• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月11日

ディーゼル&ATだけど、気に入りましたよ♪118d

ディーゼル&ATだけど、気に入りましたよ♪118d
レビュー情報
メーカー/モデル名 BMW / 1シリーズ ハッチバック 118d ファッショニスタ_RHD(AT_2.0) (2018年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 レンタカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 ・低回転域からトルクがあり、スピードのノリが早い。
・8速ATの出来が良く、変速や加速がスムーズ。
・今となってはコンパクトなサイズで、取り回しに全く気を使わないで済む。
・車内は想像以上に静かで乗り心地が良く快適。
・ノロノロの街乗りからスポーティな走りまで気持ち良くこなせる。
・上記に加えて、車内のクリーンなデザインや視界、ちゃんと効くエアコン、適度に出来の良いシートなど、長距離ドライブでも疲れが少なそう。
・ディーゼルの恩恵で燃費が良く、燃料費が安いのもgood。
・バックモニターが非常に鮮明。
・全てのドアノブにアンビエントライトが付いており、後席にもエアコン吹出し口がある(グレードによる)。
不満な点 ・ドアの取っ手がドア前方にあり、ドアを閉める際に力が入り難い(メガーヌⅢのRSよりマシか)。

・車外ではディーゼル音が大きく響く。早朝出発の際などかなり気を遣いそう。この欠点が無ければ多分購入していただろう。
・モニター関係はダイアルでコントロールするのに、ナビだけはタッチパネル式(タッチパネル式の方が早いのだが、ダイアルコントロールだと思い込んでいたので、暫くナビが使えなかった 笑)。


※気になる部分
マツダのディーゼルと同様、AdBlue(尿素?)を使わないらしい。街乗りが多いと煤が堆積して、性能劣化が進む?(マツダでは、街乗り中心の場合はガソリンエンジン車を勧めている)。
総評 梅雨の貴重な晴れ間にBMW118dを借りてドライブしました(ドライブについてはブログにもUPしています)。

MT、後輪駆動、NAが性に合うワタシにとって、ATでディーゼルでターボな118dは異質のモノ。

S660やシビックTypeRには何度も乗っているので最近のターボには違和感が無いのは体験済ですが、お楽しみクルマとして、ATやディーゼルはどうよ、な感じで借り出しました。

お店から家までの10km程の区間では、足元の頼りなさばかりが意識され、借りたのを後悔し始めていました
(S660にしときゃよかった)(笑)。


しかし、快晴の翌朝、信州方面へ向けて走り出すと、まず、その快適さにハマります。

最高気温が30℃を大きく超えたその日、朝8時過ぎには結構な気温になっていましたが、クリーンな室内の雰囲気と良く効くエアコン、豊かなトルク、コンフォートな足回り、スムーズな8AT等のお陰で、前に蓋車がいるまったりドライブも至極快適にこなせます(街乗りでは走行モードをエコプロにしておくのが精神衛生上好ましいかもしれません)。

走ってさえいれば、ディーゼルエンジンの音が全く気にならないのも、快適性に貢献しています。

お陰で、目的地まで4時間程走った後も疲れはほとんど感じません(いつもと違い、マニュアルスティックをコキコキやらなかったからかもしれません(笑))。

お山にステージを移し、ワインディングロードを駆け抜けます。走行モードはスポーツ。

これが意外にイケるのであります。
スピードのノリが早いので、ワインディングだと直ぐそれなりのスピードに達してしまい、ブレーキの出番になります。スポーツモードなので、足もそれなりにしっかりですが、それでも乗り心地は悪化しないのがステキです。

回転上昇に合せて良いエンジン音が響きます。もちろん合成音でディーゼルの音じゃありませんが、これが不自然じゃないのです。音も気に入りました。

そして、ワインディングで思い切り踏み込んでも怖くないのが驚きです。踏み込んでもマイルドな印象なのは何だろうと思いながら走ってました。(後で気づいたのですが、トルクは30kgm以上ありますが、パワーは150psしか無いんです。だから、踏み込んでも、ガソリン車の様に高回転で伸びてイク部分が無いのです。だからマイルドな印象で、ワインディングで踏み込んでも怖くないと(笑)。
これはこれでイイんじゃないかと思いました。心臓バクバクのスリルは大好物ですが、刺激が強すぎて心臓止まるとヤバいので(笑)。はい、気に入りましたよ。


そんなこんなで118d、街乗りからスポーティなドライブまでしっかり楽しませてくれます。

ただし、これはFR限定のお話であります(あくまでワタシの感性の問題ですよ)。


最近特に、高速道路を使った長距離ドライブがキツいと感じる様になりました。九州まで1000km以上走って、さらに現地の快走路を攻めて攻めて楽しむなんて超人技の領域になりつつあるのですが、もしかしたらこの118dなら、長距離移動も現地でのお楽しみも両立させてくれるのではないかと、密かに期待を寄せているのであります。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
・ディーゼルエンジンのため、あまり上までは回りませんが、回転上昇はとてもスムーズです。
・低回転域からトルクがあり、スピードのノリが早いので、街乗りやワインディングでは、回転域の狭さがあまり気になりません。


乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
・足回りが良いのでしょう、エコプロモードはもちろん、スポーツでも乗り心地は良好です。
・路面の不整は全て感じられるのに不快ではないという、不思議な感覚。
・特にバイパス等の良路では滑るように走ります。

※1 タイヤはコンチネンタルプレミアムコンタクトの205/50/17です。

※2 このタイヤ、コンフォートですかね?
だとすると、ワインディングであまり攻めちゃダメダメかもですね(笑)。
積載性
☆☆☆☆☆ 4
・ラゲッジスペースは意外に広く、またスクエアな形状なので、使い易いと思います。

・運転席周り。
広めのグローブボックス、ドアポケットやセンターコンソールのドリンクホルダー、肘掛けの下に物入れ、USBソケットなど収納は十分でしょう。外車も割と配慮されてきましたね。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
・往復360km程の、信号が少ない比較的好条件なドライブですが、16.4km/Lでした。踏めるところは踏んでいるので、さすがディーゼルというところでしょうか。
・ワタシのB3sで同ルート、同様の走りをした場合と比べると、軽油価格の安さもあるので燃料費は6割弱で済みそうです。
価格
☆☆☆☆☆ 3
その他
故障経験 1日乗っただけなので、ありません。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/07/11 16:27:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

この記事へのコメント

2020年7月11日 21:26
なるほど!
なかなか鋭いインプレでした。外車などほとんど乗ったことがないので、とても参考になりました。
時期候補に、いいかもしれません。

だんだんと、年齢と共に、疲労が伴うようになってくると、楽しむ車と、ゆっくり快適に長距離走っても、疲れない車と二つを、所有したくなりますねー
コメントへの返答
2020年7月12日 9:52
118dはワタシがレンタルしたのがFRの最終型で、昨年末から新型のFFになってしまい、楽しさの部分はかなり後退した様です。残念ッ!(笑)

そうなんですよ。

経験上、快適性や便利さだけの車はどうやっても買えない性分のようで、快適性を備えつつ、走らせて面白い、楽しめるクルマが最適解になると思っています。

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41
SKINS 涼しいインナーウェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:09:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation