• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月04日

ワロタ(^-^;


今日は、昨夜の予想通りS660で美ヶ原までドライブでした。
早起きはできなかったけど、気持ち良いオープンドライブ、気持ち良い1日。

その噺は、直ぐにUPします。
これから書くのは、ドライブから帰って、S660を返却したときのこと。


レンタカー屋さんの駐車場で、ドライブ序でに買ってきた大量のパンと野菜をロードスターの助手席に載せ替えた。

助手席のスペースはロードスターもS660も同じ様なモノだ。
S660にロードスターの様なトランクがあれば、無敵なのになぁ、などとつまらぬ事を思いつつ、ロードスターの運転席に乗り込んだ。そして………、




ワロタo(^▽^)o




昨夜、ロードスターからS660に乗り替えた時には、何も感じなかったのに、S660からロードスターに乗り替えたら、あまりの違いに腰を抜かしそうになった。

純正シートに戻したロードスターのヒップボイントは、驚くほど高かったのだ。
まるで、中腰で立っているかの様な感覚だ。
いや、ペダルに乗せた両足からシートバックに添えた後頭部まで、硬直して斜めに一直線になっているんじゃないか?

シートの座面と幌の間の空間も、凄く薄い様な錯覚を覚えた。

1日中S660をドライブしていても、ヒップボイントが低いと感じるどころか、意外にヒップボイント高くね?ロクロクマル、なんて思ってたのに(^-^;

こりゃ~、一体どういう事かいねぇ?

そんな感覚を抱えたまま、ロードスターを家までドライブした。
違和感、違和感、違和感(^^;

でも、ロードスター、意外に速いかも???(笑




ブログ一覧 | S660 | 日記
Posted at 2018/08/04 21:10:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2018年8月5日 12:26
S660の乗り降りは、3年経った今も気を遣います。馴れませんなー(笑)
スピーカーとサイドシルを削ってやるまいか
本気で考えちゃいます。

ドアの開口角度がロードスターと比べても狭いんですもん。

純正シートは腰にキマス、はい (>_<)
コメントへの返答
2018年8月5日 16:50
久しぶりにS660に乗って、ドアの開きが狭いと、出るときに爪先が抜きにくいなぁと感じましたよ。
以前はそれほどでもなかったので、歳かな~と(^-^;

純正シート、腰に来ますか、やっぱり。
腰もそうですが、1日乗ってたら、尻が痛みましたよ。まあ、12時間、ほとんど休憩無しが原因でしょうけどね(笑

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cruzbike Vendetta V20 手直しその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:20:03
PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54
スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation