• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2010年03月26日 イイね!

や~んなっちゃうな。なんかもう。

お久しぶりです。Xenonです。

ちょっと諸処の事情で福岡の方に飛んでたんでしばらくお休みしてました。

そんなこんなもあり、テンションめちゃめちゃ低いって言うか……
ナンに対してもモチベーションが低めに推移中なこのごろ。
俗に言うメランコリー状態? よく分かりません。

素で鬱病なんじゃないかと心配になったりもしますが、
俺を知ってる人からすれば「おまえが? ナイナイ」となるでしょう。

俺もそう思います( ゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

明日はスピリッツの走行会なのでそんな陰鬱な気分も晴れるかな?

それはそうと。

トゥデイのオルタネーター死亡しました。
リビルトで1.5諭吉さん位かかります。よりによってこんな時に……(´・ω・`)ショボーン
っていうか、同じ550ccのJW2のPGM-FI 5速MTが6万スタートで出品されてるんですが……

買い換えた方が早いですか?(´゚ω゚):;*.ブッ

……そんな金がどこにある。ハブシ∵(´ε(○=(・∀・*)


っていうか金銭的にヤヴァいんすよ。先月もそんなこと言ってましたが……
それに輪をかけて(´゚ω゚):;*.ブッ 
まぁ……
・自分でまいた種
・身から出た錆
・地雷を踏んだ
とか、そんなような感じなので、誰の所為でもなく自分が悪いんですが。

なので、明日の走行会、4月17日の日光耐久以外は基本的に自重しまつ。
ベルギーから友人も帰ってきてその飲みもあることだし。


そして。また太り始めました。気のせいじゃありません。たぶん。
なのでダイエットでもしながらしばらく地下にでも潜ろうと思います。

ハチロクもまだ結構先になりそうなので……まぁ普通に考えたら当然ですねwww

6月イッパイくらいまではまた免許がない頃と同じようにのらりくらりと
ヒキコモリ生活しようかなぁ……

追記:
あぁ。今気付いたよ。デジカメ福岡に置き忘れてきたクサイ。
しかも置き忘れてきた場所が酷く厄介だよ。っていうかそれ以外考えられない。
出てこないかもね……(´・ω・`)ショボーン

明日車載取る気満々だったのに……ダメだね……
集中力が無くなってるときはとにかく注意してないと……

さらにやる気無くなってきた……or2
Posted at 2010/03/26 22:21:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他雑記 | クルマ
2010年03月18日 イイね!

あぁ。いい女ダヨおまえは……

あぁ。いい女ダヨおまえは……俺の中では、

「魔界へ俺を誘うのは色っぽいむちむちの女悪魔」


完全にイメージが出来あがってます。

やっぱり焼き鳥と焼酎サイコー♪


昨日のブログのレスが饒舌なのはこの女のせいです。









…………………orz(謎
Posted at 2010/03/18 21:39:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日のビールシリーズ | クルマ
2010年03月16日 イイね!

今日の……ラスイチ(´・ω・`)

今日の……ラスイチ(´・ω・`)また買っちゃいましたwww

「魔界への誘い」

というか。

ラスイチです。

寂しいです。

ちびちびやりながら顔面移植の時の写真の加工してます。
ブログは明日かな~?


Posted at 2010/03/16 22:15:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日のビールシリーズ | 日記
2010年03月14日 イイね!

トゥデイ JW1顔化計画 その2 ~顔面移植編~

お待たせしました!
JW2トゥデイのJW1顔移植作業のレポです!

もっとマジメ(?)な詳細は整備手帳にまとめたのでそちらでどうぞ♪


まぁ前も書いたんですが、めちゃくちゃ大変でした。
本来ならもっと時間をかけてじっくりやるべき作業だったんでしょうけど……
計画性なく勢いで始めてしまったもんだから……(´・ω・`)ショボーン

作業が丁寧だったのは最初だけ、途中からは焦りもあって雑な作業に……_爪○


まぁ詳細はレポで行ってみましょう~。

というわけで、13日に部品をもってスピリッツに行ってから、そのあとは
埼玉の実家に泊まって14日、朝からスピリッツにお邪魔しました。


今回装着する部品を並べて写真撮影(・∀・)ニヤニヤ

部品は、
・Fバンパー
・左右ヘッドライト
・左右フェンダー
・左右コーナーマーカー
・左右ウィンカー
・ボンネット
・カウルトップ

実はリアバンパーも入手してます♪
リアバンパー、同じようでJW1はテールライトの形状も違うんですよね~

というわけでスピリッツ店長のてんちょう~さんからお許し(?)を頂いて……
作業開始です!


まずはカウルトップ交換から。
ワイパーを外します。邪魔なのでボンネット外して……
ボンネット、小さい上にめちゃくちゃ軽いので一人でも楽勝です♪


そしてカウルトップを外すと……キタナイ……


作業を始めた頃はだいぶ気持ちに余裕があって、キレイにしてみたり(´゚ω゚):;*.ブッ


外したJW2のカウルトップとJW1のカウルトップの比較写真。

上がJW2で下がJW1です。だいぶカタチが違いますよね~。
ボンネットから飛び出るところの幅がJW2のほうが広いので、JW2カウルトップのまま
JW1ボンネットを装着することはできません。逆はできますが……隙間がwww

熱抜きダクト代わり?(´゚ω゚):;*.ブッ

んで、JW1カウルトップを付けようと、意気揚々と作業し始めたんですが……

穴位置、全然違うジャンΣ(゚Д゚;)


フロントウィンドウの麓に、5カ所ネジ穴があって、それはJW1も箇所……
なのですが、ネジ穴野市が会う場所はフェンダーに最も近い2カ所だけ……


イキナリ挫折しそうになりました……(´・ω・`)ショボーン
さっそくボディに直接加工することに。というか、根本的にこの部分のパネルが
違うらしく……凹凸とカウルトップの裏側の干渉もあって、カウルトップの一部を
削ったりもしてます。


幸いワイパー位置で一あわせが出来るので、固定用の穴も開けます。



……どんどん後に退けなくなってゆく……(A;´・ω・)アセアセ

隙間が出来る部分にウレタンシートを貼り付けたり、


両面テープを駆使しながらなんとかカウルトップを固定。まぁなんとか、
それなりにキレイに出来ました。一応防錆考えたり、かなりここら辺は作業が
丁寧だったんですがね……_爪○

というわけで、カウルトップが付き、いきなりの加工作業が発生して
不安になりつつも続きの作業をしていきます。

バンパーやらヘッドライトといったフロント周りバラして~


フェンダーを外していきます。って……ここでまた問題が。
まぁ普通の車でもこのケースは多いと思うんですが、ドアとフェンダーの
隙間に固定ボルトがあるんです。というわけでまず助手席側から。


……ボルト頭がドアに干渉するよ……(´・ω・`)ショボーン

ドアをかどう領域以上に少し……いやかなり(爆)引っ張りながら隙間を
確保してナンとかボルトを取り……JW1の左フェンダーを装着!(`・ω・´)シャキーン


フェンダーは問題なく装着できました! 一カ所だけネジ穴合わなかったんですが。
ココはなくてもさしあたって問題のない場所なのでおkです。


しかし……問題は右フェンダーでした。
同じようにドアの部分のボルトを緩めるんですが……

ドアをどんなに引っ張ってもボルト頭がドアに干渉する!!

ホ○ダさぁぁぁんん!!ヽ(TДT)ノ

個体差なんでしょうか。製造誤差なんでしょうか。
どうにかとやってるウチにボルトと干渉したドアが削れて……


モウイイヤ!!(爆)

ボルトでごりごりドアを削りながら抜き取り。

……今度タッチアップしよう(TДT)

右フェンダーを外して、キョーコたん……こんなあられもない姿に(´゚ω゚):;*.ブッ


さて、ココまで来たらあとはガシガシ取り付けていくコトになります。
右フェンダー付けて~、ボンネット付けて~、バンパー仮組みして~。


ココまで来るとイメージ涌いてきますね~(・∀・)ニヤニヤ
フェンダーとボンネットはほぼポン付け。ドアとボルトの干渉さえなければ
楽勝だったんですけどね~。

バンパーは……フェンダーアーチとバンパーの端部を繋ぐ部分しかネジ位置
合いません……まぁフロントのコアサポ周りは違うの分かってたんで、そんなに
ショックではなかったんですが……次の問題は……大きかったのです……

それがココ。


ん~。ソーデスヨネー。(*´───`*)

JW1はもともとシールドビームで、角目に対して縦幅でかいでスモンネー。

見た瞬間いやな予感がしたんですよ。ウン。



やっぱりダヨ!!ヽ(`Д´)ノ


これは~……正直ね。めちゃくちゃ悩みましたよ。
ココで引き返してJW2顔に戻そうと。どれだけ考えたか。

カウルトップは穴あけしたけど、従来の穴は生きてるし元に戻せる。
ボンネットもフェンダーも。でも戻すのに時間はかかる。この日は日曜日。
日が落ちて暗くなるまで時間もそんなにない。間に合う? 間に合うの? 俺。

しかもココまで来てるのに引き返す……






ナイな!!(`゚Д゚)クワッ



駄菓子菓子。


今俺が考えていることは……あ、あまりに……恐ろし……


いや……すまんっ! キョーコ!!




えーい! ままよ!!




……
………
…………
……………
………………



あ~

やっちゃったよ……もう……完全に……後戻りできない。


ドデカハンマーマンセー!


……_ト ̄|○




以前ブログで書いた後悔してるってのはこの部分のことです。

いや、自分の計画性のなさから時間に迫られたのはあったものの……
若干、本当にココまでしてJW1顔にする必要性があったのか?
かなり綺麗な状態だった車のフレームをひっぱたいてまで?

などという考えがね。数日経った今でも……俺男らしくないなぁ……(´・ω・`)

ま、でもヤッちまったものは仕方ない!(`・ω・´)
なので、今度キレイに、防錆してからパテでならして黒く塗ってやろうと思います。


というわけで、ヘッドライトの干渉はなんと適ったモノの今度の問題は取り付け。
純正ヘッドライトは面からフレームに向かってネジ4本で留めるのですが、
その留め点が存在しない。フレームもデコボコしてるので、きっちり採寸して
やらなきゃならないということで、これを始めちゃうと、お借りしてる場所の
片づけ含めて時間が足りない……


ということで、合わないバンパー含めて……こうなりました。



タイラップ留め(吊り)です(´゚ω゚):;*.ブッ

ホントは望ましくないんですが、これでもかなりガッチリ留まってるんですよ。
しかも光軸をある程度、対向車に迷惑にならないように。そして危なくないように
ちゃんと前を照らすようにかなり調整してます。

ココは後日、きっちり取り付けをする予定で昨日(3/16)に部材を買ってきてます。

そして、ようやくココに到達♪


実はヘッドライトの他にもコーナーマーカーの配線が違ったり、位置が
変わったバンパーウィンカーがフロントフレームに干渉したり……

前者は暫定で配線を作って対応。後者はまだ干渉したままです。

この残ってる部分は後日調整していきます。



というわけで。結論。


素人がうかつに手を出す作業じゃないです(爆


かなりの覚悟と手間が必要です。
せめて数日間かけて、段階的に分けて作業をするべきですわ……(´・ω・`)

まぁ一応ナンとかカタチになったんでいいんですけど……
あ、ちなみにリアバンパーは今回手つかずです。

とまぁ、精神的にも若干追いつめられつつ、かなり苦労した作業でした。
まぁ見た目に現状あまり麗しくないので、そう遠くないウチに色は入れようと思ってます。

ホントはチャンピオンシップホワイトに塗りたいけど……
まぁ今回着けた部品だけ黒で塗ってもらうのが一番安いだろうな……


ヘッドライトの固定等の残りの作業はまた別途レポします!
Posted at 2010/03/17 22:09:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | トゥデイ ~作業~ | クルマ
2010年03月14日 イイね!

【速報】 JW2トゥデイ JW1顔移植!

【速報】 JW2トゥデイ JW1顔移植!(・∀・)ニヤニヤ

トゥデイはやっぱりこの顔でしょ!!

と、個人的にですが昔から憧れてた顔なので、まだ色がアレですがかなり嬉しいです♪ 
…でもやっぱり色塗らないと…ね……( ´,_ゝ`)プッ

でも……若干後悔もしてます(A;´・ω・)アセアセ
取り付けにあた、結構取り返しのつかない加工もしてるので……まぁ一応、もう一度今回の2/3位の苦労をすればちゃんとJW2顔に戻せますが。


手に入れた部品は逃げないのだから、もうちょっとじっくり計画を練って、
必要なモノを買い集めて。塗装する予算と算段にメドをつけてから、
丸二日くらいかけてやるべきだった……

自分の勢いだけの計画性のなさにちょっと自己嫌悪……_爪○

正直このバク状態で公道を走って帰ってくるの、
かなり恥ずかしかったです( ゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

まぁ詳細はいずれ。
正直めちゃめちゃ大変でした。っていうかメッチャ疲れました。
今日はレポートをまとめる気力が……ありませんです。ハイ。m(_ _)m

昨日の静岡行きレポと、今日の作業レポ別に詳細をまとめることにします。


今回もスピリッツのお世話になりました。ホントいっつもいっつもすみません……
店長、ありがとうございました!m(_ _)m

あと、部品を快く譲ってくださったさる御方にも感謝です!(非みんカラ……だと思う)
直接お会いしたのですが、めちゃくちゃいい人でした!



後日の本編に続く(´゚ω゚):;*.ブッ
Posted at 2010/03/14 21:18:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥデイ ~作業~ | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123 4 56
78 91011 12 13
1415 1617 181920
2122232425 2627
28293031   

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
その他 その他 その他 その他
Bianchi Camaleonte Ⅴ 2010 運動不足の身体を動かすために買った ...
その他 その他 その他 その他
現在完全不動車の、KSR-I。 単車の免許は常々欲しいと思っていたモノのの、未だ取得な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation