• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月08日

北東北GT2017秋 Day4 八幡平樹海ライン/八幡平アスピーテライン | 24284km v1.2

北東北GT2017秋 Day4 八幡平樹海ライン/八幡平アスピーテライン | 24284km v1.2
Day4

【Day4: 走行ルート】
K212->K219->K278==>R282==>K233==>K212->K318(八幡平樹海ライン)->
K23(八幡平アスピーテライン)->K45->東北道.松尾八幡平IC IN





今朝の天気予報だと北東北は今日も晴れ。その替わりなのか、
戻る先の関東地方は寒気の影響で夜遅くなる程荒天だそう。

昨年は悪天候で通行止、途中までしか行けなかった八幡平を散策し南下することとします。

今回大活躍であったAndroid auto経由Google Mapのサジェストにより初走行ルートで八幡平へ向かいます。

地元車や物流大型車で込み合う国道(R282)は数キロしか走らず、岩手県道233号焼走り線(K233)を経由してのK212->K318(樹海ライン)へ向かうルートは全線二車線の登坂山岳、高原道路となっており何度となく訪れている八幡平へ向かうルートとしてこんなに良いルートが在ったのかと目から鱗でしたね。





K318(樹海ライン)はもう既に冬季通行止期間(17:30-8:30夜間通行止め)に入っており、8:30直後の開通したてのだれもいない登坂山岳路を完全マイペースで楽しむ。
本日初走と思ってガンガン走っていたら、中盤あたりで地元の年季の入った業務バンが先行しているのが見えたのでアクセルを緩め、大きなPを見つけてしばし休憩。だれもいねーです。



昨日の津軽半島同様今日も秋の快晴は続いており、八幡平から北東北エリアの名峰群「岩木山(Day2)」、「八甲田山方面(Day3)」、「鳥海山」、「月山方面」、そして「岩手山(Day3/4)」を眺められる遠望が拡がることを初めて知る。


「岩木山(Day2)」

「八甲田山(十和田湖)方面(Day3)」

「鳥海山」

本当に良い景色を堪能しました。





前走車数台を山の上の方でさくっとパスした後は誰もいなくなったK23(八幡平アスピーテライン)をマイペースに下る。K23も結構タイトなコースですね。最短ルートかつK212松川温泉付近のタイトなところで前走車に引っかかったら嫌だなと思ってK23を下りましたが、量有る場合は樹海ラインで下りた方が良い気がします。

ほぼ正午ごろ東北道へIN。休憩含めても21時ぐらいには戻れるかなと思ったら関東エリアは首都高から圏央道エリアぐらいまで午後早い時間から交通集中が発生しており、また夕方日の入り付近、福島.郡山目前辺りですでに降雨も。急いでも帰れないので疲労軽減に磐越道へ舵を取り、常磐道、首都高経由で戻ってきました。




常磐道.守谷SAで最後の休憩。SAのローソン、330缶355缶(※)レッドブルしか扱ってないの嫌がらせですかね(笑)

ショート缶で十分だよ。。。

※2017年発売のサイズの様。知らんはずだわ。。。



6号向島線を南下していると流石に帰ってきた感覚がありましたね。



かなりの雨量降雨後未だ小~中雨が降り続くフルウエットの路面状況で夜景を楽しむ余裕なんてありませんでしたが堀切JCTから既にスカイツリー見えてたんですね。ホントそんな余裕無いですw

フルウエットの首都高を走ったのは初めてかもしれません。天気(快晴)に恵まれた割りには四日連続どこかしらで雨に降られた北東北GT2017でしたが

Michelin PSSのウエット性能も相変わらず信頼のおけるものと認識したGTとなりました。

いつも詰まってる区間の断続渋滞をこなし、23時過ぎ無事帰投。


Day4含め北東北GT2017秋の走行データは下記のとおり。
Day4: [720km 8:53h 81km/h 15.5km/l]
Day3: [427km 6:38h 64km/h 14.9km/l]
Day2: [221km 3:52h 57km/h 15.6km/l]+15km位
Day1: [701km 8:17h 85km/h 15.2km/l]

常用回転域の静粛性(磐越道南下では高速道速度域で走行中も秋の虫の声を感じる程)と
GT(中長距離ワンドライブ)での省燃費性を改めて感じる事にもなりましたね。
これまでで最安コストでもあるShell HELIX ULTRA 5W-40。相当気に入ってます。

北東北GT2017秋。ドライブ記完結含めて「やーみーのーま!」ノ



【北東北GT2017秋 Index】
北東北GT2017秋 Day3 津軽半島.米マイロード(五所川原広域農道)/津軽半島.竜泊ライン/十和田湖/岩手山
北東北GT2017秋 Day2 アップルロード/津軽岩木スカイライン(岩木山八合目)
北東北GT2017秋 Day1

ブログ一覧 | Driving | クルマ
Posted at 2017/10/08 19:30:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高→洗車
R_35さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルミテープ追加とナイト南房総ドライブ | 5729km http://cvw.jp/b/2506657/48593084/
何シテル?   08/11 09:32
車種問わずドライブ好きの輪が広がればと始めてX年。車を通じて好きなものを取り扱っていくのは変わりません。 基本的に運転そのもの(ドライブ)が好き。距離ガバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Dexos1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:12:08
FJ CRAFT ラゲッジネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 19:31:49
トヨタ(純正) 締結ボルト 
カテゴリ:メンテナンス
2025/08/10 02:21:48

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
3台目もマニュアル車になりました。 最新のADAS車との協業運転楽しいですw
マツダ RX-8 マツダ RX-8
新車から11年10ヶ月、111,720kmで白いこにスイッチ。どの車にも似ていないエクス ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MT車に乗り続けたくてオーダー後ほぼ半年かかって独逸で生まれた新しいこをお迎えできました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation