• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月13日

アウディTT ロードスターにも負けない?!

カービューの記事にこんなのが出てましたね。

この記事の中で
 ソフトトップを閉めた場合では、空気抵抗係数はわずか0.32となる。
とありますね。

実は我らがアコードワゴンも
ワゴン形状でありながら空気抵抗係数は0.32だってコト、ご存知でした?
国内向けのカタログには載っていませんが
欧州のカタログにはキチンと記載がありましたね。



(クリックで拡大します。)

私は英語はダメなので(笑)Web翻訳で翻訳して、なんとなくですが
「インサイトは空気抵抗係数0.25」で
アコードツアラーは「ワゴン形状ながら0.32を達成」のような意味だと思います。
(何方か英語が得意な方!違ってたらご指摘お願いします!)



(クリックで拡大します。)

こうしてみると、いかにホンダが本気で作ったワゴンか
というコトが良く判りますね。

日本名アコードワゴン、欧州名Accord Tourer。
その名に恥じない、素晴らしいクルマです。(^_^)ニコニコ
ブログ一覧 | 知ってました? | 日記
Posted at 2007/06/13 22:01:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

定期通院
ゼンジーさん

保険に入って、隠れ家Café Ja ...
Zono Motonaさん

今日は月曜日(弓折れ矢尽きる😱 ...
u-pomさん

【 そろそろ… 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2007年6月13日 22:08
この色が今でも欲しい色です・・・
すばらし車ですよね。剛性感はドイツ車に負けてないし,うねりに対する後輪の追随性は,個人的には猫足プジョーにも遜色ないと思います。
誇るべき4厘ダブルウイッシュボーン採用ワゴン車!!
空力にもこんなに凝っていると,もっと宣伝すればいいのに(*^_^*)
コメントへの返答
2007年6月14日 2:22
けいいちろうさん、こんばんわ!

こうしてみると、インディゴは欧州向けの色だったんですね。日本で少ないのはそのせいでしょうか。
(;^_^A アセアセ

どうもあまり宣伝にチカラが入ってないですよね。
いろいろと先進技術も投入されているのにもったいない気がして仕方ありません。

その分希少で、それはそれで良いんですけど!
ブイ V(=^‥^=)v ブイ
2007年6月13日 23:03
セダンが0.29というのはよく目にしましたが、ワゴンはどのくらいなのだろうかと思っていました。0.32ですか。なかなかの性能ですね。

空気を切り裂いて走るフィーリングは、いかにもツアラーという感じですね!
コメントへの返答
2007年6月14日 2:28
ダブルさん、いらっしゃい!

欧州向けには記載があり、国内向けには記載がない・・・明らかにホンダの宣伝不足です!(笑)

確かインサイトは燃費のため空力を研究し、突き詰めて0.25だったと記憶しています。その技術を流用して3ナンバーサイズセダンで0.3を切るアコードは、ホンダが本気で作ったクルマなんですね。
ワゴンで0.32もスゴイことだという記事を読んだ記憶があります。

1枚目の風洞実験の写真のイメージが、私のなかでは印象深いです。ツアラーの名はダテではないですね!(^_^)ニコニコ
2007年6月14日 10:47
Cd値、FactBookに書いてあったような気がしたのですが
今見たら気のせいでした(^^;;
でもそのCd値は伊達じゃないですよねー。
はじめて高速運転したとき、安定性と燃費のよさに
感激しましたもの(^^)
コメントへの返答
2007年6月14日 13:36
クルマ乗りでいたいさん、こんにちわ!

私も最初はFactBookで見たのかな~と思っていたんですが、欧州のカタログでした。国内向けには正式発表してないんじゃないですかね~
ユーロRのFactBookにはセダンの値が載っていたような気がします。

街乗りでもゆったりしていて良いと感じますが、高速道路は特にそう思いますね。風切り音もほとんどしないので、緊張感が違うような気がします。

私も初めて流星号で高速を走った時は、その静かさと安定性に感激しました。
良いクルマですよね!(^_^)ニコニコ
2007年6月14日 20:47
一昔前?もっと前?は、Cd値をアピールするのが流行ってましたよね~
はじめて高速走行した時の、あの滑るような感触に驚いた事は未だに忘れられません!

もう少し、上手い事宣伝すればもっと売れると思うんですけどねぇ~
コメントへの返答
2007年6月16日 23:19
カツオさん、遅レスゴメンナサイ!

一時はCd値って宣伝文句になってましたよね~
AWでも十分宣伝になると思います。

ツアラーと言われるだけあって、高速はゆったり走っていても気分が良いですよね。空力の良さが光ります。^^
2007年6月14日 22:51
この色で手たら、若者ももうちょっと手をつけていたでしょうねぇ。
俺もこの色あったら、間違いなくこの色でした。
出せばよかったのに(笑

Cd値、無限のつけてるから0.32じゃないですね・・きっと^^;
これって高速のらないとわからないですよね><
あんまり高速のらない人です(^O^)/
コメントへの返答
2007年6月16日 23:23
壬生さん、遅レスゴメンナサイ!

お!カタログのPDF版なので色味が多少違いますが、これ、インディゴブルーなんですよ。^^
壬生さんがご購入の頃はもう廃盤になってましたが・・・^^;

この空力の良さは街中でも風切り音の無さに現れてますが、高速に乗るとより一層感じられますね。
たまには高速を使ってロングドライブはいかがでしょう・・・(^_^)ニコニコ

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation