2020年11月09日
穏やかで気持ち良く晴れた、先週のある日のこと。
実家へ行った帰りに、いつもの様にバイパスの走行車線をゆっくり流していました。
最近では、多くの車がドラレコを装着しているせいか、追越車線をかっ飛ばす車はほとんど居なくなりましたね。
例えば、関越道などは、数年前なら1番右の追越車線を4割増しで走っていても煽られる事があると聞いていました(笑)。
でも、先月、宝川温泉への往復で利用した際は、1番右車線でも精々120km/h程度に見えました。
そんな時代なので、走行車線をゆっくり流していても、追越車線とスピードは大差なかったりします。
またまた、前置きが長くなりましたね(笑)。
家までの半分くらいの辺りに、小さな漁港があり、バイパスにもその漁港への出入りのための信号があります。
ゆっくりと信号に近づくと、青から黄色に変わりました。
そのまま進めば、ちょうど赤になった瞬間に交差点に侵入です。
この交差点は漁港側からのみのT字路で、通常、漁港から出てくる車はほとんど居ないから、赤になってもゆっくり通過しちゃおうかな、と思いました。
が、その瞬間、閃きました。
ここにはパトカーが居ることが多いぞッ❢
で、漁港側に目をやると、居ました、居ました。信号待ちはパトカー1台のみでした。
踏みましたよ、思い切りブレーキを。
ゆっくり走っていたので、後ろに車は居ませんでしたし、停止線をちょっぴりはみ出す程度で何とか止まれました。
良かったなぁ〜。
ちょっとした気の弛みで、危うく免許の数点と数千円?を失うところでした。
まあ、ツイてると言っていい出来事ですかね。
気を付けて下さいね、皆さんも。
一旦青くなると、生きてるうちに金に戻るのは難しそうですからね(笑)
Posted at 2020/11/09 11:31:48 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記