2025年05月26日
いつものスーパーで米価格をチラ見した。
上がってた。
値段は記録しなかったが、間違いなく上がってた。
小泉新大臣が店頭で二千円台で売るとアナウンスしても上がっているのは、何なんだろう?
誰かが意地になってる?
夕方のバラエティー&ニュース番組でも米価格は上がっていると報じていた。
ネット販売って言ってるけど、欲しい人が公平に入手できるのだろうか?
Posted at 2025/05/26 17:25:49 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記
2025年05月19日
いつものスーパーで、買い物のついでに米の値段をチェック。
3日前にチェックした際、初めて「ブレンド米」なる米を発見した。
コロンブスがアメリカ大陸を発見して以来の大発見である。
が、アメリカ大陸は、既に他のオヤジに発見されていた。
そのオヤジは暫くその場に佇んでいた。
価格を見ると、最近の最安値より5kgあたり500円ほど安かったが、「ブレンド米」という表記に、買おうか買うまいか迷っていたのだろう。
近付いたワタシに、「ブレンド米なんですよねぇ?」と話しかけてきた。踏ん切りをつけやすいようにケツを蹴っ飛ばして、いや背中を押してやろうかと思ったが、とりあえず「そうですよね~」と爽やかに微笑みながら曖昧な言葉を返しておいた。
はたしてヤツは買ったのだろうか?(笑)
そして今日、同じ売り場を覗いてみると、「ブレンド米」の山は跡形も無く消え去り、税抜4880円〜の米の山が何種類も並んでいた。
そして、農水大臣は「米を買ったことはない」発言で奈落の淵に立っている。
お決まりの講演会でのウケ狙い発言の上げ足とり。
皆んな同じワナにハマるのね〜(笑)
Posted at 2025/05/19 21:53:07 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記
2025年05月18日
朝、目覚めると、部屋に日射しが♪
気持ちよく窓を開けるとモワッモワ〜。
空気が生暖かいうえにベタついている。
窓を開けっ放しにしていると、湿っぽい風で部屋中ベタついてしまいそうなので、急いで閉めた。
1階リビングの湿度は77%。
このまま30℃まで上がったら、とんでもない日になりそうな⋯^_^;
Posted at 2025/05/18 09:15:53 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記
2025年05月17日
タイトル通り。
他に言う事はありません。
変な天気(笑)
大雨は昼前後がヤマだったようで、今は時折強い風が吹く程度になりました。
明日の午前中に晴れマークが並び始めましたよ。
たぶん、予報はどんどん改善していくんじゃないでしょうかね♪
でも、よく見たら、
明日の最高気温か30℃になってる!
1年の半分は夏になっちゃいましたね〜^_^;
Posted at 2025/05/17 15:28:29 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記
2025年05月15日
テレビで、マイナ保険証の期限切れ問題をやっていた。
いつもなら「はぁ、そうなんだ〜」程度で聞き流すのだが、今日は身体が軽い(笑)
しまってあるマイナンバーカードを取り出して、期限の箇所を見た。
マイナカードには、2つの有効期限がある。
カード自体の有効期限は印刷されているので見れば分かる。
が、「マイナ保険証」の有効期限は黒塗りの「電子証明書の有効期限」と書いてある場所を見る必要がある。
ここは「 年 月 日」という漢字は印刷されているが具体的な数字は空欄になっていて、手書きで記載するようになっている。
自分のマイナカードは、交付された時に役所の担当者が記載してくれたと記憶している。要するに有効期限が書いてある♪
その日付を虫眼鏡を使って確認すると、何だか変だ。
「2024年」と書いてあるぞ!?(笑)
要するに期限切れである。
交付されてから一度も使った事が無いから、見る機会も無かったのである。
でも、今後は使う機会もありそうだし、せっかく持っているカードだから、有効にしといた方が良い。
更新しに行ってこよう。
あ〜、面倒くさい ^_^;
✤ちなみにマイナ保険証は、実際に医療機関の窓口で使う際に、まだまだ結構トラブルがあり、特に高齢者は対応が大変らしいので?、厚生省は今後、75歳以上の全員に「資格確認書」(マイナ保険証の内容を証明する物で、実質的に従来の紙の保険証と同じ機能を持つことになる(ただし、マイナ保険証と一緒に持ってなきゃダメらしい))を配るという。
さらに渋谷区と世田谷区は、マイナ保険証の有無にかかわらず、区民のうち国民健康保険加入者全員に「資格確認書」を配布するという。
役所としては、それが1番効率的で負担が少ないということ。
この渋谷区と世田谷区の対応が1番良さそう。
マイナ保険証持って医者へ行ったらカードか読み込まれずに引き返すなんて大変過ぎるからね。
Posted at 2025/05/15 09:30:34 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記