• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月25日

妄想を現実に ~メーターパネルその1~

妄想を現実に ~メーターパネルその1~












ニヒッ(=∀・)ノ゚

うーん、レイアウトはなんとかかなーりギリギリいけそう?

かなりカツカツに詰めなければなりませんけど。
ODO/TRIP入らないかもと凹んでいたけど、ホントにギリで入るかも。
LEDがさらにカツカツに……っていうか、確認用とはいえあまりに
適当に作った段ボールが合ってなさすぎてショボイ(´゚ω゚):;*.ブッ

あ、ちなみに上の画像でタコと、ペンで書いた隣のメーターが
かさなってる様に見えるのは遠近法です(笑

というか、激しく悩んでおります。
というのも配線……

①裏のプリント回路を生かす
②全部配線を作り直す

①の問題点
ここでも出てくるODO/TRIP。コイツを生かそうとすると、
裏からスピードメーターケーブルが刺さるわけで……場所を
移動する以上メーターの裏側に穴あけて……それを覆うプリント
基盤にも穴をあけないといけなくなる……ハイ断線(´・ω・`)ショボーン

②の問題点
メーターまで来ている純正の配線に傷を付けることに……
それは妥協するとして、配線がどう繋がっているかは読めるし
配線図を見ればいい。でも……

プリント基板に、なぜか整流装置が2カ所、コンデンサが1カ所。

コレがナンの役割をしているのかワカラン!(?A?)>

電気回路素人の自分がここら辺をいじくるのは酷く不安。

と、なんかすごく不安になってきた……

あ、デジパネのODO/TRIPを使おうかという話も浮上中。
俺の中で(爆
ブログ一覧 | ハチロク ~パーツ~ | 日記
Posted at 2008/12/25 22:49:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢旅行に行って来ます!
オグチンさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

いつもの神社で祈願
もりのくまさん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年12月25日 23:18
(´゚ω゚):;*.ブッ

かってるしっ!w
いいですなぁ蛸メーター!
高い買い物っすねぇ(^_^;)
どんな風に造られていくのか過程がたのしみでつね♪
コメントへの返答
2008年12月25日 23:24
(゚∀゚)ケラケラケラケラケラ

ヤフオクで中古見てたんですけど、新品と数千円しかかわらない値段まで上がるのがわかったので、新品買いました(A;´・ω・)アセアセ
クリスマスプレゼントです。(´・ω・`)ショボーン

ちなみにデフィと油圧・油温は車についてるので、後はブーストのみ。29日に届く予定だったり(笑
2008年12月25日 23:20
今度ショップからメーター周りを持ち帰ってきて
少しずつ実物合わせもしてみたいですね(=^▽^=)

っあ、うちに原付用の140km/hメーターあまってますが…
そんなスケールでは、Xenonさんの走りでは
振り切りまくりで役にたたないですよね(爆)
コメントへの返答
2008年12月25日 23:26
メーター本体は前に乗って多ハチロクのをバラして配線とにらめっこしてるんですが、メーター周りのクラスターパネルが欲しいッスね~。パネル自体はそっちに固定する予定なので。

140km/hじゃ(笑
日光の売らすとレートで振り切るね(笑
2008年12月25日 23:23
自分のハチロクみたいに、下品に気持ち悪く外にたくさん付けましょう!ww
巨大な工業用ブースト計送りましょうか?w
コメントへの返答
2008年12月25日 23:30
実は工業用の連成計いろいろみてたりもしました(笑)
長野精器とかのカタログ取り寄せたりして(笑

とりあえず今回はBLMをメーターパネルに入れちゃうことにします♪
2008年12月25日 23:26
スピードメーターの問題はコレでかいけつ(`・ω・´)シャキーン


http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p127050035#enlargeimg


(爆)
コメントへの返答
2008年12月25日 23:53
むほっ、新品買ってオドとトリップだけ付けますか?(笑

これって車にもつくんですかね?
2008年12月25日 23:26
ひとつ思ったんですが、両サイドのメーターはハンドルで半分くらい隠れる可能性があるカモです・・・

実際、オイラのレイアウトだと、左上の燃料系はちょっと顔をズラして覗き込むようにしないと見えません・・・(´・ω・`)

ハンドルの位置も考えてレイアウトを確認すると良いと思いまつ!(`・ω・´)
コメントへの返答
2008年12月25日 23:33
ハイ!
俺のハチロクは特に、φ320の小径ハンドルなので十中八九隠れます!!(爆

なのでとりあえずイッちゃいけない領域(笑)が見える様にメーターを傾けるつもりです。油温120℃くらい?(A;´・ω・)アセアセ

とりあえず実写で座って確認することにしまつ!(`・ω・´)
2008年12月25日 23:30
お!早くも着手ですね!(・∀・)ニヤニヤ

80パィのタコに60パィの3連は結構カツカツになりそぅなんですねぇ♪
配線はやっぱ悩みますよねぇ。
オイラ電気関係の仕事なんですがサッパリで(ノ▽≦)

やっぱキセノンさんのをパクるしかないかな?(・∀・)アヒャ
コメントへの返答
2008年12月25日 23:35
少しずつですけどね~。
少しずつ少しずつ、がんばってやっていきますよ!

ちなみにODO/TRIPにこだわらなければ、φ80+φ60*3の横並びは余裕で入りますよ~

ODO/TRIPはメーターパネルないではなくて、別のところに埋め込むという手もあるかもしれないです(笑
2008年12月25日 23:31
アッ・・・

140キロメーターだった_爪○
コメントへの返答
2008年12月25日 23:36
多分お友達のキリン♪さんの書いてくれてる140km/hメーターと似たり寄ったりでしょうね(笑

軽ならアリかも(笑
2008年12月25日 23:43
おおおかっけー!このGEKKOのタコメーター、私も気になってたんですよね!
メーターどころか、配線だの基盤だの、XENONさんはなんでも出来るんですね!
むちゃくちゃすごいッス(;′Д`)
コメントへの返答
2008年12月25日 23:51
昔からタコをいろいろ見てた結果、動きも見た目もコイツが一番!と思ってずっと欲しかったんですよね~。

配線や基盤は脳の片隅にほんのちょこっと知識がある程度で完全な素人ですよ~。
出来るか不安で不安で仕方ないです……
(A;´・ω・)アセアセ
2008年12月25日 23:44
わお!!これってお高いのですよね・・・
(;´Д`)'`ァ'`ァ
コメントへの返答
2008年12月25日 23:53
定価高いですよね~。
某( >д<)、;’.・ オックションで7掛けぐらいでしたよ~。

寂しい自分へのクリスマスプレゼントです(´・ω・`)ショボーン
2008年12月26日 0:46
色々と試行錯誤されてますねヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ
自分もとあるパーツのワンオフで今、試行錯誤してますが、
なかなかイメージを形にするのって難しいですよね(素)

今度、自分もダンボール使ってみようかな(笑)
コメントへの返答
2008年12月26日 1:30
とりあえず今のうちに簡易的にレイアウトを見ておきたかったので……本当はプラダンとかの方が良さそうなんですけどね。

とりあえず、どうにもレイアウトが無理な様なら、レイアウト検討しなくちゃいけないので(笑
2008年12月26日 6:04
部品・パワーとも充分充填して置いてください(笑)
コメントへの返答
2008年12月27日 1:53
少しずつチャージしておりますですよ~。次は何買おうかしら(爆

パワーについては、基本いつもフルパワーなので問題ないかと(笑
2008年12月26日 6:15
行動が素早いですね~、さすが!

難関が色々あるみたいですが頑張ってください!
コメントへの返答
2008年12月27日 1:55
にひひ、実は今はもうちょい進んでます(・∀・)ニヤニヤ

年越す前にブースト計も届くはずなので、同じく年越し前に車についてるデフィと油温油圧を回収してきて、本格的に型紙作りに映りたいと思います♪
2008年12月26日 7:13
メーターまわり、めっちゃカッコよくなりそうだすね~O(≧∇≦)o

しかも自分で配線図見て作業だなんて、すごいと思います☆

僕、高校は電気科だったので、コンデンサ、整流器、基盤など習って実習した覚えがあるのですが、全くもって忘れました…( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2008年12月27日 1:57
実は昨日あたりから、この適当段ボールから一歩進んだ、型紙作りに入ってます。
とはいえ現物合わせがまだできないので、暫定型紙ですけど。

配線作業は実はちょっと自信がなかったりするんですよ……(^_^;A なので今も不安一杯です(A;´・ω・)アセアセ
2008年12月26日 10:43
色々やってますな(^^)
プリント基板、穴開けなくても行けるような?気がしますが、記憶があいまいですw

タコ80パイだとレイアウト変更できていいっすね♪
オートメーター入れるとほぼ動かせないですからねw
コメントへの返答
2008年12月27日 2:00
いわしくんやしるはちさんのアドバイスを参考に、やらせてもらってます!
プリント基板穴空けなくてもいけます? 結構後ろ全面覆ってるんですけど(^_^;A

φ80タコは確かにレイアウトに自由度があるんですけど、自分のイメージを追い求めるために自由度が酷く狭まってます(笑
オートメーターはでかいですよね~。でも視認性はすごく良さそうです。
2008年12月26日 21:49
はやっ!!
早速やってますねw
しかもGEKKOっすね♪おそろな感じで!
これイイ感じで私も気に入ってます^^d

難しそうですが頑張ってください!
仕上がりが楽しみ♪
コメントへの返答
2008年12月27日 2:07
少しずつですけどね~。
GEKKO、実はmabo◎さんのを見たのも決めての一つだったりします。
というかmabo◎さんのGEKKOもわざわざベゼルを外して、平らにするとかすごく凝ってますよね!!

とりあえず時間が掛かってもいいのでしっかり仕上げてやろうと思います!

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation