• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2024年11月04日 イイね!

遅くなっている。

今日は久しぶりに浜名湖を周るつもりだ。

そのためには、まず家から駅まで歩かなきゃならない。

駅までたかだか2.7kmほどの道のりに30分以上掛かってしまった。

少し前なら、5分以上早く着けた。

そんなにゆっくり歩いたつもりはない。

信号2箇所に律儀に引っ掛かったとは云え、そして以前はMaxスピードで歩いていたとは云え、これは由々しき問題である。


目的地駅から自転車ショップまでは2km以上。

よし、そこでは記録更新を狙うとしよう。

いや、いや。

そんな事したら、浜名湖を周る前に脚が終わっちゃうじゃないか。

う〜ん、仕方がない。
ウォークでの記録更新は諦めよう。

ウォーク+自転車+鉄道のトライアスロンだから、記録更新は鉄道に頑張って貰えばヨロシ。

ウォークと自転車はノンビリ逝かせて貰おう(笑)

Posted at 2024/11/04 09:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年05月21日 イイね!

スーパーミニベロ

スーパーミニベロとは、超高性能なミニベロの事


じゃなくて、スーパーで売っているようなミニベロのことを、そう呼んでみた。

頭が腫れぼったい感じがあって、ちょっと運動不足かな~、な印象だったので、スーパーミニベロで買物に行く事にした。

行き先は8km先のコジマ・ビックカメラ。

ちょっと前なら歩く距離だが、さすがにそれはやめた(笑)

昨日は陽射しも強くなく、風も穏やかで、ミニベロ散歩には最適。

運動とはいえ、あまり汗はかきたくなかったので、脚に負担がかからない程度のゆっくりしたペース。

最高気温24℃だけど、良い感じの曇り。
ゆる〜く風を受けながらのサイクリングは、なかなか気持ち良い。

目的地、コジマまで約30分。
ということは、時速はだいたい16km。

こんなにゆったり走っても16km/hもでてるとは驚きだ。
まあ、早足歩きの3倍弱と考えれば、そんなもんか。


コジマで、台所の換気扇に付いている細〜い蛍光灯とUSBメモリを買い、引き返す。


往路とほぼ同じルート。
やはり風が無いので走り易い。

でも、走りながら気付いたことがひとつ。

これ、ほとんど運動になってないんじゃないの?

自転車でゆっくり16km走るより、図書館までの4kmあまりを歩く方が遥かに良い運動だよ。

でも、帰宅後に、床屋(休みだった)とスーパーへ、合計1.5kmくらい歩いたら、脚の変な場所が凝った。

って事は、ゆっくり自転車もちょっとは運動になってるって事かいな?(⁠^⁠^⁠)

Posted at 2024/05/29 12:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年04月21日 イイね!

やっぱりチャリは気持ち良い♪(いつもの80kmライド備忘録)

4月16日。

今日は1日中曇り予報。
チャンスであ〜る。

夏みたいな直射日光に晒されずに走れるのである。

ということで、前日の夕方、ロードバイクを予約させて頂いた。


閉店ギリギリの時間である。
優柔不断なのである(笑)


時間ギリギリに、エイヤッという感じで電話を入れるのである。


ということで、今日は涼しく快適に走れると思ったのだが、しっかり晴れてしまった。


走れば走るほど晴れてくる。


でも、走っていれば涼しくて快適なのである。


やっぱりチャリは気持ち良い♪

✲これは2月20日の写真です。今日は、出来るだけ休憩しないで走るのだ〜✌

もう体力ガタ落ちで、全然走れないんじゃなかろーかと、内心思っていたのだが、どういうわけか、至極簡単に往路の40kmあまりを走り終えた。


途中で休憩しなかったのが良かったのかもしれない。

コンビニで飲み物とチョコレート羊羹を買うために停まった以外はノンストップだったのが良かったのだろーか。


目的地で昼食を摂り、たっぷり休んでから帰路へ。


帰路も気持ち良く走れたのだが、途中から向かい風が吹き始めた。


ずっと南風の予報だったのに、南西の強い風が…。


まぁ、曇り予報が外れた時点で、風向きだって変わるのは当然と言えば当然か。


大して脚を使わずに走ってきたので、向かい風だって大丈夫だろ、と思っていたが、この向かい風がボディブローのように効いてくる。


ルート上、ほぼ唯一の僅かなヒルクライムが、これまでで1番キツく感じられた。


座ったままではキツいので、立ち漕ぎしたら左脹ら脛がピキッ!?(笑)


ヤバい、ヤバい。


一応大丈夫だったが、用心して、休む予定じゃなかった峠の休憩所で一休み(上の写真の場所ね)。


休んでいるうちに、西風が強くなった。


そこから先は、漕いでも漕いでも進まない。


街なかへ入ると、突風みたいな風に見舞われ、ますます進まない(笑)


しょうがないので、ローカルでは有名なお店にエスケープして金つばを3個購入(ケーキが美味しそうだったけど、自転車では運べない)。


温かい金つばを頬張り、エネルギー充填完了。
と言っても、金つばで脚が強くなるわけじゃないので、その後もノロノロ走って、何とかゴール。



走り終わってみると、あまり疲れてはいなかったのが意外。

ノロノロの原因はやっぱり向かい風だったのね。


ともあれ、このくらいの距離ならまだ走れる、というか乗れるのが分かって一安心(⁠^⁠^⁠)


■この日に遭遇したチャリの人。
 R52との交差点で、ミニベロに大荷物を積んだ方に追い付いたので、すかさず話し掛けた。自転車にはビアンキのロゴだ。
「どちらへ行かれるんですか?」
『52号沿いに15kmほど上ったところにある黒川キャンプ場へ行くんです』
「上り下りがかなりありそうですね。ミニベロじゃ大変じゃないですか?」
『キャンプ場までならそれほど上らないですよ。この自転車で北海道まで走って行ったりしているんですよ』
ほえ〜、こんな自転車で北海道まで走っちゃうのかー。
リタイアしている年齢には見えないけど、上手く時間を使って楽しんでますね~。
ちなみに、自転車はバーディのOEMらしい。
大荷物と言っても前後に1つづつリュックを付けられる程度。
先月には、歩いて日本一周している人にも会った。こういう人は結構多いんだろうね。


■追記
前回は、このロードバイクのサドルはクッションが効いてて乗り心地が良いと思っていたのだが、今回の帰途はやたら尻が痛む。

という事は、尻が痛むかどうかは、その日の脚の具合による気がする。

脚が早くヘタると尻に体重がかかって痛み始めるのだろう。

尻痛を防ぐには、脚がより長持ちするように鍛えなきゃたな。


Posted at 2024/04/21 09:42:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年04月17日 イイね!

サイクルパンツを洗ってみたら…、黄砂?!

天気が良いので、サイクルパンツを洗ってみた。


手洗いするので、薄めた洗剤液に漬けといた。


小一時間して見に行ったら、水が黄色っぽくなっているじゃ〜ないか。


なんだこりゃ?


汗が染み出して水が変色した?


いやいや、これまでだって同じ様に洗ってきたが、こんな事は一度もなかった。


じゃ〜、一体何?


ん〜、もしかして、黄砂か?


確かに、そう言われれば、そう見える色だ。


うひゃー。


こんななモンが空中を漂っているとすると、マスクなどなどの対策無しに自転車やバイクで走り回るのは、ヒジョーにヤバいだろ。


黄砂に限らず、何が浮遊しているかわからん今日この頃。


自転車だろーがバイクだろーが、歩きだろーが、常にマスクしといた方が無難な気がする。

Posted at 2024/04/17 14:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年03月28日 イイね!

ふと思ったこと

ロードバイクはクロモリが良いんじゃないかな〜?

と、いう観念みたいなものが、ふと頭を過った。

観念? まぁ、有り体に言えば思いつきである。

カーボンのバイクだと、なぜだか分からないけど、スピードを追求したくなっちゃうのである。

速く走る能力など備わってはいないのに、どういうわけか、ペダルをガシガシ踏んでスピードを上げたくなる。

エンデュランス系のバイクでも、それがカーボン製だと同じ様な気分になってしまうのだが、オールラウンド系のバイクみたいに軽快には走れないので、それはそれで何気にフラストレーションになりそうなのである。

まぁ、ロードバイクのあの前傾姿勢はスピードを追求した結果なので、速く走りたくなるのは理の当然だろう。

その当然に支配されて、つかの間のガシガシに浸るがために脚が終了してしまい残りの距離が………(笑)


その点、クロモリのロードバイクだと、気分的には、端からスピードはある程度捨てているのか、あまり速く無くてもフラストレーションにならない感じなのである。

どっちかと言うと、重いクロモリバイクで一生懸命走って、よくやってるぞ〜♪

なのか、

いいよ、いいよ、そんなに一生懸命漕がなくても、のんびり行こうぜぃ♪なのか分からないけど。


そう言えば、最近、ある人のブログを見た。ブルベなど長距離を走るので、ジャイアントのデファイを愛用していたが、太いタイヤも許容するようになったTCRに乗り換えたところ、エアロ効果で簡単にスピードがUpし、パーソナルレコードを更新しまくっている。それはとても嬉しいのだが、フレームに踏まされている感じが強く、ある程度自制しないと、早々に脚が終わってしまう。スピードを出せるのに自制しなきゃならないって?
コレは一体幸せなのだろうか?

という様な内容だった。

ワタシとは走力のレベルが違う気がするが、感じることは似通っているのかもしれない。

まあ、寝起きにちょっと思っただけだから、外してる感じも無くはないが、ある意味本質?(笑)
Posted at 2024/03/28 13:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cruzbike Vendetta V20 手直しその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:20:03
PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54
スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation