• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

AE86祭に申し込みしたった

とりあえず正式に申し込みました。

どの辺まで準備がキッチリできるかわからんけど楽しみにしておきます。
Posted at 2011/10/29 23:18:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年10月24日 イイね!

まだ、半分妄想だけど。

祭に参加する前提で申込書書いてました。
まともに走れるのか怪しい感はなくはないですが。

人間的にw

ふと気になったのが。

N2/オープンのエントラントリスト、まだ……


にのきんさんだけなんですけどwwwwww


もし万が一、俺がエントリーしても2人だけとかなんてことあったら……
猛者揃いのN2Sに放り込まれるんですかね~?

そしたらSタイヤ用意した方が良いのかな~?
そもそも俺スリック履くのかな?

まぁでも……社長とかN2の人たちがいるか~。
いや、それこそ……いや……………(A;´・ω・)アセアセ

むしろSタイヤすらまともに履いたこと無いんですけどwwww
あ、一回だけEP82であるか……

一応レース形式自体は耐久も走ってるので
迷惑はかけない様には多分走れる……かな?


まぁもうちょい様子見てみますかね~
Posted at 2011/10/24 01:13:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2011年10月22日 イイね!

ちょっと小綺麗に

ちょっと小綺麗にもうちょっとで10月も終わりですね~
ハチロクも完成間近なようでもうちょっと、もうちょっとな感じですが、待ち遠しくもあり、もどかしくもあり。ある意味一つの楽しい時間ですかね?w

あわよくば今週末ナラシが出来れば某所のハチロクレースwでも見に行こうかとも思ってたけど、そうは問屋が卸してくれなかったようです。

まぁ車検を受けるのに必要な部品はほぼついて、ほんともう間近ってカンジですけどね~


ところで、メインの写真はハチフェスのノビーブースさんのブースでゲットした
プラグホールカバー。純正の新品です♪ 今日もってったんで装着しておきました。
何かこれが付くだけでずいぶんと小綺麗なカンジに見える気がしますw

まぁそろそろ大きな変化もなくて載せる必要があるのか疑問もあるエンジンルームw


プラグコードもとりあえず新品になりました。
まぁ今の今までカピカピの純正プラグコードでしたからね~
ある意味レアかとw

あと右下のちらっと。店長がカーボンでざくっと作ってくれていた、
エアクリのところのNACAダクトに雨どいwwwが付いてました。


閉じればこんなカンジ。

形状的にも雨水がエアクリにかかることをしっかり防いでくれそうです。


んで、こんな写真も。

純正バンパーだと何というか。違和感ありすぎwww
ってか、この写真見てナゼかサニーRZ-1思い出したんですけどwww

あと、純正バンパーだとフェンダーがどれだけ出てるかがすごく分かりやすい。


さて、こんな状況ですが。まぁ一部届いてない部品はあるモノの、
あらかた必要なモノは完全に出そろった状態なので、積み上がった……

総コストの……

確認……を……

Σ(; Д)~゜~゜


話がエスカレートした感はあったけど……
調子に乗りすぎてイロイロお願いしすぎた……か……な?(A;´・ω・)アセアセ

いや、かなり細かいコスト算出してくれてるんですが、異論は。ない。w

はい。ずいぶんアシが出てます。実際にはすでに支払い済みの金額に対して、
オーバーしてるのは分かってたんですが、それを多少上回ったなと……

まぁ、何とかなる……と……思う? 高級車……だなwww

Posted at 2011/10/22 23:28:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハチロク ~パーツ~ | クルマ
2011年10月16日 イイね!

警告音式スピードメーターwww

警告音式スピードメーターwwwさて、週末が1日になってしまったXenonですがw

とりあえず昨晩飲み過ぎてwww 友人宅で寝て、ハードな二日酔いにふらつく頭で電車に乗って行ってきました。いや~、昔の感覚で酒飲んじゃダメですね。もうそろそろこの年だし、酒を飲むのはいいけど飲むペースを考えないといかんですね(A;´・ω・)アセアセ

というわけで、ボチボチ進んでるハチロクも。とりあえず店長がマップを作り込んでアイドリングも安定、とりあえず自走で移動が出来るように。
あ、追加で付いたのは、たっくーろーさんにだいーぶ前(汗)に譲ってもらったクスコのカーボン(巻き)タワーバーッスねw

近々予備検とっちゃってセッティング詰めて、いよいよ……ですかね!

んで、タイトルのスピードメーターですが。

クルマが自走する状態になって判明したんですが、俺の自作メーターの
デフィのディスプレイがスピード表示しないよと店長から連絡を受けまして。

おやミスったかなと思ったら。メーターが動かない代わりに、某漫画で
有名になった、あのキンコンチャイムが速度上昇と共に音が鳴るそうでwww

音の鳴る周波数でスピードを把握しろと???www

というわけで、二度とバラしたくないと思ってた自作メーターを車内で修理。
センターコンソールの方とメーターの配管が繋がってるので、完全には
取り外すことが出来ないのでハンドルの奥での作業です。

ま……あ、写真撮らなきゃと思って、結局取り忘れてるんですけどね(A;´・ω・)アセアセ

久々にメーターケースを開けて、スピードメーターユニットと裏の基盤を
眺めながらふとあることに気付く。あれ、配線が……
純正のプリント基板を活かした作りなんで、普通に間違うはずもなさそうな
場所なんですけどね。

メーターのスピード信号と、警告チャイムの出力信号線が逆に付いてましたwww

つまり、コンピューターへ行くはずのスピード信号がチャイムに入ってたわけで。
速度が上がるに連れてそのパルス拾ってチャイムが鳴ってたわけです。
あのままだと、本来チャイムが鳴り始める、100km/hちょいのところで、
何らかのスピード表示がされたのかな?w

というわけで狭いメーターの奥でごそごそと配線を入れ替える修理をして完了。
ジャッキアップした状態でギアを入れて、メーターの動作を確認してすべてOKです。

これで、油圧・油温・スピード・水温・ブースト・警告灯・各インジケーター、
すべて動作OKが確認できました。後は構造上、いつどれが動かなくなるかかなw
振動もありますし。

ま、そんなカンジの週末。
下の動画は、スピードメーター動かしたのとは別のヤツですが。



*まだアイドリング高いのは意図的とのこと。油圧高いなw
Posted at 2011/10/16 22:51:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク ~パーツ~ | クルマ
2011年10月14日 イイね!

凹むわ……マジで……

明日またクルマの様子見に行って、夜は大学の友人らと飲みの予定だったんですが。

仕事になった……アリエナイ(´;ω;`)ブワッ


Posted at 2011/10/14 23:18:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 6 7 8
910111213 1415
161718192021 22
23 2425262728 29
3031     

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
その他 その他 その他 その他
Bianchi Camaleonte Ⅴ 2010 運動不足の身体を動かすために買った ...
その他 その他 その他 その他
現在完全不動車の、KSR-I。 単車の免許は常々欲しいと思っていたモノのの、未だ取得な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation