• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

シャラポワ


全豪オープンテニス3回戦。
シャラポワとウォズニアッキが対戦した。


シャラポワはかつての世界ランク1位。その頃は可憐な美しさとスレンダーボディでモデルでもあり、テニス界きっての人気を博していた。
そのシャラポワも今は31歳。ロシアのドーピング疑惑での出場停止処分による長いブランクもあり、大きくランクを落として、現在は30位。最近は、あまり話題に上ることもなく、記憶の彼方に消えていた(まだ現役だったのか~!という感じ)。


他方のウォズニアッキは、長い間無冠の女王と呼ばれていたが、昨年の全豪で初めてタイトルをとり、2連覇を目指して3回戦へ駒を進めてきた。こちらも今年28歳になるベテランだ。足が速くよく走る。ミスの少ないテニスで相手を苦しめる。


どちらの選手も好きなので、どちらを応援するともなしに展開を見ていた。



美しさというフレアをどこかへ置いてきたシャラポワのプレイを見ると、彼女の本質が良く分かる。超強気、超攻撃的なプレイヤー。

年齢を重ねてもスタイルを変えない彼女のプレイからは、超一流の者が持つ気迫を感じる。ミスなど気にせず、コーナーを狙って、打って、打って、撃ちまくる。

そのショットが面白いように決まり、ランキング3位の前回女王を振り回す。
一球毎に響くシャラポワの雄叫びがコートを支配していく。



大坂なおみはもちろんだが、この大会では、シャラポワの活躍に期待したい。
彼女が再び決勝の舞台に立つ姿を見たくなった。

Posted at 2019/01/20 16:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2019年01月17日 イイね!

2019全豪オープンテニス~錦織選手の一回戦


テニスのオーストラリアン・オープンが始まった。
錦織圭選手、大坂なおみ選手等日本人選手の試合はできるだけ録画して見ている。


錦織選手の一回戦の相手はポーランドのマイフシャックという選手だ。見たことも聞いたこともない。23歳で176位、ポーランドのデビスカップ代表だという。知っているわけがない。予選3試合を1セットも落とさず勝ち抜いて、初めての四大大会本戦出場と紹介されていた。


試合は、普通に考えれば、錦織選手の楽勝のはずだ。
しかし、蓋を開けると、マイフシャックにいきなり2セットを取られてしまう。


錦織にとっても見たこともない相手で、どんな戦い方をするのか情報が全く無い。しかも、錦織の様なトップ10ランカーは、2週目に照準を合わせるのが通例であり、1週目の特に初戦の戦い方は結構難しい。


だから、錦織が第1セットを落としたのは、そのようなものとして受け入れることもできた。が、第2セットを落としてしまっては、もう後がない。


錦織選手もギアを上げ、大事な場面ではポイントを取る度に、珍しく大きな声で気合いを入れていた。にも関わらず、ゲームカウント3-5と劣勢に立たされる。そこから挽回してタイブレークに持ち込むが、取り切ることが出来ず、大事な第2セットをタイブレークで落としてしまった。


見ていると、マイフシャックは176位という順位からは想像も出来ないほど強い。
まず、サーブが速い。そして、バックハンドのショットが速く力強い。錦織のサーブがセカンドサーブになると、リターンエースを取ることも稀ではなかった。更に、そのバックハンドを背景にしたドロップショットが非常に効果的なのだった。しかも、176位の彼には失う物など何も無い。ただひたすら、迷うことなく、全力で戦いを挑めばいいのだ。


錦織も直前の大会で久しぶりに優勝し、好調を保ってオーストラリアン・オープンに臨んでおり、決して不調だということはなかったのだが、このポーランドの若者の勢いに劣勢に立たされてしまったということだろう。


録画を見ながら、錦織が第2セットを落とした段階で、ワタシは録画の残り時間を見た。残りは1時間程だ。ここまでの2時間程でセットカウント0対2。5セットマッチだから、錦織が勝つには残りの3セットを全て取らなければならない。
そして録画の残り時間は約1時間。こりゃ無理だ。錦織は、この若者に1回戦で負けたのだ。もう、残りは見ずに録画を消去しようと思った。無理もなかろう。


が、他に見たい番組も無かったので、そのまま錦織の1回戦を流した。


すると、驚くべきことが起こり始めた。プロテニスの放送はレンドルやマッケンローの時代から30年以上見ているが、こんな事は見たことが無い。

あれ程の好調さで、トップ10ランカーの錦織から2セットを奪ったマイフシャックの動きが、突然止まったのだ。

南半球の大陸、オーストラリアは真夏である。30℃を超える気温の下、錦織に対して150%の力で立ち向かい続けたマイフシャック。これまで、5セットマッチの経験は1度しか無かったという。もとより、彼にとって錦織は、ペース配分などを考えても太刀打ちできる相手ではなく、全力で立ち向かうしか無かったのであるが、炎天下、多量の発汗による脱水や電解質異常をおこし、手足が痙攣してしまったのだ。ラケットを握る手の指がグリップから離れなかったり、足がガクガク震えたりしていた。


こうなってしまっては、マイフシャックの勢いも此処までだ。対手が手負いということで、戦い難さを滲ませながらも、錦織は30分程で2セットを取ってしまう。
そして、第5セットに入り、幾つかゲームを行った後、マイフシャックは棄権してしまう。栄養剤を服用し、第3第4セットを捨てつつ、最終セットでの体調回復を狙っていたが、第5セットに入っても回復しなかったため、棄権を選択したのだろう。


試合後のインタビューで、錦織は、2セットを落とした段階でも大丈夫だと思っていたと述べていたが、本当のところマイフシャックの痙攣に救われ心底ホッとしたに違いない。



その昔、四大大会の準々決勝だかでの、ステファン・エドバーグとミロスラフ・メチージュの対戦を思い出した。USオープンを制したこともあるメチージュが、自在なプレーでエドバーグから2セットを奪った。当時、メチージュのファンだったワタシは、メチージュの勝利を確信しウキウキしていた。
しかし、エドバーグは第3セットも2対5と絶対的に追い詰められたシーンから突然甦り、試合をひっくり返して勝ってしまった。そして、そのまま優勝したのだ。こういう絶体絶命の苦境を脱した選手は、その大会で優勝する例は少なくない。


錦織は、2回戦も観る者をハラハラさせる様な試合を勝ち抜いて3回戦へ進んだ様だ。今大会の錦織には期待出来るかもしれない。


錦織選手と大坂選手のアベック優勝もありか?♪


※文中、敬称を省略した部分があります。
なお、ワタシはステファン・エドバーグのファンでもあり、彼のプレーを真似したりしていたのであります。ただ、メチージュとどっち?と聞かれるとメチージュということであります(笑。


Posted at 2019/01/17 15:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2018年09月09日 イイね!

優勝しちゃったね、大坂なおみ選手♪USオープン


テニスの全米オープンで、大坂なおみさんが優勝しましたね。
男女通じて日本人初!という快挙らしいです。

能力は高そうなのに、なかなか開花しないのが不思議でしたが、
コーチをサーシャさんという方に替えてから、急速に結果を残し始めた様ですね。

準決勝に勝った時のインタビューで、決勝でセリーナ・ウィリアムスとやれるのが嬉しいとか、セリーナ大好き♪とか言ってるおおらかでオトボケなメンタルも強さの秘密かもしれませんね~(笑


いずれにしろ、おめでとう!大坂なおみ選手♪


男子では、錦織圭選手が久しぶりにベスト4まで勝ち上がりましたね。
準決勝の相手は、4年前、準優勝したときに準決勝で対戦して劇的な勝利を飾ったジョコビッチ選手。

あの時以来ほとんど負けつづけていたのですが、今回こそは、大坂選手とのアベック効果の勢いも手伝って、久しぶりに勝ってくれるのではないかと期待したのですが、残念な結果に終わりましたね。

ジョコビッチを見てると、調子が良くないことも増えているのですが、錦織選手とやるときは、凄い執念でスーパープレーを繰り出してくるんですよ。

そこを乗り越えられない錦織選手もアレなのですが…。

とにかく、年齢を重ねて体力や体調が落ちてしまう前に、再び輝いていただきたいものですね、錦織圭選手。

Posted at 2018/09/09 08:32:25 | コメント(0) | トラックバック(1) | テニス | 日記
2017年08月18日 イイね!

もう一人の錦織圭? 頑張ってるぞ~

 
錦織選手が、手首の故障で今シーズンの試合出場取り止めを発表した。
現在、ハードコートシーズン真っ只中である。
もうすぐ、彼が準優勝したこともあるUSオープンが始まるというのに、誠に残念である。
でも、手首の故障では仕方がない。酷使し過ぎたのだ。
錦織選手には、出来るだけ早く怪我を治して復帰して欲しい。
応援しているからね~♪

ところで、日本の男子テニス界には、錦織選手の他に、もう一人頑張ってる選手がいるのだ。
彼は、国内では結構活躍していた。国内専用仕様、車で云えばクラウンの様な存在だった。
だが、錦織選手が、世界で大活躍するようになって、その後を追うように少しづつ世界でも頭角を現しはじめた。錦織選手を見て、日本人も世界で通用するのだと気がついたのだろう。クラウンが、レクサスになったようなものだ。
錦織選手が日本のテニス界の活性化、底上げに果たした役割は大きい。

彼の名は、杉田祐一選手。28歳、国内で長くプレイしていたので、世界では、遅咲きになってしまった。現在46位だ。
最近、ツアー大会で2度優勝し、他の大会でも上位選手を次々と撃破しているので、対戦相手から警戒される存在になっている。

現在出場しているマスターズ1000のシンシナティ大会でも、準々決勝進出を決めた。2、3回戦では10位台の選手を破っている。

準々決勝の相手はデルポトロを破って出て来たブルガリアのグリゴール・ディミトロフ選手。現在11位、強いのである。

杉田vsディミトロフの準々決勝は、明日、土曜の早朝3時30分からBSで放送される。
昨日の時点では、番組表に載っていなかった。
次の放送予定は、日曜の準決勝だったのだが、杉田選手が勝っちゃったものだから、慌てて番組を組み替えたのだろう。

杉田選手もこの準決勝辺りで負けてしまうかもしれない(ワタシは過大な期待を抱かないタイプなのだ。笑)。
ということで、皆でTVを見ながら、シンシナティへ念を送ろうではないか。

ガンバレ~、錦織選手~♪
あれ?

Posted at 2017/08/18 18:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2016年12月14日 イイね!

大坂なおみ(2)


WOWWOWで大坂なおみの特集をやっている。
IPTLという少し変わったルールを採用するテニスリーグの試合日程が短縮され、放送枠が余ったため、急遽突っ込まれた様だ。

大坂なおみのことは以前紹介したことがある


アメリカ人の父と日本人の母を持つ18歳のテニスプレーヤーだ。
180cmという恵まれた身長と抜群の身体能力を持つ、日本女子テニス界を背負って立つ逸材だ。

今年、初めてテニスのグランドスラム大会にデビューして、いきなり3回戦進出を果たしてしまったのだ。それも複数大会でだ。
こりゃ~凄いことですぜ、だんな!

そんな彼女の今シーズンの試合を昨夜からWOWWOWで放送している。
これがめちゃめちゃ面白いのだ。

見ていて、手に汗握る打ち合いを、トップ選手を相手に繰り広げてくれる。
正直、興奮する。

IPTLは男女混合の団体戦で、ひと昔前に活躍した選手同士がレジェンドとして対戦するほか、試合途中での選手交代が出来たり、ゲーム進行早めるルールが採用されていたりして、見ていて面白い。あのヒンギスやイバニセビッチなんかも出場しているのだ。

それでも、IPTLの日程短縮のお陰で大坂なおみの試合が観られるのがとても嬉しい。
皆さん、今夜もやっているから、騙されたと思って観てください。

ホントに騙されてと思っても、そこは責任持てませんけど(^-^;

Posted at 2016/12/14 07:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | テニス | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cruzbike Vendetta V20 手直しその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:20:03
PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54
スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation