春はあけぼの。
やうやう白くなり行く、山ぎは少しあかりて、
紫だちたる雲の細くたなびきたる。
夏は夜。月のころはさらなり。
春も夏も あけぼのか 夜 に限りますよねぇ もう
それなのに 今日は 朝から曇り気味で ちょっと涼しげな オープン日和かもぉ?!
な気分に釣られて 久しぶりに お山へ行こうと思い立ったのですが…
朝7時 ロドスタに近づくと いきなり お日様が顔を出しまして
シートに座っただけで モァ モァ~ (^^;
それでも走り出せば まあまあなんとか って感じで
ひっさしぶりのお山へ行くと
ここではあまり見ることがない でっかい! シボレー・コーベット や
なんとか 何かいましたが 忘れました… (^^;
海辺のBPへおりれば 結構な風がありまして
駐車スペースで 景色を見回していると 背中の汗も引いて行きます
そこからは クールシートをセットして 戻ってきたのですが
やっぱり快適ですなぁ クールシート
例のレクサスのヤツにはかないませんが
あるとないとじゃ 大違いってヤツでして
まだお買い求めでないロドスタ乗りの皆様 お早めにどうぞ~♪
ただし ヒップポイントは 結構上がりますよ~
あ それから 3連休だったので 初日から B3を引っ張り出しました
どこかへ行ったワケではないのですが
ふだんやらないような 1速 2速でアクセルを そこそこ踏んじゃう~
みたいなことをBPでやってまして…
やっぱ すごいなぁ B3
他のクルマの感じでアクセル踏むと あっという間にレッドゾーン
メーター見て ビックリ!
スピードの乗りも 最近嵌っていたアコードHVと比べても 格段に速いようですな
B3に体を慣らしてから 今日 またもやアコードHVに乗せてもらったのですが
あれ?
みたいな (^^;
ロドスタやコンパクトカー ダウンサイジング・ターボくらいのクルマに慣れた体で乗ると
HVは 立ち上がりから もの凄いトルクで ゴキゲンな感じだったのですが …
最近 大人しい乗り方しかしてなかったからな~ B3
人の感覚というのは相対的なものですからね (^^;
比較するものによって 感じ方は全く変わってくるのでありまして
それと HVはバッテリーの充電状況によって
エンジンが顔を出す頻度か変わるようでして
お山で1日中 楽しく走り回ったりすると
2Lエンジン メインで 1,680kgという思いボディーを引っ張る
というマイナス面を想像できるようなシチュエーションもチラホラと…
とは いいましても こんなのは 特殊な使い方でして 通常用途では
広くて 至極快適で トルクフルで 燃費のよいセダン という評価は
いささかも 色褪せることは ないのでありますよ (^^)
わたしも そろそろ パワフルなスポーツセダンで お山を走り回る
ような 年齢でもないのかなぁ な 気分も漂っておりますので (^^;
懐具合さえ許せば 買ってもイイかも~ なクルマではありますな
アコードHV 白がクリーンでかっこいいと思うのですが 黒が売れているようでありますね
Posted at 2013/07/15 16:39:25 | |
トラックバック(0) |
ロドスタとB3とHV | 日記