2016年11月04日
新型ノートが発売された。
その中、HVに興味が大ありありなのだ。
ノートのHVは、エンジンパワーを直接駆動力には使わず、
バッテリーへ電気を供給するためにだけ使用する。
つまりエンジンは発電機なのだ。
このシステムの量産小型車への搭載は初めてらしい。
燃費は37.2km/L!とアクアを上回っている。
これはエアコン無しのモデルの数値であり、アクア対策なのだろう。
エアコン無しの車に乗る人がいるとは思えない。
エアコン付きの場合は34km/Lになる。
ホンダのアコードHVもモーター走行を基本とし、
エンジンの役目はバッテリーへの電力供給をメインとしているが、
モアパワーが必要な時はエンジンパワーが駆動力になる。
高速走行等ではエンジンが主役になる場面も多い様だ。
アコードHVの走り味は好きだ。
街乗りの時に感じる大波に乗るようなトルク感が堪らない。
逝っちゃいそうな程の快感である(←誇張表現ね 笑)。
三菱アウトランダーもモーター走行だが、あまり気持ち良くはない。
どこまでいっても同じトルクみたいな感じがイマイチなのだ。
アコードHVは最後をエンジンが引っ張るからか、ギア比に依るのか
パワーの使い切り感があるような印象がイイのだ。
話を戻すが、
ノートHVはモーターだけ走行なのでどっちかといえば
アウトランダーに近いのかもしれないが、どうだろう?
それに、エンジンが無いので高速走行にはあまり期待出来ないかもしれない。
いずれにしろ、乗ってみなきゃ分からないのだ。
ということでね、近いうちに乗ってみよう。
Posted at 2016/11/04 17:49:37 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2016年11月04日
5時26分 マズイ!いつもより5~6分遅い。
発車時刻まで30分あるから確実に間に合うのだが、
ぎりぎりだと乗り合わせの電車が入って来るから
席がほぼ埋まってしまうのだ。
今日は寒いというから、バックに背広を突っ込んで
軽いけど暖かいダウンジャケットで行くことにした。
そんなことやってるから遅くなったのだ。
外に出ると風が冷たい 様な気がする。
ダウンは暖かいのだ。
足取りが異様に軽い。飛ぶように歩けるぞ。
軽いダウンのおかげなのか?
最初のチェックポイントで2分短縮。
次のポイントで計4分短縮。
信号に間に合うように手前から走ってるからだが、
この走りが軽いのだ。
こりゃ~、もしかしてバドミントンのおかげじゃないのか?
動きが驚くほど軽快だもの♪
そんなこんなで駅に着いたら、ダウンの中は汗だらだらになっていた。
マズイ! 風邪ひきそうだ~(^-^;
Posted at 2016/11/04 06:08:09 | |
トラックバック(0) |
ボールゲーム | 日記