• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2013年02月22日 イイね!

ナニモシナイ宣言

こんばんわキセやんです。

車が完成してその勢いのまま突っ走ってきましたが。
途中寄り道していろいろなモノにも手を出しましたが(A;´・ω・)アセアセ


数ヶ月潜ります m(_ _)m


いやー、無計画は罪ですね。欲望のままにやっちゃダメなんですよ。

思い立ったら走って。壊れるまで走って。
ミッション壊したらアドレナリンが出てる状態で載せ替えて。

さすがにヒトとしてどうなの?って所まで財政を追い込んでしまった。
そろそろ無茶をするにも限界です(汗


まぁ、丁度いまヘッドガスケット抜けて、ファイナルも終わりかけ。
この修理費用を捻出できる見込みがないので。


とりあえず、我慢目標5月一杯。ないしは6月某茄子出るまでで。
というわけで、4月のハチキン、5月のX7は見送ります。ゴメンなさい。

それ以降についてはお休み期間中ギターでも弾きながら計画練ります。


皆さんまたいずれ・・・

(´;ω;`)ノシ

Posted at 2013/02/22 21:23:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他雑記 | クルマ
2013年02月12日 イイね!

残念なお知らせの追記。

残念なお知らせの追記。

レェェェェッッッドッッ!!
(注:本文とは一切関係ないです)

辛さレベル(俺基準):★★☆☆☆

うん赤いね。でも……
まぁ、ペヤング(赤)の足元にも及ばないカンジ。




こんばんわ。キセやんです。
珍しく連投です。


昨日写真がなかった例の件。


PFCのパッドですが。こんなカンジになり(してしまい)ました……(´;ω;`)ブワッ


俺の組み付けミスですね。
なぜなら。

こんな所に干渉痕が……上手くハマってなかったんですね……


んで、ピストンがプレートを無理矢理押して。跡が残ってます。



しかしPFCのパッドの摩材はベラボーな圧力で焼固められてて、
めちゃくちゃカタイと聞いていたんですが、摩材が割れそうな
気配が全くないですね。


というわけで、完全に初心者的凡ミスで高価なパッドをダメにしちゃいました。


……性能的にメッチャイイ代わりにかなり高いのに……(´;ω;`)ブワッ



Posted at 2013/02/12 22:47:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2013年02月12日 イイね!

残念なお知らせとかそんな。

残念なお知らせとかそんな。


いくらどーん! (゚Д゚)ウマー
(注:本文とは一切関係ありません)



……デスク汚ぇ……(汗




どうも、キセやんです(爆

走行後のちょいメンテナンス。
結構ハードスケジュールだった3連休最後にぐっすり寝てスピリッツへ。
GTCCで走った後、めんどくさがってそのまま帰ってきたSタイヤと
PFCのパッドをラジアルとエンドレスのパッドに交換。後はエンジンオイル交換。
デフオイルは交換したばっかだし、ファイナル交換するタイミングでやるつもり。
ミッションはオメガ入れてまだそんな経ってないし勿体ないのでこのまま。

A050のMコンパウンド。

車が軽いおかげか、ハチロクってタイヤなかなか減らないねー。
とっても経済的(´∀`*)ヨカヨカ

でも……パッド外したら、リアのPFCパッド、1枚だけバックプレートが
ひん曲がって剥がれかけてたよ……orz(写真取り忘れ)

俺、そのままの状態で筑波走ってたんだよね……
よく生きて帰ってきたなガク((((;゚Д゚)))ブル

メンテナンスはキッチリ。気を付けましょうという教訓(汗


んで、本当の意味で残念なカンジとは。

店長と相談して、

たぶんねー、やっぱりねーヘッドガスケット吹き抜けてるんじゃね?

ってことでファイナルアンサー。ま、心当たりはあって自業自得なんですが。

以前から『水温がー』だのと騒いでいたわけで、ヘッダータンクまで
付けたわけです。んで、今回それから初走行……

今回、ほとんどクーリング無し(多車に引っかかってあきらめた週でも
1分10秒程)で12週連続で走ってMAX82度とかそんなカンジで至極安定。
それだけなら良かったんですが……

エンジンルームがクーラントだらけなんすよ……

それが、まぁコレなんですが。(2本目と3本目の間)

(写真提供:GTO the "HUNTER")

水温が80度前後までしか上がってないのに、リザーバーからクーラントが
吹きこぼれて、1走行後に水が2L近く入るなんて明らかにオカシイ。

水にオイルは混じってない。オイルに水が混じってるカンジもない。
街乗りではリザーバーの増減はない。意図的に水温を高めに上げてもOK。

コレが起こるのは、フルブースト高回転まで回すサーキットのみ。

なんで、普段は大丈夫だけど、シリンダー内圧がマックスに高まった時だけ
ガスが水路に吹き抜けてるのかなーとかそんなカンジの予想。

こんな状態、ブレーキも変な状態で2秒5だから車自体は速いんですよね。



近いうちに一度ヘッド降ろして、ガスケット見て。
これでファイナルも準備して交換したら資金尽きますね。


なんか、しばらくお休みになりそうです……(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2013/02/12 00:34:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2013年02月09日 イイね!

GTCC第1戦@TC2000 フリー走行枠行って来た

GTCC第1戦@TC2000 フリー走行枠行って来たさて、先のブログに書いたとおり、突発でGTCCの2013年第1戦のフリー走行に参加させて貰いました。

そしてイキナリやらかし、寝坊。受付・ドラミブッチ……(´゚ω゚):;*.ブッ

主催者様、本当に済みませんでした。

でもフリー枠、キッチリ台数は埋まってたんですが、思ったより走りやすく無事ベストを更新することが出来ました。

デフがいつ壊れるかヒヤヒヤモンでしたがね……(汗
とりあえずナントカ無事自走で帰ってこれましたw

走ってる途中、終盤に後ろから 『コキン』 って音がしたので、
また破片が出てくるかもしれんですけどね……(´・ω・`)ショボーン

当日お会いできた方、お疲れ様でした&ありがとうございました。

レースも外から見てたんですが、かなり白熱のアツイレースを
魅せてもらいました。イイレースでした!! 
やっぱりいずれまたレースやりたいですね~

というわけで、今回の動画……

改めてみたら、思った以上に酷いラップがベストで吹いたwww

1'02.543 (25.732 25.318 11.493) 189.076km/h
A050 215/50R15 M 10年
ブースト1.62

俺しょべー、マジしょべー
Posted at 2013/02/10 17:18:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2013年02月08日 イイね!

急遽

今シーズン一度も走らないのは・・・と、ちょっと思ったので。

明日、GTCCのフリー枠でTC2000行きます!(`・ω・´)シャキーン


閉店まで30分切ってる時間に、突然かつ直前かつ唖然の電話での申し込みを
快く受けて下さったテクニカルガレージM-ONE様、ありがとうございました。
明日はよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2013/02/08 22:39:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34567 8 9
1011 1213141516
1718192021 2223
2425262728  

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
その他 その他 その他 その他
Bianchi Camaleonte Ⅴ 2010 運動不足の身体を動かすために買った ...
その他 その他 その他 その他
現在完全不動車の、KSR-I。 単車の免許は常々欲しいと思っていたモノのの、未だ取得な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation