• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月25日

逝っちゃったバッテリーは復活するのか?

逝っちゃったバッテリーは復活するのか? 実家のタントのバッテリーがお亡くなりになりになりました。

すごく長期間使用しているらしいので、素直に交換するのが正解だと思われます。


が、


手持ちの充電器にはメンテナンスモードという機能があります。


これまで一度も使った事が無いので、この機会に是非試してみた〜い(笑)


早速、バッテリーを充電器に繋いでメンテナンスモードにセットします。
(この前段階として、一度充電をしょうとしたのですが、「Er3」というエラー表示が出ました。これはバッテリーがダメだからメンテナンスモードを試しましょうという事です)。


メンテナンスモードは、お亡くなりになったバッテリーのサルフェーション除去等を行い復活させてくれるという優れものです。


23日.金曜の午前11時45分にメンテナンスモード、スタート。


所要時間は24〜48時間となっているので、日曜日の昼頃確認すればいいわけです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   2日間経過〜〜♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今、日曜の12時14分にチェックすると、メンテナンスモードは停止していました。


そこで充電モードにしてみると「80%」の表示が出たので、メンテナンスモード後に再充電されたという事でしょう。


「80%」という事は、バッテリーの能力がそこまで低下したという事かな?


そこでまた充電を開始してみると(6A)、3分ほどで「90%」になりました。


という事は?


一旦90%以上充電された後に80%代まで下がったのか?


だとすると(いつサルフェーションモードが停止していたのか不明ですが)、下がるのが早過ぎるような気がしますね。


ま、とりあえずもう少し充電を続けて様子を見ましょう。



さてさて、使い古しのバッテリーはメデタく復活出来るでしょうか?


実際には、クルマに載せてちゃんと使えなきゃダメなのでアレですが、タントの利用範囲は普通は半径2km程度なので、どこかで止まってしまっても、それほど大変じゃない。


実験向きですね~(笑)


13時30分頃
6Aで充電していたのを2Aに切り替えると「90%」から「80%」に変わりました。一旦OFFにするからですかね?

いずれにしても90%ぎりぎりからあまり上昇していなかったという事ですね。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   1時間経過〜♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

買物を済ませて帰宅した後チェックすると「90%」になっていました。


ちょっと怪しいけど、時間を掛ければFULまでいくかもしれませんね。


ということで、もうちょっと充電を続けてみましょう♪

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2023/06/25 13:08:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バッテリー充電
アキオ.さん

パルス充電(1回目)
RIFTERの部屋さん

バッテリー充電
Touch.さん

バッテリーメンテナンス
XRMさん

NEW充電器導入
frontecoupeさん

この記事へのコメント

2023年6月25日 15:13
近所のお宅で、部屋の中で充電していたら発火して消防車が出動する騒ぎになりました。発火の危険があるようですから十分気をつけてやって下さい。充電中に留守をするのはお止めになった方が良いと思います。
コメントへの返答
2023年6月25日 16:45
そうなんですか。
バッテリーは全く熱を持っていませんでしたが、用心するに越したことはありませんね。
直ぐに止めましょう。
ありがとうございます。
2023年6月25日 19:02
お邪魔します・・・

チャレンジ興味深々、
また報告お願いします(^^♪
コメントへの返答
2023年6月25日 19:27
こんばんは。

充電器のレポートを見ていたら、2Aで時間をかけて充電を続けたら完全復活したという記事が結構あったので、何とかなるかもしれません。
結果が楽しみです(⁠^⁠^⁠)
2023年6月26日 6:39
一度で充電出来んと言う事は
やはりもう寿命???
と、何かあってはいけんので
リスクを考えて止めるワタシ。(^-^;
コメントへの返答
2023年6月26日 10:05
充電器のレポートを幾つか読んだのですが、自動で満充電までは行かなかったけど、最弱電流で充電を繰り返したら満充電になったという話が何件もありました。

電極周りに付着した堆積物が、充電を繰り返す事で剥がれていくんでしょうね。

たぶんイケるんじゃないかと期待していますが、さて、結果は?(笑)
2023年6月26日 13:51
最近買ったバッテリー充電器にも
メンテナンスモードがあって寿命が
来た、来る寸前のバッテリーの回復が
出来るように書いてあります。ヨメの
年代物のフィットのバッテリーで挑戦
しようかと思ってました。参考にします!(笑)
コメントへの返答
2023年6月26日 21:43
調べたら、充電を買ってから11年経っていたのですが、ダメになったバッテリーの復活にトライするのは初めてなんです。
だから、タントのバッテリーを充電しようとしたらエラーメッセージが出たのが嬉しくて嬉しくて(笑)

メンテナンスモードでは80〜90%止まりでしたが、レビューを見ると完全復活出来るみたいなので期待してます。

ただ、実際にタントに積んで走る際はロードサービスを呼ぶ覚悟は必要かも(笑)

スーパーなどに駐車する際には.救援車の充電作業が楽な位置を選ばないとね^⁠_⁠^;

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/7813115/note.aspx
何シテル?   05/29 15:27
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024年5月19日 番外編 関東から北海道に行く際のフェリーの部屋の違い・時期の違いによる運賃の違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:44:19
ナビタイム ツーリングサポーター 365日ライセンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 12:46:57
Felisoni S-1 ラージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:12:05

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation