• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

トゥデイのオーディオボードを作成する!

さて、昨日はいつもの(笑)スピリッツにてカタツムリを確認して、
ウキウキしながら例のスピーカー、BOSE 1203を繋いでみてました。
とりあえず、コイツをつけるために苦労してオーディオ交換したわけですから♪

んで、以前から考えていたモノの……トゥデイのそのままの状態じゃ
結構デカイ1203のボックスをつける場所が皆無……(A;´・ω・)アセアセ

トランクスペースの横壁や、天井、ゲートといったところをいろいろ
模索したモノのいい場所がなかったんですよ。

なんで……今日は木工作業をしてきました(・∀・)ニヤニヤ

タイトル通りオーディオボード作っちゃいました(´゚ω゚):;*.ブッ

このとおり、かなりイイカンジで出来ましたよ♪


思いついて制作時間4時間くらいにしてはかなりイイ出来な気がしますwww
まぁ作業の詳細は整備手帳を参照してください。

それもこれも、スピリッツの工具をお借りしたから……
作業が迅速に出来たわけですがwww いつもいつもありがとうございます!
なんか店の周りでちょこまかと仕事の邪魔しちゃってスミマセンm(_ _)m

とりあえず、これまでコモリがちだった純正2スピーカー(10cm)に対して
化なりの音質アップが出来ました♪ 低音こそそれほど強くないモノの
すごくクリアな音質をゲットしましたよ!

まぁなにぶん古い中古スピーカー……なもんで、本来の音質はないかも
知れませんが。それでもかなりいい音です♪

あとは、以前外したときに1コマズレて装着してしまったハンドルを戻したり。


本当は社外ハンドルに換えたいんですがそれはまた後ほど。
っていうか純正ハンドル外すのめんどくさすぎwww

というような作業をしておりました。

これで気持ち悪かった傾いたハンドルからも解放され、結構イイ音質で音楽を
流しながらドライブも出来るようになったので、カナーリ快適な車になりました♪

うんうん。待ち乗り車として十分なレベルですよ♪

ちなみにボードの部材費用は3000円しないくらいっす(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2010/02/28 22:38:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | トゥデイ ~作業~ | クルマ
2010年02月27日 イイね!

カタツムリ~♪ カタツムリ~♪

カタツムリ~♪ カタツムリ~♪(・∀・)ニヤニヤ

イイカンジです♪
とってもイイカンジです(・∀・)ニヤニヤ

一応すぺさる品デス。上置での取り付けの関係上、ある工夫がされてますですよ~♪


これでちょっとは進むかな?www

ま、焦らずのんびりいきましょー。


一応、他のモノは分類上トゥデイになってしまうので、申し訳ありませんが
このあとの連投を宣言させていただきやす(´゚ω゚):;*.ブッ
Posted at 2010/02/28 21:00:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク ~パーツ~ | クルマ
2010年02月25日 イイね!

新しいテーブルが届きました。

新しいテーブルが届きました。……………

(´゚ω゚):;*.ブッ

こんなコトやってるからお気に入りホイール売り出したりするハメになるんだけどね……or2

邪魔なことこの上ない……と思ったら意外とモノが置けるほど安定しているので使えそうですwww

でもこれで音楽に挑戦……はさらに遠のいたようです。
DX7にアクセス不能( ゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


あ、そうそう。
JW1型トゥデイ(初代丸目)の解体車目撃情報や、右フェンダー・バンパー・
ヘッドライト左右・コーナーランプ左右・ウィンカー左右の情報があったら
是非ご一報ください。よろしくお願いします!m(_ _)m
Posted at 2010/02/25 23:49:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | トゥデイ ~パーツ~ | クルマ
2010年02月24日 イイね!

懐具合がやゔぁ~いの……(´・ω・`)ショボーン

懐具合がやゔぁ~いの……(´・ω・`)ショボーンこんばんは! Xenonデス。
最近めっきり暖かくなってきましたね~。
ブ厚いダウンなんかもう必要ないくらい……というか。
神奈川は長袖Tシャツに上着だけでも大丈夫なくらいです( ´,_ゝ`)プッ

でも……タイトルの通り。
私めの懐具合はひじょーに寒々しいことに。

まぁブログ見てても分かりそうですね。
自分の「思い立ったがラッキーDay☆」理論(ぇ)でトゥデイとかデジカメとか。そんなモノばかり深く考えずに買いあさってるからこんなコトになるんですが。


今朝ハチロクに組んだローンが2月の分……

支払われてないって連絡来ちゃったよ。(´゚ω゚):;*.ブッ

来月2ヶ月分の引き落としが来ます。非常に厳しいです。


というわけで。

軽合金製で直径14吋・幅8吋・種類Aな餌(爆)を某所に投下しました!
2本を2種類ね、計4本ね。大きな魚が釣れてくれるとイイナァ……壁|Д゚)コソーリ

正直口惜しいけど背に腹は替えられない……ハチロクと他の車は換えられないのです!

……かなり安めスタートなので欲しい人いたら探してみてください……壁|。-) ボソッ


ああ、そうそう。全く関係ない話ですが。

普段自分はバイト時代に自分のところのスタンドで作ったカードを普段使ってます。
そのポイントが結構溜まってたんで、ポイント交換したわけですよ。

昔はガソリンがタダになったりとか、(゚Д゚)ウマーだったんですが……。
今はガソリンの還元が無くなっちゃってあまり嬉しくはないんですよ……。

そのカード会社のポイント交換商品のカタログを事前に見ても、ん~って感じ
だったんですが、2008年のポイントが2月末で失効するってコトで、まぁ交換
するかとその手続きをしてたんですが……

商品のカタログに載ってない「限定商品」なる選択項目を見つけたわけです。



……デジカメあるジャンor2

しかもCASIOのEXILIM(Z90)
これ最初ッから見てたら、わざわざ出費をしなくてもよかったのに(´・ω・`)ショボーン

まぁ機種的には自分が買ったIXY 220ISより少し下のグレードになりそうですが、
それでも十分だったような気がしてなりません。

得てしてこんなモノなのかも知れませんね……
Posted at 2010/02/25 00:08:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハチロク ~パーツ~ | クルマ
2010年02月22日 イイね!

快適車両への道 ~オーディオ交換~

というわけで、昨日のブログにも書きましたが、トゥデイのオーディオ交換を
昨日やってました。今回からニューデジカメでの画像採用でッス♪


しかしこの作業がもう苦労したの何のって……(A;´・ω・)アセアセ

詳細は整備手帳にまとめてます(笑

コレが純正状態。
今や絶滅危惧種の純正「カセット」デッキ。


そもそも、デッキ交換を決意したのは、BOSEの1203を装着するためです。
コイツは専用アンプが付いてるのですが、それはRCAピンジャックの出力が必要で……

純正にはアンプ出力などはないので、昔使ってた手持ちのデッキを引っ張り
出してきたわけです。昔ハチロクで使ってたKENWOODのZ929っす。

ETCの時も書いたんですが、センターコンソールの外し方がわからない。
試行錯誤したあげく、結局ネットで調べたら的はずれなことをしていたことに。

結局ダッシュボードの下側を外して手前に引っ張りながらセンターコンソール裏の
ネジを外すとか言う、めちゃくちゃ面倒な作業をするハメに。

このネジ。


なのでこんな体勢で作業(´゚ω゚):;*.ブッ


しかも一般的な車のオーディオと違って、専用のアダプターを買ってこないと
固定できないとか。なもんで、オートバックスとか量販店を3軒ほどまわって
なんとかステーをゲット……。


しかし、変換コードまでセット……(´・ω・`)ショボーン
変換コードのみ買ってたのに……無駄な出費になっちまった……orz

まぁ、デッキが外れてしまえば、何とでもなる~とおもってたんですが……


デッキの奥のスペースが限りなく少なく不安になったわけですよ。

まぁその不安は的中するモノで……


ダッシュボードの中央の固定部分です。

隙間1cmから、それ以上近づきません!!
( ゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

変換コードを突っ込んだ結果、配線の量が多すぎてつっかえてしまってます。

なんで結局この部分から手を突っ込んで、見えない配線をごそごそと。
手探りで出っ張りの位置から変換コードのデカいカプラーを避けるように
移動してみたり。

で、ナントカ3mmくらいまでは押し込み、あとはボルトで無理矢理締め付てます(爆

コレでオーディオ交換完了♪


っと。……いうわけですが。ボーズのスピーカーはまだ取り付けられてません(笑

まぁコイツに関してはまた手間がかかりそうなんでまた今度の機会にとなりました。
ちなみに上の写真の助手席足下に転がってるのがBOSEの専用アンプだすw

というわけで、これでCDは聞けるようになりました。とはいっても、どうせ、
当分の間はiPhoneをFMトランスミッターで飛ばして音楽聞くんですけどね(笑


しかし、やっぱりちゃんとしたデジカメはイイですね~♪
暗い中でもしっかりと撮れるし、何より画像がキレイ(・∀・)ニヤニヤ

しかも、暗いところで綺麗な画像が撮れるのもウリの一つのCanonデジカメ。
暗くなってからの作業だったんですが、以前のFinepixより全然キレイに撮れるッス。まぁぶれやすいのは間違いないんですが、高感度設定でもノイズが少ないっす。

あと、ちっこいクセにフラッシュがやたら強力(笑
これでフラッシュの強弱が設定できれば文句なしだったんですけどね~。

これからは、このくらいの鮮明画像でお送りできるかと思います♪
Posted at 2010/02/22 23:40:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | トゥデイ ~作業~ | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 56
7 89 10 1112 13
14151617 1819 20
21 2223 24 2526 27
28      

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
その他 その他 その他 その他
Bianchi Camaleonte Ⅴ 2010 運動不足の身体を動かすために買った ...
その他 その他 その他 その他
現在完全不動車の、KSR-I。 単車の免許は常々欲しいと思っていたモノのの、未だ取得な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation