女性プレイヤーが思いのほか多く、今日はレディースデーとなり
通常決勝はオープンクラスが最後なんですが
今回はレディースクラスが最後の決勝になりました。
カノンさんは両クラスで元気いっぱい走り
レディースクラスは予選枠7のところを6位で
オープンクラスは予選枠7のところを2位で
それぞれ予選を通過出来ました。
オープンクラスの決勝では時折吹く風で強豪たちが崩れたお蔭で
なんと1等賞をいただいてしまいました!
みなさん軽く10ポイントエリアに届く猛者たちの中で
がんばって8ポイントエリアまで届くか?という我がチーム・・・
風が味方をしてくれた形になりました。(^_^;)
レディースデーと銘打たれたレディースクラスは大波乱な展開。
カノンさんは決勝でポイントを積み上げ、同率の暫定3位に。
1位と2位でも同率となり
1位~4位までが順位決定戦になるという大混戦となりました。
カノンさんは風が強くなる中で通算7Rめも頑張って走り
なんとか3位をいただくことが出来ました。(^_^)
いやはや、波乱のレディースクラス。
2017-2018レディースクラスチャンピオンの面目を
なんとか保った形になりました。(^_^;)
表彰式、閉会式も終わり、おやぢは帰り支度。
その間、本部裏に用意されたPhotoスポットで
奥さんがハヤテくんの記念写真を撮っていたみたいなんですが・・・
ハヤテくん、ジッとしていません。(^_^;)
ぜんぜんダメーーー!(笑)
2クラスをがんばったカノンさんは流星号で休憩。
荷物を運んでいるおやぢが記念写真を撮っておきました。
順位入りの記念ディスク、カノンさんの功績です。(^_^)
荷物の積み込みも終わり、辺りも暗くなって来ました・・・
暗くなる時間が早くなって来ましたね、いよいよ冬の到来でしょうか。
さて、帰りますか。
カノンさんは暖かい車内でもう爆睡中です。(^^
2匹の晩ごはんにはまだ少し早かったので
市内まで走って、ニンゲンの晩ごはんに合わせ
先に2匹に食べさせてから、ニンゲンが晩ごはん。(^_^)
そろそろラーメンも美味しい季節になってきましたね。
今回は味噌ラーメン&ギョーザ&半ライスです。(^^
ごはんを済ませ、ウチに着いたのは20時半。
近いってスバラシイ!(笑)
あとは荷物を降ろして、ゆっくり家のお風呂に入りますよ。(^^
そうそう、帰り道でちょっと怖い現場に出くわしました。
市内に入って、ウチまであと10分という陸橋の上。
片道2車線の道路なんですが・・・
なんとタクシーが逆走状態で、右側車線に停まってました。(^_^;)
時間も早いし、なんとなく左車線をのんびり走っていたら
センター側の車線にヘッドライトが見え、ハザードを焚いているクルマを発見。
一瞬事故ったのか?と思ったんですが、近付いていくと逆走でした。
陸橋の付け根は変則的な4差路になっているんですが
まあそれでも、地元のタクシー会社のタクシーが逆走とは驚きです。
交差点で赤信号で停まった流星号の前を、バックで戻って行くタクシー。
なんと後ろにはお客さんが乗っているようです。( ̄▽ ̄;)
ジャマにならないように、と下がって行った先は
交差点を左折していくクルマが走る車線・・・
そう、ここでも逆走状態です。(^_^;)
運転手になり立ての方が乗務しているんでしょうか・・・
市内在住の人なら、この交差点の構造は判っていると思うんですが。
流星号のヘッドライトに照らされて見えた運転手さんは
ワタシよりは若そうな、まだ40代と思われる感じの人でした。
いや~、怖い時代になりましたね。(^^;
まさかのオープンクラス1等賞と、帰り道の逆走車。
今日はビックリが2つもありました。(笑)