• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2011年01月09日 イイね!

大きい人専用

大きい人専用タイトルで何を連想しようとかまいませんけどね(´゚ω゚):;*.ブッ


とても……大きい……です……(*´Д`)ハァハァ



ハブシ∵(´ε(○=(・∀・*)


この写真の角度が一番大きく見えるかも。


これなら平気で250/575-15のスリックとか飲み込みそうw

いや~、しかしプロが作ると切った貼った加工もキレイに仕上がるモノで。



別の角度から見ても実に違和感のない仕上がりです。
自分でFRP工作をやろうとしてもこうはいかないでしょうね~

と言うことで、本題のワタナベさん、ハメてみた。


……スペーサー10mm2枚重ねて。


さすがに20mmって、厳しいかな。


サスがストロークすることを考えても、195を引っ張ることを考えても
かなりパツンパツンになるだろうな。よくよく考えると15mmスペーサーで
ワタナベOKと思ってたけどギリアウトだったんじゃないかなぁ……?

17mmとか18mmとか、もうちょっとギリギリを詰めなきゃかもですね。

と言っても、実際フェンダーは。
相当デカイリアフェンダーとほぼ同じくらいまで広がってるので。


根本的に、ホイールが厳しいかな。スペーサー20mm入れたら、
実質9Jオフセット-33入れようとしてるのと一緒だものwww

ちなみに店長バンパーまで手を入れてくれています。


広げ幅が相当なモノになってるので、バンパーと大きな段差が
出来ちゃうんですよね。そこが合うように形状を作ってもらってます。
まだ未処理ですけどこんなカンジになるはず。



ってなわけで、もう少しで塗装に入れそうですね♪


Posted at 2011/01/10 17:59:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク ~作業~ | クルマ
2011年01月05日 イイね!

ワイド。 But wider.

喪中につき改まった新年の挨拶は控えさせて頂いておりますが、
新年最初のブログが酷い有様だったので一応ご挨拶を。

まだ表だって活動してないXenonですが、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m


早速ですが、長文、しかも文字だらけイキますwww


先日のブログのセーブデータは35KBの破損データとなりはててしまい、
ググレカス先生を頼って調べた破損データ修復方法も効果無し。(´・ω・`)ショボーン
ムカついたので、ブログのあと夜通し&4日昼から深夜までで
2度目のライセンスオール金とSPイベント・シーズンイベントで
レベル21・3億弱Cr.まで戻しました。(破損前はレベル27だったとオモタ)

貴重な連休に何やってるんだか……本編レースが全然進んでませんが
まぁここまで戻ってくれれば不自由なく遊べるでしょう。手塩にかけて(?)
作り上げたクルマが消えてしまったのが痛いです……(´;ω;`)ブワッ


まぁ今日はヒキコモリGT人から脱却して、お出かけ。
ロアアームのスフェリカルベアリング、つまりナックルジョイントのピロが
年末届いていたので、年始の挨拶もかねてスピリッツへ。

年末にリアゲートも届き、全塗装まで秒読み段階のウチのハチロク。
作業的にはリアゲートの仮あわせなんかも合ったわけですが。


ちなみに、ルーフラインとのチリもかなりイイカンジ♪



何よりタイトルです。
WIDERと言ってもゼリーじゃありません(´゚ω゚):;*.ブッ


以前のブログで、作ったブレーキシステムでワタナベが履けない。
と言うようなことを書きましたが。もちろんスペーサーで対応可能なワケで。

しかし、俺が入れているランフリーフェンダーは用意しているワタナベさん。
9J OFF-15でかなりツラ(たかし君情報)。しかも195でということでした。
何mmもスペーサーを入れることは出来ないし、そもそもアタックマシンとして
ワイドなタイヤを履けないのは寂しい限り。N2Sの人たちを見ていても、
Sタイヤは225/50-15が珍しくなくなってますよね~

フェンダーアーチ切ってS30用フェンダーを貼るということもチラッと書いたと
思いますが、実際被せてみると5mmくらいしかワイドにならない上、FRP相手の
固定方法や、純正フェンダーとショルダーラインの違いから来るフィッティングの
悪さ等々、イロイロと大変そうな香りがどこからともなく漂って来ました。

そこで店長と相談し、ランフリーフェンダーをそのまま更に広げてもらうコトに。

つまるところ。


アーチ切ってFRPで延長。


つまりこういうコト



15mm強、更にWideなカンジになります。つまり純正比20+15の35mmワイド。
これだけ広げればワタナベさん対応も225のSタイヤ対応も問題ないでしょう。


え? スペーサー入れてワタナベ履かせたらタイヤワイドに出来ないじゃんって?




イイノ。TE37V買ってあるから( ゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

今カミングアウトしましたが、そのTE37Vならスペーサーなしでも履けるので
ワイドなタイヤも問題ないわけです。見た目はワタナベの方が好きなので
ワタナベはどうしてもラジアル履きにしたかったんですよ。なので195履かせます。




ちなみにフェンダーも普通に延長したんではアーチが下がってしまったり、
ラインがズレたりしてしまうところですが、そこら辺は考慮した上でアーチが
大きくは変わらず、自然なショルダーラインを出せるように加工してもらうことに
なりました。

と言うか、相談して数時間でもう最初のFRP盛りが済んでるんですが(早

若干切った貼ったして、フロント側もリア側も、そしてショルダーラインも
かなり自然なカンジになりそうです♪ かなりワイドになってるので慣れるまで
引っかけそうで怖いかもw 見えない位置だし……

ちなみにこのくらい出ます。


もともとはこんなカンジ。


こっちの要望に対して、「こういう問題があるから、こういう方法でどう?」と
しっかりと教えてくれて、相談できるお店ってイイですよね。

実際、

「フェンダー切ってビス留めバーフェン貼ればいいか~」

なんて安易に思っていた自分にとっては非常に助かりました。

店長、後からの要望に応えて頂いてありがとうございますm(_ _)m


まぁこういうお願いをちょこちょこさせてもらってるのもあるので、もうちょっと
時間がかかりそうではありますが、完成が今から楽しみです!
Posted at 2011/01/05 21:36:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク ~パーツ~ | クルマ
2011年01月03日 イイね!

GT5終了のお知らせ。

セーブデータ破損したよ……

新春早々もう立ち直れない
Posted at 2011/01/03 20:49:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゲーム | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
その他 その他 その他 その他
Bianchi Camaleonte Ⅴ 2010 運動不足の身体を動かすために買った ...
その他 その他 その他 その他
現在完全不動車の、KSR-I。 単車の免許は常々欲しいと思っていたモノのの、未だ取得な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation