• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月08日

FLUKE 日光ドリフトスクール!

FLUKE 日光ドリフトスクール! 遅くなりましたが、7/8は日光に走行会……というかドリフトスクールを受講しに行きました! D1ドライバー、福田浩司選手が主催するドリフトスクールです!

日光全日貸し切りで定員は20台!!

1クラスあたり、5台でガンガン走れるというモノッス!! 文字通り快適な環境でスゲェしっかり走り込んできましたよ~

それでは簡単にレポしてみます!
でも実は写真がほとんどありません……教えてもらったことを実践するのに
夢中でした……

8日朝、起きれるか不安だったものの無事3時に起床!
というのはブログに書いたとおりです。タイヤを積み込んで、
4時にいつものJZX100クレスタ乗りの後輩Kと合流し出発します!

天気予報は雨。日光に向かう途中もぱらついたりやんだりと不安定な
天気。予報では終日雨で、降水確率は70~90%とドライコンディションは
望み薄な状況でした。


移動中。
やっぱクレスタはイカツィ~♪

さて、現地に着くと続々2番手3番手。しかしほどなくして有名な方々が。
講師としてきてくれていたのは、
・福田浩司
・高山健司
・若松康史
・小畑仁宏
・小畑ひろ美
・富久田俊一
・鈴木智哉
・斉藤則夫
・他
(敬称略・参加受理書より抜粋)

豪華ッスね~
実際今回スクール形式のこの走行会に参加したのはちょっと思うところが
ありまして。今の自分はどうにも前に進めてなくて、行き詰まっていた
ところだったんで、もう一歩前進したいなと思っていたのが一点。
あと、みんなのブログや話を聞いていて、大会にも出てみたいなと。
で出るからには、がんばってみたい。今の自分では記念参加程度しか
できない。そう考えたわけです。

基本的にプログラム内容としては、フリー走行3回と講習走行2回を
交互に行い、フリー走行では審査員席からビデオ撮影をして、走行後に
確認しながら教えてもらう、講習走行では運転してもらったり、横に
乗ってもらったり、外から見てもらうというモノでした。

んで。

走行開始。
一本目開始前雨がとうとう降り始めるも、自分の走行開始までには
上がり路面は前のクラスの走行で乾き始めたハーフウェット。
すごい難しいコンディション……2ヶ月ぶりなのもあって、まともに
ドリフトできない始末。(´・ω・`)ショボーン

2本目、自分を見てくれていたのは、富久田さん。初期D1でバリバリ
走ってたころのTA63のイメージが強いですね~。今は、TD06-25G仕様の
HCR32に乗ってます。

とりあえず自分の車でドリフトしてもらう……ノーマルだとタダでさえ
キレ角少ないので、キレ角アップしてないと伝えるとちょっと渋い顔(笑)
まぁそりゃそうか。

とまぁ、ドシャコタン、ワケワカランショックと不安要素いっぱい
だったものの、乗り始めてみると意外なお言葉が。

どうやら、「パワーはないけど足のセットが良くて非常に乗りやすい」
……らしい♪(・∀・)ニヤニヤ
閉会式でのコメントに、車が乗りにくい状態で練習してる人が多い
ってコメントしてただけに、この言葉はかなりうれしかったッス。

ゼロヨン用なりに減衰をいろいろいじって今のセットを見つけた
その方向性は間違ってなかったみたいです。
で、その走りですが。

まるで自分と違う!Σ(゚Д゚;)

うーん!!
とりあえず1コーナー侵入以外は外の風景そっちのけでその操作を注視する。
まず進入の角度から違う。根本的にキレ角アップしてないのもあって、
あまり深い角度はつけられないけど、一発目で角度をしっかりつけてる。

コレを念頭に置いてもうあとは1コーナー飛び込みの練習を集中的に……

難しい……(゚Д゚;)

今まで、自分がいかに低いレベルで周回してたがよくわかりました。

根本的に、ストレートで十分なスピードを乗せられるほどパワーが
ないのに手前から降り出し始めていたのが一つ。
そのせいで、ラインが小さくなるか、無理矢理外に飛ばそうと角度が
浅くなって2コーナー外に向かっていってスピン・コースアウトと
なっていたみたい。

後は今の状態で維持できる限界角度の調整ができない。
そんなモンで角度をつけていこうとするとスピン多発。

うーん、ドリフトって奥が深い……

そんなこんなで走りまくって、最終ヒートはこんな感じ。


ラインはそこそこ外まで飛べるように。
ただ飛び込みの角度はまだまだですね……

ちなみにバンパーがないのは……

コースアウトしてリップモゲイラしたから(´゚ω゚):;*.ブッ

でもさすが純正! 何事もなく復活!! 帰るころにはこの通り♪


まるで何もなかったかのよう♪(ぇ

さて、この画像で気づくでしょうか……
フルバンプしたらタイヤがフェンダーに激しくヒットしました……

フェンダーへっこし……(。_。|||)


