
正月3ヶ日にアルトワークスで西伊豆の海岸線と西伊豆スカイラインを走り、めちゃ楽しかったことに味をしめ、本日はB3で2匹目のドジョウを狙いに行ったわけであります。
出発は10時過ぎ。
最近、走りに行くと決めていても、起きるのはゆっくりだし、メシ食って、シャワー浴びて、ウォーキングして、そして暖かくなってから出発~ というパターンに陥りつつあるワタシ。
よく云えば焦らなくなった、オトナになった(笑
そんな感じで出発すると、当然バイパスは混んではいなくても快走はできません。
バイパスを降りて、伊豆西海岸へのアクセスルートへ入れば、市街地はノロノロ、その先も似たようなもの。
そこで初めて、あ~、やっぱり早く出かけなきゃ、なんて思う訳ですが、たぶん次回も同じようなモノでしょう(^^;
冬の伊豆西海岸の素晴らしい景色を堪能しながら内浦辺りまで走ると、前走車が海岸沿いを走っていきます。
そろそろ快走したいなぁ、ということでK127で真城峠経由のグリグリのヒルクライムを選択します。
アルピナ足の心地よさとエンジンの力強さを感じながら、グリグリッと真城峠をクリアして、前輪グリップ頼みのダウンヒルに入ります。
でまた暫くすると、戸田峠へ向けて、グリグリグリッと上るわけです。
はぁ、楽し(笑

で、ここまで休憩なしだったので、達磨山レストハウスで小休止。
今日も、色んな地域のナンバーを付けたバイクや観光車両で賑わっておりますよ、レストハウス。
で、富士山の眺めが絶景らしいレストハウスの裏側まで行くと、なんと雪が積もっているじゃありませんか。

かなり久しぶりですねぇ、この雪景色。
って、最近この時期にレストハウスに来てなかっただけなのですがね(^^;
そこからの富士山はトップ画像のとおりでして、カメラさえマトモなら、素晴らしい写真を載せられたのに…(涙、笑
ま、ここはいつもちょこっと休憩するだけの場所なので、程なくスカイライン目指して再出発であります。
チョイチョイと2分も走れば、スカイラインの入り口なのですが…、
ちょっと様子が変です。
道が何だか白っぽい。

西伊豆スカイラインは、何時でも除雪されているハズじゃなかったのか~???
そうです、いつだって、除雪を終えた除雪車が、レストハウスに停まっていたのです、これまでは。
んじゃ、今日のこの景色は一体ナニ?
何のために、ノロノロドライブを我慢してここまで来たのサ、ワタシ…。
まさか、働き方改革とか何とかで、休日は除雪しないッなんていうことを決めちゃった訳じゃないでしょうねぇ(汗
しばらく呆然とこの雪景色を眺めていたのですが、立ち止まって考えても何も妙案は浮かびません。
このまま前に進むことも不可能じゃないですが、日陰の場所に来る度に用心して恐る恐る…、なんて楽しかないですよね(笑
んじゃ、海岸線ドライブにすっぺか。
ということで、戸田峠を戸田方面へ下ります。
と、そんなワタシを誘うかのように、↓こんな看板がぶら下がっておりました。

来るら?と言われりゃいかないわけにゃ~行きません。
まんまと誘いに乗っかって、クルマを停めてしまいました。
既に時間はお昼過ぎ。
スムージーは持参していまして、それで十分なのですが、軒先で販売しているB級グルメを見てしまうと、いつも走らせて頂いておりますので、地域に何か貢献しなきゃ!と思う訳です、ワタシでも(笑

で、「戸田塩だっ手羽」とかいうふざけた名前のから揚げと(←塩が旨かったです)、レンコンと山芋のはさみ揚げ、さらに地元のパン屋の菓子パン4個も買ってしまいました。
やたら甘いさつま芋パン1個で腹いっぱいになり眠気を催したのはご愛嬌。
その後の海岸線ドライブがどうなったかは、推して知るべしであります。
はぁ、こんな日もあるのね、と嘆いたりはしませんで、こんなことなら年寄りでも乗せてきて、サービスポイント稼いどきゃよかったなぁと思った次第。
家族サービスは明日組んじゃったので、明日はリベンジ出来ませんねぇ。
明後日は雨模様という話だし、次は何時にしましょうかね。
Posted at 2018/01/06 16:17:52 | |
トラックバック(0) |
B3 | 日記