• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

人間ドック。



今日は横浜へ、人間ドックを受けに行って来ました。
受付開始時間は8時15分。
奥さんともども朝6時に起きて、6時半に流星号でウチを出発。
ウチから5駅くらい先のショッピングセンターに流星号を停め
電車に乗り換えて、8時ごろには地上20階にある健診センターに付きました。




もう12回めの健診センターですが
今年から横浜駅近くに移転して、随分と便が良くなりました。(^^



だがしかし!
入り口前まで行くと、こんな看板が。(^^;
早起きした挙句、受付開始まで廊下で立ってなさい!という仕打ち。(笑)
ほどなくして、受付は始まりました。



検査のシステムが大きく見直され、すごく合理的になっていて
開始から2時間弱で検査は終了、医師の面談まで終わってしまいました。(^^;
昨年の旧施設では検査だけで午前中が終わり、お昼を食べてから医師との面談・・・
といった感じでしたが、今日は10時半ごろには全て終了となりました。



はてさて、結果は・・・
なんと毎回B判定だった視力も含めオールAを獲得!(^_^)b
子供のころから左目の視力は0.2~0.3程度なんですが
今回はことごとく「カンと読み」が当り(笑)、左目の視力は0.7を記録!
血液検査に至っては、先生曰く「理想的な数値」とのコトで
改めて「人間って丈夫に出来ている」ことを実感しました。(笑)



検査が終わり、仮の結果表を受け取って、早めのお昼ご飯。
以前はセンター内のレストランでの食事だったんですが
今年からクーポン券を受け取って、加盟店の中から好きなものを選び
食事を摂るというシステムになっていました。
初めての今回はバリウムで重くなってる胃のことを考えて
横浜ベイクォーター内のハワイアンなハンバーガー屋さんに行ってみることにしました。



注文したのはBLTサンドとアイスコーヒー、1070円なり。
野菜はシャキシャキで、ベーコンはこんがりで、美味しゅうございました!
食事のあとは再び電車に乗り、途中で流星号に乗り換え帰宅。
朝から7時間半、3匹はちゃんとお留守番をすることが出来ました。(^_^)



帰宅後、バリウムとの激闘が一段落したのを見計らって
カノンさんのケージを買いに行って来ました。
で、流星号にも積載できるよう、写真のような金具を取り付けました。



まずは穴あけ。
成型品の組み立てネジの周辺でリブが多く立っている場所を選び
M4のネジが通るくらいの穴を開けました。



金具にリングを通し、SUS製のM4サラネジ2本で取付けます。



成形品に開けた穴にネジを通して補強用の角ワッシャーを通し
M4用ワッシャー、スプリングワッシャー、M4ナットを取付けます。
金具とリングがSUS製なので、ネジ類も全てSUS製にしました。(^^



1ヵ所に付き2本のネジを取付け、位置を決めて本締め。
角ワッシャーを入れることで成形品の面強度を上げ
万が一の時にネジ部から、もぎ取れることを防ぐ思惑があります。(^^



出来上がりはこんな感じ。(^^
流星号のケージ設置場所にはフックを取付けたタイダウンベルトを取付け
このリングにフックを掛けてタイダウンベルトを締めつけて、ガッチリ固定します。
ケージの上からタイダウンベルトを掛けて締めてしまうと
ケージ全体が歪んでしまい、入り口のドアが開かなくなってしまうんですよね~(^^;
すでに流星号に積んでいるなゆたくん、ハヤテくんのケージも
全く同じ加工を施して、タイダウンベルトで固定してあります。



片側2ヵ所、計4ヵ所に取付けて、終了~。(^^
後で天井になる部分を乗せてM6ボルト12本で締結します。
周囲のリブ構造の部分に固定の力が掛かるため、シッカリ固定することが出来て
例え走行中に急ブレーキを掛けたとしてもケージが移動してしまう心配もなく
安心して遊びに行くコトが出来ます。(^^
生後3ヶ月と5日が経過したカノンさんは体重は8kgを越え
体高はもうなゆたくんすら抜き去りました。(^◇^;)





ああ、まだ少し
白い悪魔(バリウム)との激闘が残っているようだ・・・(笑)
Posted at 2014/09/30 00:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年09月28日 イイね!

小物の取付けと小細工と切り番。

今日は風が強めでしたが、良いお天気でした。(^^
お昼ごろまでグータラと過ごし
まずは昨日買って来た小物を流星号に取付けました。



一つ目はLONZAの「アルミ製アクセル&ブレーキペダルセット」。
商用車である流星号のノーマルペダルは、かなりショボイんですよね~(^^;
図体のデカいハイエースなのに、適合が「Sサイズセット」というのがなんとも。(笑)



二つめは同じくLONZAの「アルミ製フットレスト」。
ノーマルのフットレストはいかにも「足の置き場所」という作りで
これまたショボイ印象です。



こちらが取付け前の流星号のペダル類。
アクセルペダルは小さ目で、さらには樹脂製・・・
フットレストはかろうじて盛り上がっていて
カーペットに申し訳程度、フットレストですよ~というアピールが。(^^;
いかにも「商用車」って作りです。



取説を見ながら、およそ30分程度で取付け完了~。
以前乗っていたランクル70でも使っていた
LONZAのこのデザインが結構お気に入りで、今回もコレにしました。
アコードワゴンやステップワゴンでは気にならなかったペダル類ですが
ハイエースでは乗り込むごとに気になっていた部分でした。



RECAROと相まって、なかなかスポーティーになったでしょ?(^^;
いや、スポーティーになりました!←本人が思ってるだけ(笑)
アクセルペダルは左寄りに取付け
これでブレーキをリリース後すぐにアクセルを踏めるようになりました。



三つめはSEIWAのマフラーカッター!
テールエンドの角度調整が出来る、オールSUS製のマフラーカッターです。(^^





ペダル類と合わせてショボイのが、後ろ姿のマフラー周り。
ガソリン仕様には純正オプションでスポーツマフラーが用意されていて
それに合わせるかのようにバンパーに半円状の形状があるんですが
ディーゼル車はDPRという、排ガス浄化装置が組み込まれているため
スポーツマフラーは設定されていません。
ノーマル状態のマフラーはステップワゴンのように
リアバンパー内に収まっていて、さらに下向きにカットされているため
後ろ姿は間が抜けた感じになってしまっています。





社外品のマフラーもディーゼルの設定は殆どないので、マフラーカッターで。(^^;
バンパー形状に合いそうなオーバル形状のコレを選んでみました。
ノーマルではマフラー先端が斜め下に向いているため
テールエンド部の角度が調整出来るのも決め手になっています。
これで少しは、後ろ姿がカッコ良くなったかな?(笑)



小物の取付けの後は小細工を。(笑)
以前から気になっていた、フロントドアのこの部分。
手近な材料でちょっとだけグレードアップしました。



材料は以前奥さんの要望で購入したGLOBALの包丁が入っていた箱の包装材。
厚さ6ミリくらいの、黒いウレタンパッドを使いました。(笑)



現物合わせで、おおよその形にカット。
何度か取付けては干渉部分をカットして、ドアハンドル部の穴形状に。
1個出来上がったら形を写し取って、助手席用にもう1個カット。



ドアハンドル部の穴に押し込んで、完成~!(^^
ネジが丸見えだった時よりも、ほんのちょっとだけど高級感が出たかな?
高いクルマのハズなのに、ホントあちこちコストダウンし過ぎです!(笑)



小物取付けと小細工後は3匹を乗せてちょいと吉祥寺までお買い物へ。
と、その前に蘆花公園に寄り道してお散歩です。(^^



近くに住むワンコお友達の菊姫ちゃんが駆けつけてくれました。
今年15歳を迎える菊姫ちゃん、とっても良い子です。(^^




菊姫ちゃんと一緒に、公園内をぐる~っとお散歩。
園内はもう金木犀と銀杏のの香りがしていました。
奥さんはカイヌシさんと沢山お話が出来て満足だったそうです。(笑)



お散歩の後は井の頭公園近くにあるショップにお買いものへ。
このJackWolfskinの製品を専門に扱っているお店
実は国内にはココにしか無いんですよね。
近所のスポーツ用品ショップでも多少は販売されていますが
欲しい製品は置いていないコトも多く、最終的にはココに買いに来ます。
奥さんのショルダーバッグと、私のレインハットを買って来ました。(^^



環八~第三京浜~横浜横須賀道路で帰る途中でふと気が付き
オドメーターを表示してみると、9995km。
おお、良く思い出したぞ、自分。(^^;
ちょうど横浜横須賀道路に入って、5分ほど走った頃でした。



流星号、10000km無事走破~!
まさか今日1万kmを達成するとは思っていなかったんですが
少しだけバージョンアップした今日、無事1万km走破とは何だか嬉しいぞ。
またチマチマと、細かいバージョンアップをして行きたいと思います。(^_^)



それにしても。
なんだかいろいろ忙しい1日だったな~。
こんなことなら午前中からやっておけば良かった。(笑)

そして明日は・・・人間ドックです。σ(^_^;)
Posted at 2014/09/29 01:33:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY いろいろ | 日記
2014年09月27日 イイね!

今日の任務!(^^

長い休みのあと、2日だけカイシャに行き
また2回お休みのsimaumaです、こんばんわ。(^^

月曜日は人間ドックで直行直帰のため
実質的には3日間のお休みなのはナイショです。(笑)



まずは本日の任務1つめ、3か月ぶりの歯医者さんです。
年初から通った歯医者さんは6月頃には一通り治療が終わり
3ヶ月ごとの経過観察になっているんですが
今日はその「経過観察」の日でした。

流星号で出掛けようかと思ったんですが
駐車場が狭く、駐車可能台数も少ないため
バス停1個分、ウチから歩いて25分くらいの道程を
てくてくと歩いて行ってきました。

経過はまずまずで、また3か月後の予約となりました。
帰りもてくてくと歩き、ウチに帰り着いて少ししたら
宅配便が届いて3匹は大騒ぎでした。(^^;



なゆたくんとハヤテくんはすぐにゲージに帰って行きましたが
カノンさんは届いた荷物に興味深々・・・
しまいには段ボール箱の角をかじり出しました。(笑)



ガムテープを少し剥がしてカノンさんの頭に貼り付けてみましたが・・・
まったく動じません!(笑)
この顔のまま、また段ボール箱をかじり始めました。(^^;



中身はカノンさんの食器。(^^
なゆたくんたちとお揃いの、ステンレス製です。
早速新しい食器で氷を貰いました。



午後からは2つめの任務、流星号のオイル交換に行って来ました。
3ヶ月ペースで交換をしようと決めているんですが
今回はシゴトが忙しかったり体調が悪かったりでタイミングを逃してしまい
4ヶ月ぶりの交換となってしまいました。(^^;



総走行距離は9844km。
11月で1年になりますが、1万kmに届くかなー?
アコードワゴンもステップワゴンも1年で13000kmオーバーでしたが・・・
今回は残念ながら1万kmに届かないかも知れません。(^◇^;)

11月には12ヶ月点検で、オイル&フィルターを換えてもらうので
今回このタイミングでの交換はモッタイナイかなーと思いつつ
でもなんだか気持ち悪いので、結局交換してもらっちゃいました。
以前デリカ四駆でオイルにまつわる痛い目に遭っているのも
この無駄遣いの一因になっているのかも知れません。σ(^_^;)



オイル交換のあとオートバックスへ買い物に行き
流星号の小物を3つほど仕入れて来ました。
あまり大したものではないんですが・・・
明日、取付けが出来たらアップしたいと思います。(^^
Posted at 2014/09/28 01:52:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年09月24日 イイね!

お休みも今日まで。(^^;

18日から始まった今年の夏休みも今日でおしまい。
シゴトだと1週間が長いのに
どーしてお休みだと、あっと言う間に過ぎて行くんでしょう・・・(^◇^;)



グータラ過ごせたお蔭で体調はほぼ戻りました。
明日からはまた激戦だと思いますが・・・

2回カイシャに行けば2回お休みです!(笑)




今日は少し早めに、寝ましょうかね~(^^;
Posted at 2014/09/24 22:46:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年09月23日 イイね!

今日も・・・お散歩!(笑)

さてさて。
とっても楽しみにしていた夏休みの残りもあと2日。
くっそー、来年こそはドコかに遊びに行ってやる!
というワケで今日は午前中、買い物などにお出掛けしましたが
夕方からはやっぱり3匹のお散歩です。(笑)



新入り担当のなゆたくんも、新入りのカノンさんもヤル気満々で
暗くなり始めた雰囲気の中、コンデジではもうブレブレです。(笑)



今日は流星号で、くりはま花の国へ。
今の時期はコスモスが沢山咲いています。(^^
今日は時間も遅めなので、カノンさんにゴジラの滑り台を見せるのはまた別の日に。



我が家のお散歩リーダーに昇格したハヤテくんは
今日も後からくる2匹を気にしつつ、おやぢと先頭切って歩きました。
きっと今日もウチに帰ったらお疲れですよ。(笑)



自分たちが気にされてるなんてコトは全く気にしていない2匹。(笑)
右に左に、好き勝手に歩いています。(^^;



僅か15~20cmくらいしかない、なゆたくんでも跨げる側溝を
全力で飛び越えるカノンさん。(笑)
いろいろな場所をお散歩して、楽しいコトが判って来たようです。
病気やケガをしないで、このまま元気に育って欲しいと思います。(^^



17時に出発して、アップダウンのある園内をぐるっと1周。
1時間弱歩いて、流星号に戻ります。
台風が急速に針路を変えてコチラに向かっているようですが
まだ明日もお散歩に出られるかな?



お休み最終日には洗車をしたかったんですが・・・
どうやら明日の夜には雨が降る予報。

洗車はまた次の週末に、しましょうかねぇ~(^◇^;)
Posted at 2014/09/24 00:35:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | しっぽ達 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9101112 13
14 151617181920
21 22 23 242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation