• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

冷えてます。ってか冷えすぎです……(A;´・ω・)アセアセ

冷えてます。ってか冷えすぎです……(A;´・ω・)アセアセ 祭から一週間。
翌日から普通に仕事だったのでようやく定常メンテ。

10週の連続周回で油温は動画で確認する限り、最終的に125℃~128℃くらいでした。そんな熱のかかったオイルを1週間たってようやく、スピリッツにて交換&スポンジバリア吹っ飛ばしたダメージの確認作業。

ダメージはバンパーとフェンダーのみ。足回りOK。インタークーラーにも干渉した形跡はなく全く問題なし。ほんとあの状況下で、最小限のダメージで済んだのが幸いでした。

スピリッツでは車載の話でツッコまれたりしつつ、それでもあの
おそるおそるの走りで3秒出るんだからクルマは間違いなく速い……
あとはドライバー側がジャジャ馬娘を乗りこなして行かなくてはですね(A;´・ω・)アセアセ

次は2月の筑波を目指して何度か走りに行く予定です。次はSタイヤ!

んで、タイトルの件ですが。
レース中に油温は130℃近くまで上がったわけですが、問題は水温。
レース後確認したMAX水温は81℃……この舶来モノ3層アルミラジ、
安いのに効率が良すぎですwww ローテンプサーモ入れてるのでなおさら。

それが街乗りとなろうモンなら、渋滞にハマッたときこそ90℃は
超えるんですが、この時期ちょっと走り出したらあっというまに71℃、
CPU上では66~69℃くらいで安定。

……寒いんですよ。夜の移動がwww

今までも段ボールで2/5くらい塞いでたんですがそれでもだめ。
今日、ホムセンでプラ段買ってきて、思い切って2/3くらい塞いでみました。


……全く持ってダメでしたorz

写真の黒いのがプラダンですが、この面積塞いでも走行中温度が
上がりません。全閉にすると渋滞時やばそうだし、とりあえず今は
寒いのガマンするしか……?

冬場はノーマルサーモでイイかもしれないですね……今年の冬が
あまりに寒かったら交換も視野に入れようと心に決めたそんな土曜日でした。


ノーマル82℃、76.5℃、そこら辺適当に狙ってみます。
ブログ一覧 | ハチロク ~作業~ | クルマ
Posted at 2011/12/18 01:01:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

この記事へのコメント

2011年12月18日 5:44
ということは電動ファンじゃなくてカップリングファンのままなんですか?

サーモを戻したらいけそうな感じですけどね。

夏がやばかったりして・・・。(笑)
コメントへの返答
2011年12月18日 12:45
電動ファンですよ~
動作設定は90℃

とりあえずサーモとラジの効率だけの問題みたいです。
2011年12月18日 5:53
昔、サーモ抜きで走ってた頃を思い出しました(爆)

雪山の帰り道・・・・・
ノマーリメーターも青い所から動かなくて、寒かったです(爆)
コメントへの返答
2011年12月18日 12:45
うは、サーモ抜きは厳しいッスね~

雪山は凍え死んでしまいそうですwww
クルマの方もちょっと心配ですね(汗
2011年12月18日 9:05
自分も銅の2層ですが、十分です。
ほんとはアルミほしいけど、
さらにオーバークールになるから
変更できません(涙)
コメントへの返答
2011年12月18日 12:47
意外とハチロクって水温余裕なんですよね~
アルミを入れたきっかけは……見た目です!(キリ

ってwww ノーマルサーモなら80℃はイジできそうなので大丈夫だと思うんですが……
2011年12月18日 10:10
カップリングファンヤメれば 常時引き込む事
無いので 幸せになれますよ、初めて乗った
カローラで 冬場に地獄見ました・・・

マイナス7℃の山の中 通行止めで見る見ると
車内が凍り始める・・・凍死するかと思った 
(((=_=)))ブルブル

ハチは電動ファンで冬場半分塞ぐのが良いかな。
コメントへの返答
2011年12月18日 12:49
すでに電ファンで動作設定は90℃ですよ~
とりあえずサーモの作動温度が低くて、ラジエータの効率が良すぎるのが問題だと思います。

渋滞だとちゃんと温度上がりますからねw
2011年12月18日 10:32
先生~、この時期ローテンプは拷問ですぜwwww。

むかーし、お金が無くてノーマリサーモに穴を開けて乗ってましたが街乗りでヒーターは効かんわ、燃費激悪だわで結果冬だけ拾ってきたノーマリサーモで痛勤してました。

しかーし、水温油温管理、年間通じて考えると意外と大変です。
コメントへの返答
2011年12月18日 12:50
ですねw

幸い、こっちはまだ耐えられる気温何で、何とかなってますが、フルバケで俺の体型だと厚手の上着を着てくるまにのれないのでwww

ノーマルサーモ化を検討したいですが、サーキットで全開にしたときのことがちょっと気になります。

切り替え式の水路でそれぞれに温度違いのサーモし込むこと出来ないですかね~(´゚ω゚):;*.ブッ
2011年12月18日 13:10
ノーマルサーモで要事足りそうですね
オバークールだとオイルの水分飛ばないし
インジェクションだと...
悩ましいですね~(´Д`)

油温130℃位ならGTR とかランサーとか
ザラなので良いオイル使っていれば
大丈夫だと思います
オイルクーラー2基掛けとか工夫がいるかも?
7Aでツインクーラーにして油温問題解決した
事例が有るので...ナンバー無しですが。。。
コメントへの返答
2011年12月18日 21:36
ですね~
ターボで熱的に厳しいかと思ってましたが、走っていれば間違いなく冷えるの……めんどくさいですが、夏と冬でサーモを交換するのがいいのかもです……

油温、大体の目安で130℃と考えてはいますが、もっと苦しいクルマはたくさんあると思うので、大丈夫だとは思ってます。ただ一度熱入れたら早めの交換してメンテしてやろうと思ってます。

ツインクーラーは響きが魅力的ですw
ただ事足りるなら重量増になるかなぁとも。
夏場どうしてもきつければ選択肢の一つですかね~
2011年12月18日 23:04
お疲れ様です~
車、軽傷な様で良かったですね☆
ラジエタ、やっぱり冷えますか?!
僕のもこの前作ったアルミ板グリルバンパ塞ぎで
街乗り85~91でイイ感じです♪
この時期の日光往復は必須アイテム決定です^^;

しかし油温は厳しいですか~
インプも元々油温辛かったですが、、
純正水冷オイルクーラーだったのでソコ狙って3層に。
今まで周回で140行ったのが100度切る感じです^^;
コメントへの返答
2011年12月18日 23:35
おつかれさまです~
ホント無事でよかったですよ(;^_^A
あれだけバンパー塞げば効果があるんですね~。渋滞でも大丈夫なカンジですか?
であれば俺も表から塞いじゃう方向を考えるべきですかね~

油温は厳しいというか、適正というかOK範囲だと思います。夏の岡山とかを考えると苦しくなってくるかもですが……
周回で100℃弱だといいですね~
せめて110℃安定くらいの安心して連続走行できるんですがw
2011年12月19日 23:18
東北で銅二層ラジエータにローテンプ(何℃か忘れた)を入れて
前面をほぼプラダンで隠すと、走行中75℃から上がってくれません♪

フロントガラスの凍りが取れなくて超大変だし、ブランケット必須ですねwwwww


ん?
分かった、コール切りながら乗ればいいんだ!!!w
コメントへの返答
2011年12月19日 23:59
前に進んでる以上は、コール切っても暖まってくれませんwww

とりあえず寒い時期はどうにもならんすね~。もやしくんの住んでる地域の場合は余計にだろうかと想像がつきますわ……

こっち、そうそう窓凍ったりしないのでwww
2011年12月20日 11:08
水温が低いなら水冷式のオイルクーラーってのもありかもですね!

ライジ○グのブログに良かった・・みたいな記事がありましたよ~♪

コメントへの返答
2011年12月20日 20:10
水冷式のオイルクーラーですか~
自分のパターンの場合低い温度を上げて高めの温度を下げる良さそうな選択肢です。

その場合ハチロクの場合、作るしかないんですかね?
2011年12月21日 11:53
記事の内容だと汎用品な感じがしました

ラジエターが、一工夫いるのかもですね!
コメントへの返答
2011年12月21日 20:24
マジッスか~
ちょっとその記事改めて見てみます!

来年の夏の様子を見て油温がきついようなら要検討ですね!

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation