• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

倶楽部加入予備軍入り?!

倶楽部加入予備軍入り?!さて、先日のブログは長くなったので触れてなかったのですが、ハロゲンに交換するためにHIDのバーナーを外したらがこんなことになってました……orz

右フロントから軽く小突いてしまったおかげなんですがFETよく割れますね(汗) ま、ぶつける俺が悪いんですが。

というわけで、


55W導入を真剣に検討し始めます!!

本当は、taro-no86さんと、いわはちさんを実験台に(マテマテ)様子を
見ようと思ってた(ォィォィ)、相模湖でいわはちさんのハチロクが
点灯するのを見て、俺の心もにも灯が点いちゃった(笑)し、
年末のボーナスアタリで買おうかな!? と画策。というかR32用の
HIDの支払いもボーナス払いだったか……(汗

でも買ったら「55W倶楽部」ステッカー作らないとね~(笑

ところで、生きてるバーナーは3本、で脱着式の台座3つのウチ2つが
割れてますが、FETのHID、フルキット1万くらいで安く譲りますって
言ったら買う人いるのかな……? 

55Wがあの値段だし、いないか……多分配線だけど、ハイロー切り替えも
片側動かなかった原因不明ですしね。配線やり直せば行けるかなとは
思ってますが……

私信:いわはちさんへ

お借りしてたエアクリ、F1が終わったら発送しますね~!
車検終わってるのに遅くなっちゃってごめんなさい…m(_ _)m
Posted at 2007/09/30 12:55:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハチロク ~パーツ~ | クルマ
2007年09月28日 イイね!

きょォのビール♪

きょォのビール♪連投申し訳ないですm(_ _)m

というわけで、車検も終わり、一息ついたところで。

宣言します。





スーパードライ復活!!


がんばったご褒美です(笑)
今日のおつまみは、おなじみ(?)「日本一」の焼き鳥と……
ようやく見つけたスモークチーズ!

以前書いた後食べてなかったのですが、先日の走行会と相模湖で
一緒したRareさんから、「アレどこにうってるの?」と質問が
あったのを思い出して、今日ビールを買うついでに探してみました。

ダイエーのSavingsブランドで出てます。200g 358円(たしか)。

やっぱりスモークチーズは香りいいと味といい、ビールに合わせるとたまりません。
冷蔵で賞味期限もそこそこ長いので、長く楽しめそうです。

余談:
この「今日のビールシリーズ」は飲めなかった人が飲めるように
なるほど影響力が大きいようです。(笑)
飲酒・タバコは20歳からです。お子様がごらんになる際はご注意ください。

気づいたら隣で飲んじゃってるかもしれませんよ!(マテ
Posted at 2007/09/28 22:09:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 今日のビールシリーズ | クルマ
2007年09月28日 イイね!

あんなところからこんなところまで検査されちゃった一日 ~其の二~

あんなところからこんなところまで検査されちゃった一日 ~其の二~書類を受け取ると、早速建物まわり。
納税確認をして重量税の印紙を買い

……あれ、次どこだっけ?(ぉぃ



ちょっと彷徨って、納税関係の処理をしてくれたオネーサンに聞きに行く。
ちょっと美人だったのを覚えていたんだな俺は! えっへん!(殴) 
親切に教えてくれるオネーサンにドキマギ。
おっと、それ以上はまずいぜ、惚れるなよ?(←いっぺん大型に轢かれてこい)

と、教えてもらったとおりに、リサイクル税の確認に言って、車検の右受付へ。
それで無事書類関係は完備! あとは並ぶだけですが……
もう動けん(汗 っていうか、今日は誘導係の人も、受付の人もビックリの
混み具合。待ち時間の長さには辟易するものの、この混み具合なら、
スーパー作戦Z(?)も無事うまくいくだろうと、複雑な心境。

と、並んでる間に3ラウンド目が終わってしまう。そのまま車検は
受けられるのだけど、検査官の人たちが休憩に入ってしまうので、
その間待ちぼうけ。
そして14時30検査再開。

灯火類。チェックOK!
警告器。チェックOK!
エンジンルーム。チェックOK!
車高。チェックなかった!!(爆
室内………

「あの、シフトパターンってあります?」

「はい?」

完全に忘れてた~~~
盲点ンッッッ!!!!


ちなみに、レカロは全く問題なしでした。よく見たらレカロシートは
シェルのサイド部分におもっきし保安基準適合ってかいてあるし。
レールについてはなにも見ませんでした(笑
あと、TRDリアスポイラーに着いても全くなにもなし。
自作テールレンズについても全く問題なしです。光の色がちゃんとしてて
赤リフレクターがあれば大丈夫ってことですかね!

とりあえず、アトで用意しますと言ってラインに入る。
チェックシートにはシフトパターン無しの書き込み……(滝涙)

サイドスリップOK!
光軸……右NG

……NG!? テスター屋で調整したのに?

とりあえず左はOK、スピード・ブレーキ類はOK。
この混雑の中またテスター屋言ってたら間にあわんちゃうの?
とか思っていると、隣のスピーカーから、光軸もういっかいとりま~す。
と、放送が。今度は問題なくOK。機械が上手く動いてなかったみたい。

そして、鬼門の排気測定!
周りを見回すとやはり鬼混雑なだけに、ライン上を見て回っている
検査官はいない……今しかない!!

スーパー作戦Z発動!!!
(作戦内容については諸事情により、禁則事項となっています(笑))

排気OK!(ふぅぅぅぅ~~~~~(汗))

あとは下回りのチェック! 車をさんざん揺すられて問題なし!
と、ラインを出て、最終チェックをせずに駐車場へ。再び停めるの
確保に右往左往。っていうかマジ混みすぎ。

そそくさと積んであった白テープをシフト手前にはっつける。
司法書士事務所に駆け込んで油性ペンが無いかを尋ねるが無い……
そこでナンバー屋さんならあると思うと言われ、ナンバー屋さんへ。
快く貸してくれました。ありがとうございます!
テープに自筆でシフトパターンを書き込んで再度見てもらうことに。
写真は前のブログを見てください(笑)

んで、再び長蛇の列に並ぶ……もういい加減にしてくれ!!
順番がようやく来てみてもらうと……

あれぇ?

検査官の人が妙な顔。嫌な予感……

「これ、ダメなんだよね~」

な、なんですとぉォ~~~~!!!

多分、本気で泣きそうな顔だったんだと思う。
そんな俺に神のような一言が。

「今回だけは特別ね」

おォ神よ!!

検査官のオニーサンの後ろに後光が見えました。マジで。

なお、このケースは何とかなりましたが、基本的にはダメみたいです。
ちゃんと用意していきましょう。知り合いがOKだったと言ってもたぶん
通じません(笑

OKのハンコをもらってライン最後のコントロールルームへ。
全部OKになった書類を持って受付へ舞い戻るとまもなく新しい車検証と
ステッカーが!!

車検完了!!

これで、無事車検を通り2年間は安心して乗れます。
参考までにユーザー車検にかかった費用。

・テスター代……………………\3000 (2項目以上)
・重量税…………………………\25200(940kg)
・自賠責…………………………\27630(24ヶ月)
・車検印紙代……………………\1400 (本土)
・代筆代:………………………\1600 (確か)
・みなさんの助力&応援………\priceless(←コレがやりたかった(ぉ))

・計:……………………………\62030(安!)
以上!! 

ハチロクは回転部分で非常に切れやすいのドラシャブーツもないし、
重量も1t超えていなければ重量税も安いということで、こういうときは
大助かりですね~。

そして戻ってきては、早速戻し戻しの第一段階。
ホイール/タイヤを虎の子のスターシャークに戻しました。

ん~、やっぱり俺のハチロクはこうでないと~(笑

で、タイヤを履き替えて、ダイエーにお祝いと自分へのご褒美を
買いに行きました。というわけで、今日はこのアト恒例のアレがあります(笑

最後に。

今回の車検は、いろいろな方の助力があって初めて達成できた物です。
ココに感謝の意を記したいと思います。

・いわはちさん……………………エアークリーナーレンタル
・テクノプロスピリッツ様………タイヤ・触媒レンタル
・友人K……………………………マフラー交換手伝い
・検査官のオニーサン……………神のお言葉
・そして皆様………………………アドバイス&暖かい応援のお言葉

本当に皆さん、ありがとうございました!
この環境にいられる自分が、本当に幸せ者だと感じます。
こんな厄介な俺ですが、今後とも是非ともよろしくお願いします!m(_ _)m

なんか書き忘れていることもある気がしますが、いい加減長くなったので
そろそろシメさせて頂きます。

ヴィクトリーーーーーーッッ!!
(ぇ

注)ひろーさんご要望の「顔出しM字」についてはあまりの混雑と
  あまりのテンパり具合により実現できませんでした。ご了承ください

(笑)
Posted at 2007/09/28 21:17:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2007年09月28日 イイね!

あんなところからこんなところまで検査されちゃった一日 ~其の一~

あんなところからこんなところまで検査されちゃった一日 ~其の一~前々から書いてましたが、2年に一度の節目がやってきたわけで。神奈川陸運支局まで行って来ました。

結論から言うと、暑い・長い・臭い。 以上

………でわなくて。

順を追ってレポします。今回も長いので読み飛ばしちゃってもいいデスヨ?


車検の予約は3ラウンド(13:00~14:15)だったので、午前9時起床。
とりあえず一通り準備。なんかめんどくさくなって昨日はマフラー交換後
試走に出て、そのまま風呂に入らずネタので風呂に行く。10時半部屋を出発です。
いつものごとく何かしら忘れてるような気分で穏やかじゃない出発時。
もうどうしようもない部分ですね。

とりあえず、駐車場に着いたら、オイルキャッチタンクの出口側に
ホースを装着。いわはちさんからお借りしたエアクリを装着して
準備オッケー。駐車場を出る。久々の静かな車はいいなぁ……(笑

XENON's Garage Xe86 車検すぺさる(笑)

横浜新道・第三京浜を使用して港北インターへ。途中オートバックスで、
純正補修用のH4バルブをゲット。というのも、ウチのHID片側がHIにならない
症状が出てたのに、原因が突き止められなかったので、ハロゲンに
戻してしまうことに。

12時30分神奈川陸運支局着。すでに混み気味。駐車場をなんとかみつけて
作業開始。まずはバルブ交換。FETのCATZ HIDは片側の3極しか繋がないので、
左からまず交換。これで10分。右は以前バンパー裏に配線を束ねてしまったので
バンパーのネジを外して手前にずらし、手を突っ込んで3極カプラーを
引っ張り出して交換。車検場でこんなことしてるの、俺だけヤン(笑

それが終わると書類関係は用意してなかったので司法書士事務所に駆け込み。
自賠責の更新と書類の記入までそのまま依頼。書いてもらっている間に
サイドスリップと光軸の調整をしに、テスター屋さんへ。着くやいなや、
予想通りサイドスリップで引っかかる。思いっきりトーアウト。調整難航。
8回程テスターに乗ったり降りたり(笑)無事終了。光軸調整は……
気づいたら終わってた(笑
ちなみに予備検場では2カ所やると3000円でそれ以上は、フルコースで
やっても値段が変わらないので念のためやってもらう。そこで問題が……

「排ガス COxが出過ぎちゃってますね~ NGです」

「はい?」(汗

エアクリつけた上に、そのまえにキャブクリ吹くの忘れて回転数が低いからか?
回転数は500回転ちょいを示している。向こうもアイドル回転が低いのに
気づいているからかボンネット開けて調整しようとしてくれているのだが、
妙な?顔。そりゃとうぜん、4スロになってる上、調整ダイヤルはエアクリの中、
しかもファンネルを外さないと調整できない。そんなこともあり、簡単に
説明して、アクセルで800回転キープではかってもらう。

「今度はNOxがNGですね~」

「はいぃ~?」

どうやら、根本的にウチのハチロクは排ガス規制自体通らないらしい(汗
ちゃんと触媒も入れてるのだけど……

本当に車検通るのだろうか……と冷や汗かいているところに、もう一つ

「あとナンバー灯が切れてますね~」

……やっべ! マジ忘れてた!!!

以前、ハチロックでも知り合いからも言われていたことなのだけど、
完全に忘れていたのですが、ナンバー灯が片側切れていました。

とりあえずテスター屋さんには排ガス調整してくると言ってその場を去る。
もちろんそんなことが出来るはずもなく、ある手段でこのまま通してしまおうと
思っていたわけで……レシート持ってきてくれればもっかいタダで見ます
とまで言ってくれたのに。ごめんなさいテスター屋さん……m(_ _)m

と、車検場に戻るともはや駐車スペースはなく、芋洗い状態。
何とか停めるとこを確保すると、一度敷地を出て走る走る。

そのときの俺。
「どこか、車屋はないのか! 車屋は!!(アムロ風)」
(わからない人ごめんなさい)

と、なんか素敵なお店を発見。車検に必要な物が一通りそろっているお店が!
そこでナンバー等のバルブを買う。そしてまた走る!
もどって司法書士事務所のオネーサンから書類を受け取って手順を聞くと
ようやく一段落です。とりあえず一服……

というわけで、長いので其の二へ続きます……
Posted at 2007/09/28 20:13:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2007年09月28日 イイね!

無事通過!

無事通過!…シフトパターン以外(爆
Posted at 2007/09/28 15:28:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 3 45 6 7 8
91011 1213 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 2526 27 2829
30      

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
その他 その他 その他 その他
Bianchi Camaleonte Ⅴ 2010 運動不足の身体を動かすために買った ...
その他 その他 その他 その他
現在完全不動車の、KSR-I。 単車の免許は常々欲しいと思っていたモノのの、未だ取得な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation