• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

先っちょだけよん(笑)と歩いて日本一周

先っちょだけよん(笑)と歩いて日本一周予報を見ると今日は比較的暖かく、しかも帰りが軽い追い風の見込みだった。


チャ〜ンス♪(笑)


10時半前に家を出て、3km先のショップへ歩く。


走り始めは向かい風(南風)。
ヒンヤリと吹き抜ける風を気持ち良い。


身体が慣れたのか、いつものコースをサクサクと走れるようになったぞっと(笑)  

いつもの峠の休憩処でお昼を頂こう。

✤写真撮る前にあんバターパンを食べてしまった(笑)


手押し車のお爺ちゃん父娘

休憩処では、手押し車のおじいちゃんと娘さんらしき2人が休憩していた。

ワタシがチャリを停めると、何故かお爺ちゃんはニコニコ笑顔をこちらに向け、朗らかな娘さんが『あの山を登ってきたんですか♪』と話し掛けてきた。

暫し雑談。

近くに住む父娘。父の運動に付き添って峠を上がってきたらしい。


88歳のじいちゃん、転んで入院してから脚か弱ってしまったという。脚は弱っているが、まだまだ元気だ。手押し車でこの坂を上がれるくらいだからね。


駿河湾の向こうに見える伊豆半島を指差して、『伊豆の事は分かるかい?』と聞いてきたので、仁科峠という西伊豆スカイラインの南端にある場所まで、よく走りに行きましたみたいな事をお話した。

じいちゃんはどこかの地名を教えてくれたかったらしいか、その地名を思い出せないようだ。

付き添っている朗らかな娘さんが『教えてあげるのに忘れちゃだめじゃん』と笑う。

この峠は4回目になるが、この父娘には初めて遭遇した。

またここで、お話出来るとお互い嬉しいねぇ。


さて、今日も、帰路に追い風を期待して走りに出たのだが、予報とは真反対の強い西風が吹き始めた!


しかもちょっと冷たい風だ。
パンを平らげたら、帰るとするか。


歩いて日本一周のおにいさん
帰途、バイパス沿いのサイクリングロードを走っていると、小さなリヤカーみたいな物を押し歩くおにいさんに出くわした。

リヤカーには旗が立っている。
『日本一周中』

たぶんそんな文字が書いてあるのだろう(笑)
実は往路でチラッと見掛けていたので、すぐさまチャリを降りて話し掛けた。

「写真を撮ってもいいですか?」
『いいですよ。どうぞどうぞ』

たぶんこんな声を掛けられ慣れているのだろう。
写真を撮りながら、ちょっとだけ話をさせて頂いた。

彼は何度かに分けて、歩いて日本一周をしている。
今回は、京都まで新幹線で行き、そこから歩いて東京まで戻るという。

毎日40〜50kmを歩き、今日が9日目らしい。
1日だけならやれないことはないが、毎日毎日それだけ歩き続けるのはなかなか大変である。。

いや、ずっとずっと若い頃、何かのウオーキングイベントで30kmくらい歩いた事があるが、それだけでもかなり疲れたのを、今思い出した。

であれば、彼がそんな大変な事をしている動機や理由を聞いておけばよかったな。



今、こうして書いていて気付いたが、

今日は手押し車の人にばかり会い、お話しさせて頂いたわけだ。

手押し車の人は良い人が多い?(笑)

チャリも、乗っていると色んな出会いがあるものだわい(⁠^⁠^⁠)


✤タイトルは、隠れていた富士山の山頂だけが見え始めたので(笑)

Posted at 2024/01/29 13:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年01月25日 イイね!

依存症?(笑)

依存症?(笑)ヤバいヤバい、ヤバ〜い。


月曜日にチャリで浜名湖を走ってきたばかりなのに、もう天気予報の気温、風向き、風速を眺めながら、気持ち良く走れそうな場所を探している。



こういうのを中毒とか依存症とか云うんじゃないの?



過去の天気を見ると、ハマイチをやった日の浜名湖の気温は、北端の細江大橋も南端の弁天島も7℃から14℃。たぶん時間差はあったんだろうな。


明日の幾つかの観測地点の気温は1〜12℃ほど。
最低気温が低いのがちょ〜っと気になるか…。


これまでの様に、おたふく手袋製のアンダーウェア2枚とユニクロの長袖夏用Tシャツだけでイケるかどうか、多少の疑問は無くはないが。


まぁスタートは11時過ぎだから、日が落ちるまでに帰着する事だけ気をつければ大丈夫じゃね?


リュックにウィンドブレーカー入れときゃオッケ?(笑)


ここはホントに暖かくて助かるなぁ。


✤トップ画像は今日の富士山。
 撮ったから載せてみただけ(⁠^⁠^⁠)
Posted at 2024/01/25 20:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年01月22日 イイね!

浜名湖一周+25km+α(笑)+10km歩

浜名湖一周+25km+α(笑)+10km歩天気予報はちょっと外れたけど、風は弱そうなので、やって来ました浜名湖♪


一周中♪


例によって11時半頃からのスタートです。


いや〜、エモンダSL5気持ち良い〜♪
12速のお陰なのか、グイグイ、ぐいぐい、逝けますぜ。←もちろん当社比ですが(笑)


って、まぁ、何に乗ってもスタートからの30kmくらいは気持ち良いんだけどね(笑)


トップ画像はほぼほぼ湖の北端にある細江大橋。
北端を過ぎた三ケ日PA辺りではちょっとだけパラッと降ったけど、南半分は晴れているのが見えるので、元気出る~♪


偶々鰻屋さんが目に入ったので、予定外の昼飯休憩中(何回目?(笑))


浜名湖というと鰻が頭に浮かんじゃうので、条件反射的に店に吸い込まれちゃいました(笑)


浜名湖って、湖の東側は湖畔に沿ってサイクリングロードがあるんですが、西側には無いんだねぇ。たぶん。

ずっと、ずっと一般道を走るだけみたいです。
湖から離れているので湖面もほとんど見えません。
間違っていたらごめんなさい^⁠_⁠^;

一周するより、湖岸のサイクリングロードが有る浜名湖の東側を往復する方がそれっぽいかもですね。

あと、浜松の市街地から浜名湖ㇸ向かう途中、ルートによっては航空自衛隊の基地の北側を通ります。
戦闘機の離発着が頻繁に行われているので、嫌いでなければ面白いんじゃないかな(⁠^⁠^⁠)

ほぼ南端、弁天島駅です。


エモンダが良いのか、体力がついたのか、分かりませんが、一周した後の帰り道も結構踏めたのは嬉しいですね←もちろん当社比(笑)


+25kmはトレックから湖までの距離
+αは行ったり来たりした距離、たぶん10km近い(笑)
+10kmは自宅から最寄駅までと、浜松駅からショップまでウオーキングした距離。


【追記】
鰻について。
サイクリング中は脂質やタンパク質は控えた方が良いらしいですね。直ぐにエネルギーに変わる糖質(羊羹、カステラ、肉饅等)が良いらしい。
タンパク質と脂質メイン?の鰻はサイクリングが終わった後の方が良いと。
でも〜、やっぱりサイクリング中に食べた〜い(笑)

【追記2】R6.1.30 火
①鰻って炭火焼きだから脂は少なめ?(笑)
更にビタミンB1が豊富らしい。良いんじゃないかな(⁠^⁠^⁠)
①'R6.5.15水 鰻は最強の疲労回復食材。
ビタミンB1の他Aも豊富で、活性酸素を除去してくれるという♪
浜名湖サイクリングの際には積極的に鰻を食おう(⁠^⁠^⁠)

②服装はこれまでと同じで、上はおたふくのアンダー2枚とユニクロ長袖Tシャツ(UVカット)、下はワコールCWXタイツとモンベルのペダリングパンツ(と下着のパンツ(笑))。
靴下は最近掘り出した普通の五本指ソックスの上から黒くて薄いビジネスソックス。靴下はこの組合せがベスト。
靴はアシックスのペダラ。この靴はサイコー♪歩きにもサイクリングにも凄く良い。
サイクリングの前後に合計10kmほど歩くので、歩きやすい靴が一番なのだ(⁠^⁠^⁠)
Posted at 2024/01/22 14:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年01月13日 イイね!

明日は好機?♪

予報を見ると、明日は比較的風が弱そうだ。

特に県内西部は、この時期にしては例外的に風が弱い。

弁天島なら、最高でも西の風最高2mだったりする(今日土曜は最大8m,月曜は7mなのに、明日日曜だけ2mってホントか?何かの罠なんじゃなかろうか、という気もしなくもないが(笑))

こんな好機はそうそう無い。

このまま予報が変わらないなら、浜名湖一周決行か?♪



浜名湖一周って、距離はそれほど無い。

ただ、真冬用のウェアを持ってない。

昔々、何も知らずにダウンジャケットを着て30kmほど走ったら、服の中がビチャビチャになってしまい、風邪をひきかけた^⁠_⁠^;

それ用のウェアならそんな心配は無いし、風の抵抗も少なくて快適に走れるのだが、せいぜい月に1〜2回しか走らないから、使用頻度は超稀になるのが分かっている。

体重落としたいとかの明確な目的があると、走る頻度も格段に上がるだろうから、用品を買う意味もあるんだけどな〜(笑)


Posted at 2024/01/13 13:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年01月11日 イイね!

萎えた(笑)

今日はチャリで浜名湖一周〜♪


をしに行く。



昨夜の予報では、最近には珍しく風が強くないはずだった。


朝、支度をして家を出ると、


ぴゅ〜〜〜!


冷たい風が吹き付けてきた。
鉛色の空がただでさえ冬を演出しているのに、冷たい強い風。


200mほど歩いて信号待ちになった。

こりゃ、ムリだ。

寒いうえに風が吹いてちゃ、行ってもきっと楽しくない。


という事で回れ右。


いやー、我ながら良い判断だった(笑)


週間天気予報を眺めて、晴れて風が無い日をまた探すとしよう。


この時期は、どこも風が強めたから、浜名湖に拘らずに、地元でも、X-baseがある伊豆でも、楽しく走れそうな場所を柔軟にチョイスするのが賢明だな。



【追記】
この日は浜名湖一周を取り止めて正解だった。

弁天島の風は事前の予報どおり西風2m程度だったようだが、晴マークは予報では12時からだったものが実際には16時まで曇っていた。

最高気温10℃で、太陽が出ていないのは非常〜に寂しいし、実際寒いのだ。
Posted at 2024/01/11 13:11:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 121314 1516
171819 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cruzbike Vendetta V20 手直しその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:20:03
PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54
スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation