2023年10月06日
女子サッカーの決勝戦。
相手は北朝鮮。
これまでの実績を見ると、北朝鮮は何回も優勝していてビックリ。
試合前半の解説では、北朝鮮の方が力があるようだと日本側の解説者が言っていたので、そうだったのかとまた驚いた。
知らなかったが、北朝鮮ってサッカーが強いらしい。
男子のような酷い反則行為は無いので、ちょっと安心。
確かに、先制した割にはやたら攻められ続けている。
ヤバい、負ける?
なんてハラハラしながら見ていた。
が、後半立て続けに3点取ったのには、またまたまたまた驚いた(笑)
凄い得点能力だ❢
感激ものである。
早々に寝てしまおうと思っていたのだが、残すはアディショナルタイムだけ。
6分だと。
いくらなんでも6分で4点は取られまい。
終わったら寝よう(笑)
Posted at 2023/10/06 22:52:39 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記
2023年07月12日
TVを点けると、天皇杯を放送していた。
鹿島アントラーズ vs ヴァンフォーレ甲府
ヴァンフォーレ甲府は昨年の天皇杯王者。
現在J2で4位と好調だけど、昨年の様に勝ち進むのは難しいんじゃない?
相手はJ1で6位のアントラーズだし。
TVを見た時には既に延長後半。
両チーム1点づつを取ったまま延長は終了し、PK戦に突入した。
鹿島が先攻。
緊迫した雰囲気の中、甲府のキーパーがPKを止め、これで決着かと固唾をのむと鹿島のキーパーも止める。
そんな展開を挟みながらPKは進み、甲府のキーパーが3度目のストップに成功した後、突然結末が訪れた。
昨年の天皇杯準決勝に続き、鹿島は甲府に破れた。
最終的に11対10。
また旋風を巻き起こすのか、ヴァンフォーレ甲府?
Posted at 2023/07/12 22:50:39 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記
2023年01月07日
準決勝 第一試合
岡山学芸館 対 鹿児島神村学園。
まさに、
恐るべし、
である。
何が?
皆さんもTVでご覧になっていたと思う。
そして、ワタシと同じように、
恐るべし!
と思われたのではないだろうか。
斗嵩
温叶
日夏太
奏人
瑠己
温太
修斗
歩門
我空
道人
師王
である。
う〜む、やはり恐るべしである。
とてもついていけない。
自分が明らかに時代遅れのポンコツだと実感させられた。
これに比べれば、
神村学園とのPK戦で、岡山学芸館の選手全員が、ゴール左上に見事なPKを決めてみせた事など取るに足りない話である。
と言いつつも
次の試合でまたPK戦になったら、
学芸館の選手達は、やはり同じコースを狙い続けるのか?
もし、最初の選手が同じコースに蹴って止められた場合、その後の選手達はどこへ蹴るのだろうか?
むむむむむ〜。
興味は尽きない。
どうしても見たい。
どうか、決勝戦もPKになってくれ〜(笑)
Posted at 2023/01/07 15:08:14 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記
2018年10月17日
昨夜のサッカー日本代表のウルグアイ戦
皆さんご覧になったと思います。
森保ジャパンのゲームをしっかりフォローしている訳ではありませんが、結果を出していると聞いてはいました。
しかし、昨夜のゲームを見て驚きました。
あんなにチャンスをたくさん作り、積極的にシュートを打って、4得点!
作った得点チャンスの数からすれば、決定力はまだまだレベルアップが必要かと思いますが、これまでの日本代表と比べたら、素人目には雲泥の差であります。
相手のコンディションがどうだったのかは分かりませんが、世界ランク5位を相手にあれだけやってくれれば、TVの前の応援者としては文句無しであります。
何と言っても、これまでウルグアイには勝った事がないという話ですからね。
若い世代があそこまで成長し、経験を積んでいるのなら、日本代表の今後は、当面明るいのではないでしょう。日本代表のゲームをTVで見るのが楽しみになりますね。
テニスの錦織選手も、もうひと頑張りして、ファイナルへ出場して欲しいですね。
Posted at 2018/10/17 22:11:32 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記