• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

今年一年ありがとうございました!

今年一年ありがとうございました!今年もとうとう最終日です!

とりあえずようやく、ゆっく~りと寝ることが出来て12時半まで寝てました。そして、今年最後の作業でしょう。ホイール磨き。コレで今年の締めとしたいと思います。綺麗でしょ?(笑





さて、今年3月にみんカラに登録し、気付けばお友達登録も74人!
自分でもビックリです。中には実際にお会いして、良くしてもらった
人もたくさんいます。

皆さんと知り合えて本当に嬉しく、おかげで楽しい一年となりました。

特に、俺の車は現在、皆様の支えによって作り上げられてます!

本当にありがとうございました!m(_ _)m

今年お会いできた方々。
また必ず遊びに行きますからねぇ~~~~覚悟しといてください♪

まだお会い出来てない方々。
来年はお会いできるとイイですね!いろいろな方とお会いできるのを
楽しみにしています!

皆様、慣れてくると調子に乗ったり、よけいなことを口走ったり、
厄介なところ、変なところ、多々問題のある俺ですが、

来年もよろしくお願いします!m(_ _)m


・今年最後の一言
「…………何で俺の部屋はこんなに
   ホイールがあふれてるんだろう?」


以上(笑
Posted at 2007/12/31 16:02:20 | コメント(27) | トラックバック(0) | 親愛なる仲間達(笑) | クルマ
2007年12月29日 イイね!

走り納め!@SSRA走行会・日光

遅くなりましたが走行会レポートいってみま~す。

今回は……
・写真が少ないです!
・出も今回も長いです!

では行ってみましょう!(ぇ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年最後の走行会! 日光サーキットに走り納めに行ってきました~

というか、その前日に大学の時の仲間達と一緒に新宿で忘年会……(汗
とりあえず酒は早めに切り上げて、途中から水か烏龍茶のみをがぶ飲み。
それでも結局気付けば朝の五時半……@新宿(爆汗

遅刻決定(^_^;)

そそくさとクルマに移動して、日光に向かいます。
一応早くに酒はストップしてたんで酔いもなく、キッチリ酒は
抜けているものの、万が一検問でもあろうものなら、検出しないとも
限らないので慎重にドライブ。ツーか、なにより身体が疲れてる(笑

模範解答は、

「こういうときには乗らない」

よい子は真似しないようにしましょう。

首都高に乗ったところで空が明るく。でもこの時期なので、もう6時半とか。
このときはまだ曇っているものの首都高も完全ドライで雨もなし……

雨がこのまま降らないことを祈りつつ高速をひた走ります。さすがに
年末も差し迫る都内。首都高も事故渋滞の表示はあったものの、
基本的にはがら空き。そのまま東北道へ!
東北道で、若干眠気に襲われつつも、顔をひっぱたきつつ日光に到着。

……1枠目走行しそびれたorz

ま、忘年会は忘年会で楽しかったのでやむなし。

社長に「重役出勤」などととからかわれつつ準備を進める。

1本目走行開始!

路面は完全ウェット。最近ポンポンと換えた部品の様子を見ながら……

ワカンネェヨ(゚Д゚;)

だって、ウェットだもの(爆 ウェット路面はほとんど初めてだし。
ブレーキは心なしかいい感じですが、当然タイヤは食わないし、
ピロテンションとピロラテラルの効果は正直?(汗
あ、でも前に引っ張ったおかげでホイールハウス後部とタイヤの
干渉はまったくなくなりましたよ(笑

ウェットの中、タイムは

52秒2

まぁウェットでのアタックは初めてなので、タイムの基準などわからず。
そのまま2本目突入。ちょっとだけペースをあげて見る。

51秒2


もうちょっとタイムは伸ばせそうだけど、雨は怖いのでパスで(笑

ここで、晴れ後ぶったさんとに声かけ!


逆行の関係で黒く見えますが、実は晴れ後ぶったさんのハチロクは
深いメタリックグリーンなのです! かなりシブイイイカラーですよ~
実は黒と思いこんでて最初自信が持てなかったんですよね(汗 
すみませんm(_ _)m
で、走行の間にお話をさせて頂きました! 疲れと走行で、あんまり
ディープに絡めなかったんですが、色々聞けて楽しかったですよ!

そして休憩時間には極力睡眠を取るようにしてました。
だって眠いし集中力でないですからね~(汗

そうこうしている間に空に晴れ間が! 走行3本目には、特定の
ラインがドライに! このラインがまたなかなか良いラインで乾いてます!

以前お会いしたときに、86Jさんにベストタイム更新を宣言してたので
ちょっと気合いを入れます。

ブレーキホースと、アーム類の異音に注意しつつ少しずつペースを上げて
終盤、45秒1でコンスタントに周回。というか、なかなかそれ以上出ず(汗
ということで、一度クリアラップをとって……

一週入魂!(笑)

出ました!
キッチリ宣言を達成しましたよ! ベストタイム更新!!

……0.1秒だけど(ボソッ

というわけで、タイムは、

44秒7

レコードライン以外はまだセミウェットのコンディションの中では
まぁまぁかなと思いつつ、もうちょっといけたんじゃないかなぁとも……

次回に課題を残しました。次回はさらに上を狙っていきます!

そんなこんなで次の枠は様子を見つつ、早めに切り上げて終了。
まぁ、とりあえず久々(1年ぶり)のグリップでタイム更新できたので、
ヨシとします♪

ドライで走ったあとのパーツのインプレッションです。

・ステンメッシュブレーキライン
これははかなりイイですね! ブレーキングのコントロールは断然
良くなりました。高い速度からのフルブレーキングでクルマの姿勢が
コントロールしやすいです。でもやっぱり連続周回すると、フカフカには
なっちゃうので、ブレーキ冷却自体はどうにか考えなければ。
それでもブレーキがフカフカになりつつも、純正よりはタッチを維持してました。

・ピロテンションロッド
ステアリングのレスポンスが心なしかあがったかなぁ……という程度かも(汗
あんまり意識してなかったというのもあるんですが、切り返しの反応は
気持ちよくなった気がします♪ ただ、ハッキリとわかったかというと……(汗

・ピロラテラルロッド
コレも、たぶんですが、リアの収まりが良くなった気がします。
フルブレーキングからハンドルを切り込んでいったときに、リアが
暴れない……と、思います。たぶん(ぉぃ

このあと帰宅し、今度は横浜へ……再び長い夜へと旅立ちましたとさ(爆
Posted at 2007/12/31 00:07:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2007年12月29日 イイね!

帰って参りました

日光サーキットで走り納めてきました~。

晴れ後ぶったさんとお会いしたり、楽しい走行会でしたよ。
諸事情によりちょっとお疲れなので詳細は後日……すんませんm(_ _)m

ああ、あと一応報告しておくと。

宣言したことはちゃんと成し遂げてきましたデスヨ?(笑
Posted at 2007/12/29 21:19:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2007年12月28日 イイね!

ちょっと磨いてみました。

ちょっと磨いてみました。昨日ホームセンターで、耐水ペーパーとピカールを買ってきたので、ちょっと磨きをやってみました。ホイール自体そんなに汚くないかなぁとか思ってたんですが、結構小さなシミが点々と……(汗

800番→1000番→ピカールの順で磨いてみましたが、完全には取れないですね~、コレは全部とろうと思うと結構大変です。


なので、見た目が綺麗になればイイかなということで、こんなもんで(笑
元々鏡面にするつもりはないんですが、ぱっと見は結構綺麗になりました。

やっぱり、深リムは多少光ってないとネ(笑

とりあえず今日は1本だけ。夜までに部屋の掃除はしてしまいたいので(笑
Posted at 2007/12/28 12:55:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハチロク ~作業~ | クルマ
2007年12月28日 イイね!

GT-R DVDカタログきたけど……コレ、どーなのよ!?(汗

GT-R DVDカタログきたけど……コレ、どーなのよ!?(汗GT-Rのホームページから請求していたGT-RのDVDカタログが、今日到着してました~。紙媒体でのカタログがないのは残念ですが、動くGT-Rがしっかり入っていて悪くはないですね~。

でも、やっぱりR34GT-Rみたいな、ハードカバーのちょっと持ってて嬉しいカタログを作って欲しいなぁ……ね、日産さん?


あと、画面上で文章も見れたりするんですが、短いBGMがリピートするたびに
画面がぼけたりとか、メインメニューの動作がやたら遅かったりとか、
不満点も多かったり……

まぁ事前情報で、ニュルのアタックフルラップ車載が見れると言うことで
それがイチバンの目的で入手しました。ちゃんと入ってましたよ~。

……………がッ!

やっぱりココでも……「不満」と言うより「これ、どうなのよ」な点が。

フルラップアタック、

これ38秒の本チャン映像じゃないでしょ(汗

そうでない限り、GT-Rの38秒というのはウソになってしまいます。

それではちょっと見にくいのですが、次の画像を……

スタート地点です。
奥に見えるのは左に切れる1コーナー。
スタート地点はピット出口ちょっと手前のガードレール切れ目に
計測器をセットして計測開始。これは全く問題ないですよね?

そして……

映像上では、7分38秒54のゴール地点とされている場所です。

……最終コーナー立ち上がり地点。全然スタート地点の手前……
しかし、映像はココでストップ。データロガーも画面上の表示も
7分38秒54で止まってそのタイムを印象づけてはいますが……

届いてないじゃん!!

1コーナーすら見えてません。

まぁ、実際にはこのアタックしているクルマ。黒覆面です。
知っている人ならわかると思いますが、38秒のタイムアタック車は
フロントマスクがゼブラ模様(だったはず)。

なので、コレは最終アタックより前のアタック映像なんでしょうが。

ただ、モロに38秒でゴールしましたよといわんばかりの演出。
知らない人が気付いてしまったら「アレ?」ってなってしまうんじゃないですか?
実際にはコレでも十分速いんですが、なんか詐欺に遭ったようなカンジです。

7分38秒54というタイムは本当でしょうし、逆にウソとは思いたくないですが、
この広報の仕方はかなり残念に感じます。こんな俺は器ちっちゃいですかね?


余談:
GT-Rのコトじゃないんですが、つい最近クルマ雑誌でR35GT-Rの筑波
1分2秒が出ましたね~。その記事を見てて筑波のバックストレート計測で
最高速が197km/hと……速ぇ!!とか思ってたんですが。
よくよく考えるとその前日に見た筑波のハチロクバトル。

フォトギャラにも載せた道堂選手のターボハチロクはストレートでの最高速は……

209km/h!!

ちょっ、どんだけぇ!?

ハチロクチューンの無限性に妄想がムクムクなカンジでした。
まぁR35より2秒以上速いタイムを刻むバケモノハチロクですからねぇ……
スリックタイヤで超軽量のナンバーなしとはいえ、ナイトロもない、
1600ccの4AGターボでそこまで行けるんだって言う良い例でした。
(もしかしたら5AGとか多少ボアアップはしてるかも)

ね、もちゃぴんさん?(・∀・)ニヤニヤ

ちなみにNAのN2仕様で170~180km/hくらいらしいです。
ターボ対比でコーナリング速度の高さが伺えますね♪
Posted at 2007/12/28 00:30:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他雑記 | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 34567 8
910 11 1213 14 15
161718 19 2021 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
その他 その他 その他 その他
Bianchi Camaleonte Ⅴ 2010 運動不足の身体を動かすために買った ...
その他 その他 その他 その他
現在完全不動車の、KSR-I。 単車の免許は常々欲しいと思っていたモノのの、未だ取得な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation