• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2007年01月29日 イイね!

燃費の記録簿(66回目)

燃費の記録簿(66回目)1月29日 8.58km/L

総走行距離:29396.00km
総給油量 :3435.04L
平   均: 8.55km/L(前回比:±0)
最   高: 12.00km/L
最   低: 6.96km/L




Speedex装着後の2タンク目。
今回は相模湖ピクニックランドへの遠乗りが1回だけで
あとは全て街乗り使用で、前回と比べて+0.03km/Lでした。

2回続けて8.5km/L前後という安定した結果となりました。
装着前の街乗りメインの使用状況での燃費は7.5~8.0程度だったので
おおむね+0.5~1.0程度の伸びという感触ですね。

ただし、最近自分で運転している時は気持ち良く運転しているため(笑)
奥さんに「なんだか最近、結構踏んでない?」と指摘を受けております。
実際アクセルはそんなに踏んでいるつもりはないんですが・・・(汗

今回はいつものスタンドで、スピードパスで121円になります。
(表示は123円ですが決済時に2円引きになります。)
一般価格はレギュラー130円表示なんですが
会員価格は124円、スピードパスでは決済時に2円引きの
121円ということになります。

だいぶ価格も落ち着いて来た感がありますが
もうひと声ふた声、安くなって欲しいものですね。

今度の日曜日(2/4)は静岡県の掛川まで遠征の予定があるので
高速での燃費がどれくらいなのか、観察してみたいと思います。
Posted at 2007/02/01 19:24:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費(アコードワゴン) | 日記
2007年01月28日 イイね!

ニューマシン!

と言っても、クルマやバイクではありません。(笑)

先日会社でいらなくなったPCパーツを貰ってきました。
・CPU(Pentium4・2.8GHz)
・メモリ(DDR400・256MBx3)
・グラフィックカード(RADEON9800Pro・128MB)
・HDD(WesternDigital・40GB)
・工業用液晶(19インチ)
・Gatewayのキーボード(笑)
その他マザーボードも貰ったんですが、コレは使えませんでした。
しばらく放置していたんですが
さすがにジャマなので組立てることにしました。

で、オークションで中古のケース(MicroATX:3200円)と
やはり中古のマザーボード(GIGABYTE・GA-8IG1000MK:10200円)
をゲットして、久しぶりにPCを組みました。

マザーは1年半落ちの割には予想以上にアツくなり(笑)
予算ギリギリで落札したんですが
今日到着した品物は非常にキレイなもので
予算一杯までアツくなった甲斐がありました。



先ずはケースにマザーを取り付け。
このケース、中古ですがCD-RWとFDDがオマケで付いていました。
MicroATXなので、マザーを入れると割と一杯一杯ですね。



その他の材料はコチラ。(笑)
メモリ(写真では2枚)、グラフィックカード(赤いの)、
CPU(白い熱伝導グリス付き)、CPUクーラー(デカイ金属の塊)と
クーラーを取り付ける金具です。



順に部品を取り付けて行き、まずはBIOSが起動するかを確認。



マザーが起動することが判ったので、各ドライブに配線します。
その後OS(Win2000)をインストール・・・
そこまで行ったら後は各ドライバソフトを入れて完了です。
(写真の液晶は15インチのものです。)



ルーターからLANケーブルを引っ張って来て
Windowsのアップデートをして完成~♪
あとは必要なアプリケーションソフトを入れるだけです。
今日はもう遅いので(AM2:50)、続きは明日やることにします。

今までのサブマシンは
CPUが800MHz、メモリが128MBX3の384MBでしたが
今度のマシンは
CPUが2.8GHz、メモリが256MBX3の768MB。

メモリは実に2倍!
CPUに関しては「通常の3倍」以上の速さ!
ふっふっふ・・・ザクとは違うのだよ、ザクとは!(ばく
現在ケースを赤く塗ろうかと真剣に検討中です。(笑)

このPCも型落ちの部品の寄せ集めですが
13400円ですこぶる快適になりました!y( ̄ー ̄)yピースピース

お陰で今月はAWへの予算がなくなりました・・・(^。^;)
Posted at 2007/01/30 03:12:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2007年01月28日 イイね!

散歩

と言っても、今度はワンコの写真撮ってません。(-_-;)

この週末は天気が崩れるという予報でしたが
なんとなくお天気は持っているようですね。
昨日洗車したのに写真を撮るコトを忘れていたので
ワンコ達の散歩がてら写真を撮ってみました。



場所はいつもの海辺の広場。
国定公園内なので土日だけ駐車場が有料になるんですが
例え1日分540円の駐車料金を払って1時間しか遊ばなくても
ドックランに行って1時間遊ぶのと同じ程度です。(笑)
しかも草っ原の広場はほぼ貸切・・・
ワンコ達はのびのびと、ディスクを追ってノーリードで駆け回っています。
(ホントはノーリード、ダメなんですが・・・(^。^;))



で、ワンコ達が一段上の広場で走り回っている間に
キレイに咲いている水仙をバックにパチリ!
携帯のカメラなのでイマイチですね・・・(^▽^;)



疾風のゲージの中です。
ボロ雑巾に見えるのはゲージに敷いていたフリースなんですが・・・
出せ出せ~♪と八つ当たりしてビリビリのボロボロです。(笑)
Posted at 2007/01/30 03:06:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2007年01月27日 イイね!

洗車しちゃったもんね!(*^ヮ^)ノ

今日、明日と雨の予報が出ていた南関東ですが
起きてみれば良い天気!

こりゃあ洗車しないワケには行きません!(笑)

いつものようにソフト99の「キズ解消シャンプー」で洗車です。
そしていつものように、ゴム手着用です。(笑)

先週日曜のチョロ雪のお陰で茶色いボツボツ模様だったんですが
1週間ぶりにキレイサッパリ!!
このまましばらく晴れて欲しいなぁ・・・(*^-^*)

あ、写真撮るの忘れた・・・(^-^;;
Posted at 2007/01/28 01:08:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2007年01月25日 イイね!

Speedex 経過観察(その4)

さてさて、経過を観察しているSpeedexですが。
先日、相模湖ピクニックランドへ遊びに行った時の
印象などを書いてみたいと思います。

予定では行きも帰りも一般道の予定でしたが
目が覚めたら9時という大失態をやらかし
午後からだけでも楽しもうと、行きは高速を使うことにしました。
ルートは横浜横須賀道路~保土ヶ谷バイパス~東名高速と乗り継ぎ
東名厚木ICから相模湖ピクニックランドまでは一般道です。

高速に入って気付いたことは、料金所通過後の加速が良くなったこと。
低回転域のピックアップが良くなった分
法定速度に達するまでの時間が短縮されているように感じます。
巡航速度に達した後のクルージングは
私には特に以前と変わらないように感じました。

今回の高速での燃費は、踏み込みに対するピックアップが良くなった分
ついついアクセルを踏み気味になってしまい
以前とあまり変わらない伸び方となったようです。
ただ、ドライバーがクルージングモードの時のアクセルの踏み込み加減は
以前の踏み込み量よりも少なくなっていると思います。
アクセルのツキが良くなった楽しさをグっと抑えて(笑)
定速走行に徹すれば、燃費はもっと伸びそうな気がします。
でもたまにはホンダエンジンの伸びを気持ち良く感じて走らないと
なんだかモッタイナイ気がしてついつい踏んでしまいます。(^。^;)

厚木ICで東名高速を降り、しばらく市街地を走った後
目的地まではアップダウンが続きます。
特に中津川付近は山の中腹から川面の近くまで下り
再び山を登っていくようなクネクネ道が続き
いかにも燃費に効きそうな道のりです。(笑)
今回は荷物もそこそこ積んでの走行ですが
パワー感・トルク感は、やはり上がっているように感じます。
ATの変速はそこそこ粘ってからキックダウン、という
トルクが増してるなぁ、というパターンが多くなりましたね。
前日までに奥さんが7.8まで落としてきた燃費表示は
到着時には9.5まで回復していました。

帰路は一般道優先でナビをセット。
いつもなら海沿いのR134へ出るんですが
携帯を繋いでのインターナビVICSは山沿いを指示してきました。
たまには良いか、と思いナビの指示通りR412で~R413で
津久井湖の南側を通ってR16へ出るルートを行きます。
R16でそのまま南下して保土ヶ谷バイパスから
環状2号を右へと走り再びR16へ。
その後は南下して我が街まで帰ってきました。
途中で2~3回、通過に15分程度掛かる渋滞に遭いましたが
割合すんなりと帰宅することが出来ました。
R16では渋滞の先にツノみたいなものが2本あるな~と思って進むと
カウンタックにバイクが接触したらしく道の真ん中でドア全開。
凄いクルマに乗っているのは判ったから、迷惑なので端に寄せてください。(笑)

そんなこんなで、津久井湖近辺はアップダウンのクネクネ道、
その後はチョイ渋滞でしたがそこそこのペースで走れたこともあり
帰宅時の燃費は先日ご紹介の通り9.7まで伸びました。

行きに高速を使った時よりも伸びていたのが、少々驚きでした。
これもやはりSpeedexの恩恵なのか・・・???
疑り深い私は実感しつつも、まだ半信半疑です。(笑)

さてさて。
今回の1タンク分の燃費は如何に・・・
Posted at 2007/01/25 11:08:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 流星号 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 101112 13
14 15 1617 18 19 20
21222324 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation