• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

年末のご挨拶とか~

今年も残すところ2日。
というわけで、明日日光に行ってそのままインターネット環境のない田舎wへ
旅立つと思われるので、今年最後のブログですかね~

今年。とうとうハチロクが復活し、来年こそはガシガシ走り込んでいくつもりです。
このハチロクの復活にあたって、製作してくれたテクノプロスピリッツの方々は
もちろん、いろんな人の力を借りて復活できたと思ってます。

そんなみなさんに至極感謝。
この数年、いろいろありがとうございました!

お礼も仕切れてないような気がしますが、これからもお付き合い頂けると嬉しいです。

今日の作業をちょこっとだけ。

こうだったモノ。

取り付けがこうだったので。

それをこうしたら。

こうなった。

よこっちょがこうなるのは仕方ない。


以上w

そういえばこのリップももちゃさんに貰ったモノだったような気が……
いろんな人にお世話になりっぱなしな気がするなぁ……

そんなふがいない自分ではありますが、
今までも付き合ってくれていた方々、今年知り合った方々。
来年も是非ともよろしくお願いします!

願わくばどこかでお会いできることを。

それでわ、良いお年を!
Posted at 2011/12/30 00:20:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク ~作業~ | クルマ
2011年12月28日 イイね!

タコメーターの配線修正とか。

タコメーターの配線修正とか。今年2度目の風邪を引いたキセやんです。
今回はせきはほとんどでないんですが、くしゃみが止まらない上に鼻水もとまりません……くしゃみのするたびに首周りのスジが痛むレベル……
このあとゆっくり寝ることにします(汗

そんな中、今日は午前中打ち合わせ一つのためだけに会社にでて、そのあとはお休み。扱いは丸一日休みを取った形ですが。連絡が入っていたのでスピリッツに。付いたら店長が早速バンパー補修始めてくれてました。


自分で補修に挑戦! とかってのが本来な気もしますが、
このバンパーは綺麗に仕上げておきたいんでお願いしちゃいました。

そんでもって、連絡が来たというのも。

TE37Vが届いたよ(・∀・)ニヤニヤ


やっぱり軽いな~。自分のボディーカラーにはこっちが似合う……と信じてますwww 
深リム好きとしては、37Vがどうしてもピンとこなくて。ナニゲに単色の37Vが好きですね~

とりあえずコイツにはSタイヤを履かせて来年のZummyさんのTC2000でデビューさせます。


そんなこんなでタイトルの件。
場所と時間があるうちに、AE86祭で気になってた点の作業です。
自分のハチロクの自作メーターに入れているPivotのタコメーター。この回転信号は
メーター裏のプリント基板からハンダ付けで取ってたんですが……
ノイズが乗るのか、5000回転以上で暴れ回って使い物にならなかったという。
ぶん回すと5000~10000回転の間でピョコピョコ飛び跳ねまくってましたw

なのでAE86祭では急遽FCコマンダーをガムテで貼り付けてタコ代わりにしてたんですが、
やっぱり不便と言うことで配線をちゃんと説明書通りに、ECUの回転信号線に
割り込ませる方法に変更することに。

本当はすごく厄介なんで……メーター周りバラしたくないのですが。
意を決して作業開始。メーター周りをバラしてプリント基板側にアクセス。
配線地獄なのは言うに及ばずブーストメーターのゴムホースがギリギリの長さで
刺さってたり、スピードメーターケーブルが実は固定されていなかったりで、
戻すのが大変なんですよね~(A;´・ω・)アセアセ

束ねてある配線のうち白いのが回転信号線です。

プリント基板にハンダ付けされてるので、ハンダの根本でプチッと切断。
引っ張り出してメーターを戻す……と。


コレをECUの方に引っぱってって、配線図で確認したIGt線に割り込ませて完了。

ECU側はECU側で、パワーFCの変換配線やらなんやらで地獄絵図ですねw

信号線を割り込ませたら、エンジンをかけてチェック。動作が問題なく動くのを確認して完了。
実際に高回転でどうなるかは今週末の日光サーキットで確認予定。


と、こんなカンジの一日。とにかく風邪の状況が芳しくないので
早めの撤収。今風呂から上がってのんびりブログ書いてるわけで……

30日日光までに酷くならないようゆっくりすることにします。
Posted at 2011/12/28 23:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク ~作業~ | クルマ
2011年12月25日 イイね!

無事帰ってきました~

無事帰ってきました~まぁ特に海外出張のネタもあるワケじゃないので無事に帰ってきたご連絡です(ぇ

んで今日はバンパー修理の相談に。
そしたら、以前話してたサーモの問題、純正サーモを探し出してきてくれた店長とヒカルくんが交換してくれました。
結果はプラダンも入れたら夜の町中で80℃前後。ヒーターがしっかり聞くのでかなり快適になりましたね~
これからは季節での交換が必要になってくるかも……

ただ、高速を長い時間巡航してるとじわじわとサーモの作動温度より温度が下がっていく症状がまだ残ってるようで。
なんでしょうね? エンジンが空冷で冷えてってる?

まぁちょっとの間様子見ましょう。以前より全然良いのでw

んでこの前やっつけたバンパーの惨状w






いや~、ホントよくこの程度で済んだモノだと……
実際にはあとはサイドダクト裏のあとから作ってもらった固定部分が
モゲイラしてるのと、ウィンカー固定の穴が一ヶ所モゲイラしてるかんじ。
いがいと綺麗に割れてるので直せそうとのことで。ついでにアンパネ
つけるにあたって、固定がしやすいよう加工も追加して貰います。


とりあえずお気に入りのこのバンパーで来年どこかで復帰できそうです。
なので30日日光はノーマルバンパーにもちゃさんに貰ったリップをつけて
登場予定。

明日からとりあえずまた仕事がんばる。そんなクリスマス。
Posted at 2011/12/25 22:00:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2011年12月22日 イイね!

大空へ?

大空へ?いってくるです~
Posted at 2011/12/22 12:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事関連 | クルマ
2011年12月20日 イイね!

まさかの

おぉぅ……仕事でイヤなことばかりな上に追い打ちかよ……orz

テレビぶっ壊れた\(^o^)/オワタ

仕事から帰ってからのMW3が最近の平日の唯一の楽しみなのに。
まだ買って8ヶ月やぞ? これだからS○NYってやつは……

1年すぎる前で良かったと言えば良かったのかもだが……
Posted at 2011/12/20 00:08:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他雑記 | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
45678 910
11 1213 141516 17
18 19 2021 222324
252627 2829 3031

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
その他 その他 その他 その他
Bianchi Camaleonte Ⅴ 2010 運動不足の身体を動かすために買った ...
その他 その他 その他 その他
現在完全不動車の、KSR-I。 単車の免許は常々欲しいと思っていたモノのの、未だ取得な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation