• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

春の訪れを待つ大自然の頂にて

春の訪れを待つ大自然の頂にてふらっと赤城山登ってきた。

山頂付近はまだ結構雪残ってるのんね。
洗車してから行ったけど、雪解け水で結構汚れましたよ・・・


Posted at 2016/03/27 00:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2016年03月20日 イイね!

日光リベンジ

日光リベンジ


予定通り日光走ってきた。
午前中は予報通り雨・・・・がっつりウェット。

でも午後。ドライで走れた。
一応、ベスト更新したよ。 






42.987(前回 -0.066秒)


ん~?  

当日の仮想ベストは42.559 (前回 -0.047秒)

あっるぇ~?


Bee☆RでECU弄ってもらって確実に乗りやすくはなってるけど、タイムに影響を及ぼすレベルではない模様。
(注:エンジンはおろか吸排気すら完全フルノーマルに合わせてもらってます)

フルバケ入れたけど、前回ぶら下がり耐えながらも頑張った模様
(注:一日フルで走って、スゲー楽にはなりました)

言い訳するなら・・・さすがにタイヤが何度もチンチンに熱されてくたびれてきたかな・・・


やっぱりグリップは悪くないよ。純正のSPORTMAXX RT。
たぶんタイムが伸びないのは気温とかのコンディションとかもあるだろうけど
俺の乗り方だろうと思いますw 車的にはもうちょいいけそうな気もするんだけど・・・


雨も意外と面白かったな・・・
テールスライドからのカウンターほとんど宛てずにアクセルオンする感覚。
また雨の機会があったらもうちょっと練習したいです。

ただ、ドライになり始めたとき、もうタイム出るじゃん♪と・・・油断したら。
スーピンからABSロック(滑りながら販売店に連絡してください警告でたw)で
コントロール不能になって土手まで行った。

フロントバンパー・リップ・サイドステップが少しだけ傷ついたよ・・・(´・ω・`)



まぁサーキット走ってると多少は仕方ないよね・・・飛んできたタイヤカスの痕とかも。

あ、今回マイクロSD忘れたので車載有りません。
Posted at 2016/03/20 22:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2016年03月18日 イイね!

ハードラック


フルバケ入れた。ECUちょっと弄ってもらった。
気合入れてタイム更新をもくろんだ日光サーキット。


ピンポイントで雨かよ。んで日曜また晴れとか。

ウェットの練習と思って走ります。

Posted at 2016/03/18 20:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2016年03月12日 イイね!

コンピューターチューン

コンピューターチューン

当面エンジン、コンピューター、吸排気といった出力系には手を入れないつもりでいたけど・・・

今日オイル交換にスピリッツにいったら、社長に誘われて急遽町田のBee★Racingへ。
本来の目的は別の車のECUだったんだけど、ついでに俺の車もやってもらう流れに。





というわけでBee★Rの今井さんにちょちょいと弄ってもらいました。


俺の車は当然ノーマル車なので。今井さん曰く、低・中回転のピックアップを全体的に
あげてくれたとのこと。高回転域は基本ノーマルのまま。+リミッターカット。

乗ってみたら激変してました。感覚としては発進から町乗りでの領域でトルクが
一回り太くなったような印象。Iモードがより実用的に、S、S#がより過激になった感じ。

まぁ実は・・・町田から川越への帰り道は少し良くなったかな?程度の印象だったんですがw
川越から自宅までの帰り道でふと気づいて、『アクセルペコペコ』やり直したら激変したという。
イメージは BR-ROM(ペコ後)>>>BR-ROM(ペコ前)>ノーマル(ペコ後)>>ノーマル(ペコ前)


下からスムーズにふけるというか、より扱いやすくなった感じですかね。
サーキット持ち込みが楽しみです。




Posted at 2016/03/12 23:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2016年03月01日 イイね!

未来の猫

未来の猫ドライビング特化型オシャレシューズ買った。

PUMA 2016 フューチャーキャット レザーSF

・・・ドラえもんじゃないよ。

アルパインスターのレーシングシューズは不覚にもカビだらけにしてしまったので廃棄してしまい、そのあとアディダスのポルシェデザイン550SPを愛用してたけどぼろぼろになってしまったので。主にドライビングに使います。


あと、今日はいろいろ届く予定だったけど。
サイドエアバッグキャンセラーは受け取りそびれて明日再配達。
なので日曜から今までずっと警告灯つきっぱですw

あとは、リアワイパー穴ふさぎにちょうどいいグロメット見っけたのが届いた。

札幌ロボティクス グロメット・配線孔キャップゴム(φ38)


WRXのリアワイパー穴はφ38です。
スバル用といってφ36なんかがあったりするので注意。
すげぇピッタリで絶対水漏れしなさそう。
・・・ですが、真ん中の膜が思った以上に薄かった・・・
一応指でかなり強めに押しても破れないので大丈夫と信じる。

問題は経年劣化かな。


Posted at 2016/03/01 22:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
その他 その他 その他 その他
Bianchi Camaleonte Ⅴ 2010 運動不足の身体を動かすために買った ...
その他 その他 その他 その他
現在完全不動車の、KSR-I。 単車の免許は常々欲しいと思っていたモノのの、未だ取得な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation