• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

ぶらり

ぶらり日付の通りもうおとといの話だけどぶらりと榛名山に登ってきた。
車で。

実際には平日だったから空いててすごく快適でした。


地元エリアの神社ということで交通安全とかイベント必勝祈願(?)とかいろいろな思いを込めて榛名神社に参拝。




そのあと榛名湖周辺まで登って、下りは今更初めて頭文字Dの秋名コースを走ったよ。


なんだかんだ言っても、無差別に車が好きでどちらかというとピックアップトラックが
好きだった自分がこの道に走ったのは、中学の時に友達の家にあった頭文字Dを
読んだのがきっかけなのは違いないわけで・・・

5連ヘアピンの波状路わらたwww
あれ高速で突っ込んだら飛んでくわ・・・走り屋対策としては非常に有効ですね。
ハチロクで行ってたら泣いてたかもしれん・・・
Posted at 2015/04/30 09:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2015年04月19日 イイね!

きもつぃぃ

きもつぃぃ今日の帰りに帰ってきた日本酒『榛名山』。
750mlの小瓶だけど、帰ってきて1時間でこの残量なら気持ちよくもなるわな。


最近日本酒にはまってます。






4か月半の成果



※独り身嫁なし彼女無し引っ越してそんなに立ってないから呼ぶ友達もいない。
 つまりそういう事だ。





筑波? ああ・・・濡れてたよ。
Posted at 2015/04/19 22:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2015年04月18日 イイね!

本業

本業本業はWRXじゃなくてハチロクなんだなと実感。

あとやっぱりシートはとっても大事。

ハチロクちょー楽しい!


スタビ直したらものすごくコントローラブルになったよ。
パワーありすぎてテールハッピーは変わらないけどね・・・





あ、ちなみにベスト更新しました。


43.833。

やっと44秒切ったよ。といっても1年以上本庄に顔出してなかったけど。

まだブレーキがかなり手前だっていうのを実感できたので、もうちょっと詰められそうです。

暇なときにまた行こう。


おまけ
最高速。


タイヤはきれいに使えてる。11S-RHは細かく削れる感じ。


PFCパッドのカーボン被膜が美しい。

一般道走ると剥げちゃうけどね

そして、急遽決定したです。
明日筑波2000行ってきます(爆
Posted at 2015/04/18 21:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2015年04月17日 イイね!

空気圧管理

空気圧管理気が付いたらTポイントが異様に溜まってたので精度の高い空気圧管理ができるようにちょっといいエアゲージ買いました。

BSと迷ったけどなんかゲージ周りのパッドが保護能力高そうだったので・・・前回そこらへんの量販店で売ってるエーモンゲージ落っことして割って失った身としてそこが魅力だったのでした。

RAYSオリジナル レーシングエアゲージ。
製造元は旭産業。高精度エアゲージで有名?精度は±6.4kPa。
(BSは±6kPa。でも製造元含めたぶん同じモノだと思う)


ってなわけで、明日ちょっとまた本庄に行って今度はハチロク走らせて来ようと思います。
Posted at 2015/04/18 00:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2015年04月12日 イイね!

シートは大事

シートは大事一度フルノーマルで・・・と前々から思ってたので本庄走らせてきた。

結論:フルバケはすごく大事。

フルバケ入れるだけで1秒くらい上がりそう。^^;
よっぽどのシートが入ってる車でもない限り、「これからサーキット走りたいです」っていう人には足よりマフラーよりシートをお勧めしたいキセやんです。

ベストタイム:47.949 (SI-Drive:S#/DCCD:AUTO/VDC:TRACモード)
仮想ベスト:47.473(SI-Drive:S#/DCCD:AUTO-/VDC:OFF)


ベストタイムの中にセクターベストが一個も入ってないっていうね・・・w


完全ノーマルでこのタイムが速いのか遅いのかいまいちわからない。
ただ車の出来としてはよくできてる気がします。
適当にやるとドアンダーになるけど基本的にはよく曲がる。
ちょっとどっかん気味だけど加速もストレスなく吹け上がるし・・・

電スロ車は初めてだけど、2ヘアみたいに極低速まで落ちると
踏み返した時にほんのちょっとタイムラグがある・・・ような気がしないでもない。
アクセルの開き方なのかブーストのかかり方なのかいまいちわからないですが。

んなわけでへっぽこ動画。あんまりそう見えないけど、
なんかハンドルにぶら下がりながら走ってる印象だった・・・



あ、そうだ。サーキット走るならこれは変えましょう。
『ブレーキパッド・フルード』

シートはオススメ。パッドは必須。そのくらいだと思った方が・・・だって。

燃えたよ。ノーマルパッド。


1枠16週、ずっと全開だったわけじゃないのにね・・・
Posted at 2015/04/12 17:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
567891011
1213141516 17 18
19202122232425
2627 282930  

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
その他 その他 その他 その他
Bianchi Camaleonte Ⅴ 2010 運動不足の身体を動かすために買った ...
その他 その他 その他 その他
現在完全不動車の、KSR-I。 単車の免許は常々欲しいと思っていたモノのの、未だ取得な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation