2021年10月02日
BRZに乗った後、チラッと思ったこと。
自分にとって、BRZのドラポジがめちゃ良い、というか、シートがめちゃめちゃフィットする。
運転席周りの設えもグッドだ。
ダッシュボードの高さ、ルーフの位置、囲まれ感等々まさにドンピシャなのだ。
だけど、チョイ乗りした感じでは、トルクがもう少し欲しい。
街なか試乗の範囲なら、下手するとノートe-powerやオーラ、アクア辺りのモーターで走れるファミリーカーの方が気持ち良いんじゃなかろうか? という思いが頭をかすめた。
この時代にレシプロエンジンのスポーツカー、しかもFRのMTを出してくれるだけで御の字なのは重々承知のスケなのだが。
で、更に思ったんだけど、BRZはHVスポーツにすればかなり良いんちゃうやろか?←なんで大阪弁?(笑)
重量やらスペースやら価格やら○○やら、課題は沢山あるのだろうが、スバルのフラット4が上で強いエンジンなら、モーターとの良いとこ取りで、楽しいクルマになりそうな気がする。
今思えば、セダンではあるが、BMWのアクティブHV3は、BMWの直6エンジンとモーターを組み合わせており、成り立ちとしては理想に近いクルマなんじゃなかろうか。
ただ、少し前のクルマなので、バッテリー性能や重量等はまだまだ改良の余地が多かっただろうから、従来型と比較して、燃費以外にどれほどアドバンテージがあったのか分かりかねる部分はある(乗ったことは無いので)。
まあ、それほど見掛けないので、HVスポーツ(スポーティ)というジャンルにそれほど需要は無いのかもしれないが。
Posted at 2021/10/02 17:12:35 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記