うーん……この程度なら全く対したことはないんだけど、元々汚かった
車がさらに車がぼろく見えるなぁ……orz

ということで、いろいろと収穫の多いスクールでした!
走れる量も多いしがら空き状態で走れるし、平日休みが取れるんだったら
また参加してもイイかも!! そう思えましたね~。
雨も、最初の雨意外は降ることなく晴れ間さえ出る始末。
よくやったヨシズミ(笑

次はしっかりキレ角アップして、ガンガン練習するぞ~♪
今回同じ車に乗ってる人に教えてもらえたおかげで、HCR32のキレ角
アップについて非常に有益な情報も教えてもらえたので挑戦する次第です。
もしかしたら俺が知らなかっただけかもですが、R32のハンドルが
切れないのはある理由があってらしく。それを処理すれば普通に
シルビアとかと同じぐらい切れるとか……

あ、ちなみに、ステーを買ったんで車載動画もトライしたんですが……
普通に走る分には全く問題ありません。でも……

激しくコースアウトしたら落っこちてました……;`;:゙;`(;゚;ж;゚;)ブフォ

衝撃のシーンをどうぞ(笑
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=tTxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosr7NOmVWY3bkijeV3WnZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

あんまりハードにコースアウトしちゃダメみたいです(アタリマエダ
ブログ一覧 | 走行会 | クルマ
Posted at 2008/07/10 00:48:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2008年7月10日 0:57
キセノンさんのブログみて
今回の走行会気づきました。
もっと早く知っておけば。。。
絶対会社休んで参加したんですが。。。
次は、行きたいと思います。
もちろん 初級コースです。
コメントへの返答
2008年7月10日 20:15
これよかったですよ~。
意外としっかり教えてくれるんで、かなり勉強になりました!
しかも台数が少ないんで思う存分はしれますし!

もし休みが取れるなら、行ってみる価値有りですよ!
2008年7月10日 1:04
見られてると思うと、緊張してうまく走れなくなりそうですが、走り&クルマの良いところ、悪いところを教えて貰えるってのは良いですね!

1コーナーの問題点は、スゴク共感出来ますww
対処法は、振り出しを少し遅めにしてみたんですか?

機会があれば、オイラも参加してみたくなりました(^^
コメントへの返答
2008年7月10日 20:16
最初は緊張したんですが、途中からはもっといろいろ聞きたいっていう気になりました!

1コーナーはやっぱり思いますか!!
実際には自分がイメージしてたよりも、カナーリ奥で振り出すようにしました。そしたらだいぶ楽になりましたよ~

もしお休みがとれる場合は是非!
2008年7月10日 8:18
すげー!!有名どころばかりですね♪
自分の車乗ってもらえるってのもいいっすね(^^)
コメントへの返答
2008年7月10日 20:18
福田選手でさえ有名どころなのに、こんなにたくさんくるとは思ってなかったんでびっくりです!

自分の車の状態を判断してもらえたのもかなり良かったッスよ!
2008年7月10日 10:57
うまい!
綺麗じゃないですか♪♪

今度、お会いする日が楽しみです!!!
コメントへの返答
2008年7月10日 20:19
in側から見るとそこそこに見えるんですけど……実は審査員席側からビデオを撮ってたんですが、審査員側から見るとかなりショボいんですよ~~(´・ω・`)ショボーン

是非またお会いしましょう!
2008年7月10日 12:09
いいですねー。スクール

できるエキスパートからのアドバイスは身になりますよね!

得た物も大きかったようで何よりですp(^^)q
コメントへの返答
2008年7月10日 20:20
スクール形式は初めてだったんですが、思ったよりも良かったッス!
というかすごい勉強になりましたよ!! 

コレを糧にさらにウマくなれたらいいなぁんて妄想してみたりしてます!
2008年7月10日 18:49
うわーすごい!かっこいい!!!
スクール、私も参加してみたいのですが、あまりの自分のレベルの低さに
恥ずかしくて申し訳なくて・・・という感じで足踏みしちゃいます・・・
クルマの外見はイカツいハネとかついてますけど、中身は小心者で・・・

私から見たら、動画、充分にムチャクチャカッコいいんですが!!!

やはりクアンタムは違いますね?!っていうか、ウデか・・・

同じクルマに乗っているものとして、切れ角アップ情報、レポお願いしま~す!!
コメントへの返答
2008年7月10日 20:22
あざっす!
このスクール、初心者の定常円・8の字クラスからあるんで、是非参加してみては? 有名ドライバーが手取り足取り教えてくれますよ!

ちょっと前まではこのくらいできてたら満足してたんですが、今回ので自分がいかに未熟かを痛感しましたよ……
もっとかっこよくなるようにがんばります!!

