• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

みなさま、良いお年を。(^_^)



さて、いよいよ今年も残すところあと1日。
例年なら給油やら買い物やらでバタバタしている晦日ですが
今年は奥さんがギリギリまでおシゴトということで
11月から大掃除をがんばり、チョコチョコと買い物も済ませてくれていたので
ワタクシ的には割とノンビリした時間を過ごしています。(^^



とは言え、外回りの大掃除はワタクシの任務!
まずは駐車場前の側溝から掃除開始です。
U字溝の底に溜まった土から雑草がボサっと生えていたので
アミアミを外して草むしり&土の回収です。



続いて、ベランダの排水口の掃除。
我が家はワンコもいるので、洗濯物に着いていた毛などが溜まり
年に数回は掃除が必要です。(^_^;)



でもって、次は換気扇。
今回初めて浸け置き用の洗剤を使ってみましたが・・・
こりゃあ楽だ!(^_^)
ゴシゴシしなくても綺麗になりました。
レンジフードも拭き掃除をして、ココも完了!



最後に玄関周り。
ドアや土間を洗い、お飾りを付けて終了ー!
お正月の準備はこれでほぼ終わりかな?(^^



いつもなら洗車納めをし、流星号にもお飾りを付けるところですが・・・
今年は残念ながら、洗車納めは無しです。
代わりに代車3号を軽く洗って、一応お飾りを。
あと数日、がんばってくださいね、(^_^)



外回りが終わったので、リビングに鏡餅を飾って
これでお正月の準備は完了です。
ちょっとお腹が空いたので、軽くお昼にしましょうか。



というワケで、今日のお昼も50円引き。(笑)
コーヒーを淹れて、一服です。



イスに座った途端、膝に乗ってくるデカい座敷イヌ。(^◇^;)
なゆたくん、ハヤテくんと幼少期を過ごして来たカノンさんは
自分もコーギー・カーディガンだと思っているに違いありません。(笑)



いつもは大晦日のギリギリまで出来上がらない、我が家の年賀状ですが
今年はなんとか出来上がりました。(笑)



夕方、奥さんをお迎えに行った帰りにちょっとオヤツなど。(笑)



晩ごはんを食べて、お風呂に入って。
大掃除の最後はお風呂場の換気扇でした。(^^;
浴槽の横っ腹を開けて中を掃除しようかとも思いましたが
次回の大掃除の時まで先送りとしました。(笑)

お風呂上りにはパン屋さんのあんドーナツをツマミにビールなど。(^_^)
今年も1年激務に堪え、週末は外遊びに行って43泊の車中泊をし
寝しなのオヤツをほぼ毎日食べ・・・
ニンゲンって、やっぱり丈夫に出来てますね。(笑)



この1年もお付き合いいただき、ありがとうございました。
クルマネタよりもワンコネタが多く
しかもちょくちょく更新が滞る我がブログですが
新しい年もゆるりとお付き合い頂ければ幸いです。
みなさまどうぞ良いお年を、お迎えくださいませ。(^_^)
Posted at 2017/12/31 14:12:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2017年12月28日 イイね!

なんとか、シゴト納め。(^_^;)

いやはや・・・
今年最後のこの2週間は今年一番の山場となりました。(^_^;)
月始めから25日の夕方までソフトウェアの作業が続いていて
25日の夜、機械を分解・梱包して
26日の夜から27日の朝にかけて、搬入と設置。



場所は東京の繁華街の真ん中にある、こんなところ。
営業時間が終わってからの、久々の徹夜作業です。



設置が終わり、なんとか動作確認にこぎつけました。
日付は変わって27日。
そろそろ時間切れ・・・というギリギリで作業は全て完了、なんとか間合いました。(^◇^;)
工具などを積んで社用車で来たので一旦カイシャに戻り
荷物を降ろして今日はもう帰ります。
昨日の朝ウチを出て、今日ウチに着いたのが14時半。
いや~、ホント久々の完徹でした。σ(^_^;)



ウチに着いたら、先日ポチったコレが届いていました。(^_^)
5代目流星号・アコードワゴンのころはすごく高かったような気がしますが
ここ4、5年で半額くらいになりましたね。
ハイエース標準のエアコンフィルターはザルのようなモノなので
花粉症の私は交換必須です。σ(^_^;)
ヘロヘロでウチに着いたら8代目用の部品が届いていて
疲れが少し軽くなったような気がしました。(笑)



明けて今日28日はシゴト納め。
無事機械の設置が終わり、昨日も今日も不具合の連絡などもなく
もう気分はお休みモードです。(^^



ちょっと遅めに出社したので、すぐにお昼ご飯。
今年最後のカイシャでのお昼は50円引きです。(笑)



夕方までシゴトをして、今年も無事にシゴト納め。
ざっくりデスクの周りを片付けて、本年の営業は全て終了です。(^_^)



明日から待望のお正月休み。
今回は7連休ですが、5日の金曜日にカイシャに行けばまた3回お休み!
またあっと言う間に、過ぎてしまうんだろうなぁ~。(^◇^;)
Posted at 2017/12/29 20:20:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2017年12月17日 イイね!

ディスク大会 ~K9寒川(2)~



さてさて、今日も早起きですよ。(^^;
代車2号のサクシードでは、なんとか車中泊が出来ましたが
代車3号のウイングロードではどうしても、ムリ!
早起きで行ける距離で良かったです。(笑)



Wikipediaによると、どうやら2代目のY11型(後期型)のようで
年式としては2001年(10月)~2005年(11月)型。
もう12~16年前のクルマということになりますが
フルオートエアコンやHIDヘッドライトなど、なかなかの装備で
手動ダイヤル式のヘッドライト高さ調整機構もちゃんと動いています。



メーター周りはアンバーな色合いで、視認性もまずまず。(^^
エンジンはそこそこくたびれていますが、ピックアップは上々です。
1500ccという排気量ながら、なかなかキビキビした走りで
「乗用車」としては良く出来ているクルマだと思います。

ただこの子は整備はあまりされていなかったようで
オイルはレベルが下限に近く、冷却水も予備タンクがほぼカラ・・・(^^;
ウチにあったガソリン4サイクル用オイルを足し、冷却水も補充しておきました。

時々不意に、エンジンチェックランプが点くのでWebで調べてみたら
どううやらO2センサーの不具合が多いエンジンのようです。
先日も奥さんが乗っていた時に点いた、というので
O2センサーのコネクタ接触不良を疑い、CRCを吹いておいたんですが
それ以降、今のところランプは点いていません。
今までがんばって来たであろう代車3号、あと少しだけがんばってね。(^^;



というワケで、今朝はちゃんと5時に出発し
現地には6時ちょうどくらいに到着。(^_^)v
しかしまだまだ、周りは真っ暗です。(笑)



6時半までアイドリングしたままのクルマで暖を取り
荷物をタープに運び込んで、カセットガスストーブを焚きますよ。
暖まってきたころに、2匹もタープに移動です。



そろそろ日の出の時刻なか?富士山が紅くなってきました。(^^
縁起物ということで、ついつい写真を撮ってしまいます。(笑)



今日はフリースタイルのある日曜日。
うーん、昨日の方が風が弱かったかなー。(^^;
今日は朝から北風が強めで体感温度が低く、フリーにはちょっと厳しい感じです。



少しずつ小技が増えてきたカノンさん。
今日もディスタンス・インターミディエイトとのダブルエントリーでしたが
がんばって走りました。(^_^)



なんとか時間内にやりたいことは収まった、という感じですが
キャッチ率はあまり良くなく、全体の出来は中の下くらいでした。
2R目のディスタンスで巻き返しを図ったものの
7位と0.6ポイント差の、18チーム中8位で終わりました。



ディスタンス・インターミディエイトでは今日も1等賞を頂けました!
カノンさん、寒い中がんばりました。(^_^)



年間ランキングポイントにもシッカリ加算が出来て
今シーズンもスーパーファイナル(全国大会)に行けそうです。

     

今日は明るいウチに閉会式まで終わり、R134で帰宅。
途中、近所のスーパーで晩ごはんの買い物をし、荷物を片付け終わっても19時前。
近いって、ステキ!(笑)



帰宅後、お風呂場で足を洗われ体を拭かれたハヤテくん
ストーブの前で暖まってるなーと思ったら・・・





部屋をダダーっと走り回り
カーペットに体をこすりつけて「ただいまの舞い」を。(^_^;)
毎回やるこの儀式・・・なにが気に入らないのでしょうか。(笑)



8代目流星号への後付け部品を調査している今日この頃。
4型にはトヨタ純正部品のクルーズコントロールレバーが付くと判り
ならば5型にも・・・とちょっと期待しています。
PIVOTのクルーズコントローラーには自動ブレーキ対応品もあり
組み合わせれば、ずいぶんスッキリした操作系になりそうです。

一瞬、7代目流星号に付けた3DAを外すことを考えましたが
そのまま取り外さず、逆に取扱説明書を添付して送り出しました。
アルミホイールと共に7代目用に吟味したパーツだったのでそうしたのですが
外したとしても自動ブレーキ非対応だったので、8代目では使えませんでした。
付けたまま送り出したのは間違いではなかった、と思っています。(^_^)
Posted at 2017/12/19 21:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2017年12月16日 イイね!

ディスク大会 ~K9寒川(1)~

さてさて、今年もいよいよ差し迫って参りました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
我が家は相変わらずの、代車生活でございます。(^_^;)



今週末は神奈川県内、寒川町でディスクの大会です。
代車3号では車中泊は到底無理なので、早起きして出発。
片道約60km、1時間半くらいの道のりなので日帰りです。



朝は5時に出発だ!と奥さんに言っておいたのに
1階から物音が聞こえ始めたのが5時・・・( ̄▽ ̄;)
結局出発したのは5時半で
そこから燃料を入れに行き、R134を順調に進んで
7時ちょうどくらいに現地に着きました。



今週末の我が家ー!(^_^)
タープを設営し、8時半には荷物の搬入も終わって準備完了です。



まだ気温が低く寒いので、ハヤテくんはソフトケージで待機。(^^
タープ内はカセットガスストーブ「CB-8」を焚いて暖めます。
残念ながら嵩上げ台が使えない代車3号では
フジカ(石油ストーブ)は持ってこれませんでした。(^_^;)



若いカノンさんは・・・元気炸裂!
奥さんとお散歩に出て行きましたが、ご覧の通りのピョンピョン具合です。(笑)



じんわりとタープ内が暖まってきたら、お腹が空きました。
仕方ない、串団子でも食べるか。(笑)



消費期限が切れる前に消費しないとねー。(^_^)



それにしても、燃料が高くなってますねー。(^^;
レギュラーガソリンが137円とは、いつ振りでしょうか。
約45Lで6000円オーバー・・・( ̄▽ ̄;)
軽油も113円くらいに上がっていますが
それでも軽油の流星号なら45Lで5000円くらい。
満タン6000円未満に慣れてしまっているので
なーんか損した気分になってしまいます。(笑)



奥さん&カノンさんが競技でがんばっている間に
おやぢ&ハヤテくんは、オヤツたーいむ!(^^
「ヤマザキ」と「ナビスコ」の提携が解消してしまい
大好きな「リッツ」は「ナビスコ」ブランドのみになり
味が変わってしまってガッカリしていたんですが
「ヤマザキ」は「ヤマザキビスケット」に社名を変更し
「リッツ」の後継として青い箱の「ルヴァン」というのを出しました。
形は四角くなりましたが、味はほぼリッツ。
四角いリッツかー、まあ仕方ないか・・・と思っていましたが
最近出したこの「ルヴァンプライム」は、なんとリッツそのもの!(^^



形も丸くなり、味はリッツそのもの。(^_^)
いやぁ~、四角いルヴァンをリッツ代わりに買い
ヤマザキビスケットを応援してきた甲斐がありました!



ちょっとしょっぱいモノを食べた後には甘いものを。(笑)
お友達から、柏屋さんの季節限定・新あずきの薄皮まんじゅうを頂きました。
熱い緑茶を入れて、頂きますかな。(^_^)



暖かなタープの中でオヤツを食べている間に、大会は終了。(笑)
終わってみたらカノンさん・・・
ディスタンス・インターミディエイトで1等賞を頂けました!
風が強めでしたが、良くがんばりました。(^_^)



本日、無事終了ー!
タープは張ったままで、今日はウチに帰りますよ!
車中泊、出来ないし。(笑)
軽く荷物を積み込んだら、もう辺りは暗くなって来ました。
季節は冬って感じに、なってきましたね。



帰りがけに近所のスーパーに寄って晩ごはんの買い物をして帰宅。
それでもこの時間だなんて・・・近いってスバラシイ。(^_^)



ウチでのんびりお風呂に浸かって、ホッと一息。
明日も4時半起きですけどねー!(笑)
Posted at 2017/12/18 20:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2017年12月14日 イイね!

なかなかのお値段

早くカイシャを引けようと、思い続けて早や1週間。
結局いつもの時間ぐらいまでとっ捕まっているsimaumaです、こんにちわ。

カタログを見て、ささやかな妄想を重ねる今日この頃。
今日は純正部品の概算価格を、営業さんに教えて貰いました。



本革巻き+黒木目マホガニー調ステアリング・・・42000円(取付け工賃込)
本革+黒木目マホガニー調シフトノブ・・・6200円



黒木目マホガニー調アームレストパネル・・・5200円(左右)



黒木目マホガニー調インストルメントパネル・・・16900円(1本もの:笑)

ダークプライム用の純正部品でイメチェンを図ろうという魂胆なんですが
なかなか良いお値段ですね。(^^;

しかし革巻きステアリングは3型まで設定があったオプション品と同等で
シフトノブは今も設定があるオプション品より数千円安い感じ。
トヨタ純正品質のアームレストパネルも片側2500円なら
まあ納得のお値段かも知れません。(^_^)

笑ってしまったのはインストルメントパネル。
ナビ周りの「枠」だけで交換できるのかと思っていたら、なんと一体ものでした。
さすがハイエース、男前な設計です。(笑)

枠部分の足が長くなっていて、黒いパネル部の穴に通してあり
ハンダごてのようなものでその足を溶かし潰して抜け止めになっているようで
枠だけの交換は出来ないようです。

営業さんの「1本もの」という表現に思わず笑ってしまいましたが
7代目流星号にクルーズコントロールを付けた時に、この部分のパネルを外して
自分でも「1本ものなのか!」と確かに思いました。(笑)



エンジン変更でシート取付け部の板金形状が変更されているようなので
レカロがそのまま付けられるのか、ちょっと心配しています・・・σ(^_^;)
Posted at 2017/12/14 13:07:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 流星号 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
3 4567 89
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation