今年14泊目の車中泊が明けて、日曜日。
今日は昨日とは打って変わって、朝からどんより曇り空ですが
それでも気温は高めで凍えるようなことはありませんでした。
昨日よりもコンスタントに風があり、時折強くなる感じ。
夕方からは雨予報も出ています。
なんとかタープの乾燥撤収を目指したいところです。(笑
写真左奥が落ち込んだような感じの地形的なものなのか
このフィールドは風向きがあまり変わらず
写真左奥から右手前に向かって斜めに風が吹き
強くなったり弱くなったりでなかなか難しい風になっています。
これが雨が降る予報なのかいつもなのかは
何回か来てみないと判らないかも知れません。
今日も無差別級・オープンクラスとレディースクラスに挑戦!
特にレディースクラスはランキング争いが接戦で
昨日はライバルチームは予選落ち、我がチームは4位獲得と振るわず
ポイント差はあまり変わらない状況です。
今日も直接対決となるレディースクラスは気合を入れて行かなければ!
カノンさんは今日も全力でフォローしてくれていますが・・・
今日もサイドネットを越えていく場外ホームランがあったり。(^^;
なかなかの接戦となっております。
徐々に風は強めになっているものの、まだ雨は無し。
このまま夕方まで持ってくれると良いんですが。
競技の合間にはお友達から
焼きたての焼き鳥やたこ焼きのお裾分けを頂いたり。
ウマウマで食べていて気付いたら・・・あれ、奥さんがいないぞ。
いない、と思ったらなんと!
地元のカイロプラクティックのお店が出店していて
マッサージを受けてるではあーりませんか。(笑
どうやら各チームともスロワーが少しでも投げられるよう
入れ替わり立ち代わりでマッサージを受けていたようです。
競技の方は今日もオープンクラスは「風の様子見ゲーム」となり
1R目に場外ホームラン、2R目にはミススローがあり
予選落ちとなりました。
本命のレディースクラスはオープンクラスでの様子見が功を奏したのか
1R目を2位で折り返し、2R目で逆転して予選を1位で通過。
昨日3位だったチームは2R目で失速して予選敗退、
ライバルチームは1R目から振るわず、やはり予選敗退となりました。
緩く傾斜しているフィールドと癖のある風。
傾斜があることで視覚的に感覚がビミョーに変わってしまい
そこに強弱を付けながら入って来る風が加わり、なかなか攻略が難しいですが
それがまた楽しい会場でもあります。
さあ決勝。
気合を入れていきましょう。
カノンさんは今日も全力。
なんとかポイントを積み上げていきます。
ミススローもカノンさんはミラクルフォロー。
今夜はごはん大盛にしてもらわないとね。(笑
最後まで気を抜かず、無事終了。
今日も良くがんばりました。
波乱の展開にはなりましたが
カノンさんのお陰で今日は1等賞を獲得です!
ライバルチームが予選敗退のところでの1等賞。
最終戦までのランキング争いは一層熾烈になりそうですが
この1等賞はなかなか大きいんじゃないかと思います。
閉会式まで雨は降らず、タープは無事乾燥撤収!(笑
荷物を積み込んで出発し
新富士ICから新東名に乗って駿河湾沼津SAで2匹の晩ごはん。
2匹の食休み中にニンゲンも晩ごはんを食べて帰りますよ。
1Fのフードコートが混雑気味だったので2Fに上がってみたら
レストランは思いのほか空いていて
これならお店で食べても良いかな?という感じだったので
カツ丼とミニざる蕎麦のセットにしました。
晩ごはんの後も順調に走り、秦野中井ICから下道へ。
西湘BP~R134も順調に走って途中で流星号を満タンにして無事帰宅。
荷物を片付け終わって23時チョイ過ぎでした。
2匹はいつものように順番にお風呂場で洗濯。
帰宅後に洗濯されるルーティーンにもだいぶ慣れたリオンくんは
テーブルの下でとっくに爆睡中・・・
だいぶ「我が家の子」になって来ました。(笑
今回の遠足も無事終了です。(^_^)
ブログ一覧 |
遊び | 日記
Posted at
2023/03/17 23:17:00