キレ角アップ情報はまたレポリマすね!
2008年7月10日 19:51
普通に上手くないですか?^^;
チョンってリヤタイヤを落とすラインなんて最高だと思うんですが…
格好良いっす!
コメントへの返答
2008年7月10日 20:24
きょうまさんにそういわれると照れるッス! 気をつけないと図に乗りますよ?
ハブシ∵(´ε(○=(・∀・*)

教えてもらって、ようやくこのラインに乗せられるようになりました!
あとは振り出しの角度ってところなんですけど……
一番まっさきに「浅いねぇ」と指摘されましたwww
2008年7月10日 20:34
おつかれさまでーーーーーーっす☆
たっぷり走れたようでよかったっすね(`・ω・´)シャキーン

カメラ落下してましたが・・・大丈夫っすか?w
今後の車載撮影も楽しみにしておりまっすω_(゚∀゚ )♪

オイラ日光走ったら・・・ライン小さいんだろうなぁ・・・w
コメントへの返答
2008年7月10日 23:05
15分3本の30分2本でしたっすよ~♪
台数が少ないので最高でした!!

幸いうちの車はシートがちゃんと着いてるのでカメラは無事でした~
でも焦りましたよ~。走行終わって録画止めようと思ったらないんでスモン(笑

日光はパワーがない場合、かなり奥めで振り出すのがポイントっぽいです!
2008年7月10日 20:38
お疲れ様でした。

やっぱりR32のドリフト姿はカッコイイですな~

切れ角アップする為に友達はワッシャーを挟んでましたよ。
安上がりなんでオススメ?ですよ。
コメントへの返答
2008年7月10日 23:07
あざっす♪

ハチロクでもドリフトしたいっす(笑

タイロッドのガタもあるんで、社外のキレ角アップ品に交換しようと思ってたんですが、幸い程度のイイタイロッドを入手できたんで、それにスペーサーで行くつもりッス!

じつはR32はその交換時にあることをするとさらに切れるようになるらしいッス! それもやってやろうかとおもってます!
2008年7月10日 21:44
カッコいいです~♪

しかもデイル・アーンハートと呼ばれていた富久田選手にコーチしてもらえるなんて羨ましいw( ̄Д ̄;)w
すごく勉強になりそうです。

私も参加してみたいですが、日光は遠すぎです|´・ω・)
コメントへの返答
2008年7月10日 23:08
ありがとうございます!

俺も富久田さんがR32に乗ってることに驚き、俺のところにきてくれたのに感激しました!
さすがに同じ車に乗ってるだけあって、車の面でもいろいろアドバイスしてくれました!!

ちょっと距離はありますけど……是非!(ぉぃ
2008年7月10日 22:24
をを♪

ヲイラも参加したいと思ってるんですよねー。

でもタイミング合わなくてなかなか(泣)

ちなみに今日日光いってきますた☆


コメントへの返答
2008年7月10日 23:09
すごく勉強になるッスよ!
ちょっと感動しました!

なぁさんだと主催者側にも顔が利くんじゃないですか?(笑
ただ確かに開催が平日なのがちょっとネックですよね……

って、今日日光でしたか!!
俺は次は7/27と8/10に行こうかと……8/10はスピリッツッス!
2008年7月10日 22:26
おぉ!ナイスなラインじゃないですか!(・∀・)ニヤニヤ
スクール侮れませんね^^

大会、オイラも秋頃に丁度イイのがあったら出てみたいッス♪
惨敗必至ですが(ノ▽≦)

カメラ・・・ブッ飛んでるΣ(-ロ-;|||
コメントへの返答
2008年7月10日 23:11
あざっす!!
いや~、悩んでたところにすごい勉強になりましたよ~。ハチロクよりはパワーあるんで手前から降るようにしてたのが余計仇になってたみたいッス……

今回のことで大会はもうちょっとお預けですね……練習しなきゃ!(笑

カメラは……コースアウトしなければ大丈夫だと……(´゚ω゚):;*.ブッ
2008年7月10日 22:56
お疲れ様です。
スクールで自分の車を乗ってもらえるって良いですね。とても参考になりそうです。
飛び込みの角度はまだまだと言っても思いっきり横向いてるように見えますけど(汗)アウトにちょっと出るのが良いですね。
コメントへの返答
2008年7月10日 23:12
どもっす!
かなり参考になりましたよ~。しかもやっぱりウマイ人たちなんで、自分がどれだけ自分の車を乗り切れてないかがよくわかりました!

角度はつく人はもっとガツン!とつくんすよ~。もっと上を目指したいッスね!
2008年7月11日 2:18
イヨッ!晴れ男!!
今度ご一緒させて。僕雨男なので・・・orz
それにしてもカッチョエエですな~。
ヤッパリ上手い人に教わってすぐに上達する所をみるとセンスがいいんですね・・・僕は多分教わっても出来ないと思います・・・orz
コメントへの返答
2008年7月12日 12:44
一応全日フルでウェットだったことはありません!(エッヘン

今度は是非一緒に行きましょう!
8/10にスピリッツの走行会が……ありマスヨ?(笑

センスがあるかといわれると怪しいですけど、やっぱり好きなことって言うのは吸収が速いかもしれません♪

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation