• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

BRZ(R-AT) コレ、欲しいかもぉ♪

✤例によって長いです。何もやる事が無い雨の日の暇潰しにいかが?(笑)。

BRZのATに試乗しました。
ベースグレードRのATです。

 ✤画像は全てパンフからのコピペで、Sグレードです。

上位グレードにあたるSのMTに試乗した際、ドッシリと落ち着いた印象を受けたのですが、その反面、もっと力(トルク)が欲しい、クルマを軽く感じられればより楽しいだろうという感じもありました。。


で、17インチを履くRグレードの、更にATなら元気に走るかもしれないと、ちょっぴり期待していた訳です。


ディーラーに有ったのは、WRブルーパールのRグレード。
何度か見ているのにどこが良いのか明確に言えないのですが、このボディデザイン好きです、なんとなく(笑)。
(ちなみに、好きなのは画像の様な角度じゃなくて、斜め後ろに立って上から見下ろすアングルです。なんとなく(笑)。上の方から見たボディの抑揚なのかなぁ?)。

運転席に座った印象は、加飾が無い分、Sに比べてちょっとだけシンプルなのですが、ワタシにとっては大差なし(笑)。


シート形状はSと同じで、身体にぴったりフィットするものですが、ファブリックなのでSと比べると幾分柔らかい印象?
微妙な差ですが、スエード+レザーのSのシートの方が、少〜し張りが有って好みです。


チルト&テレスコの調整巾はかなりタップリあります。それでも、もうチョイ伸びてくれると嬉しいかな〜。


ドライバーズシートからの眺めは、慣れてしまったのか、それとも前日に乗ったロードスターのそれも同じ様に良かったからか、前回ほどの感動はありませんでした。


さて、公道試乗です。
ディーラーを出ると、直ぐに広い国道、緩〜い上りになります。

脚はやっぱり一寸硬めですね。
同じ様に硬くてもRよりSの方がしっとり感があるのは、18インチだから?


流れに乗れる程度の加速をするために軽くアクセルを踏むと、おりょりょ〜?な違和感。

一瞬、????が沢山並びましたが、変速ラグが大きいんですね。

グワンと回転が上がって変速、またグワンで変速。

ATってこんな感じだっけ?

試乗車のBRZ、まだ600kmくらいしか走ってないからたぶん馴染んでないんでしょ。
そうだ、そうだ、そうに決まってる。
学習すれば変わるでしょ、きっと。


走行モードについてセールス氏に聞くと、デフォはノーマルで、他にはスポーツとスノー。
スポーツカーなので、エコモードとか無いらしい。


国道からルートチェンジするための、キツめの下り180℃ターン。
ちょっと突っ込み過ぎかと思いつつもそのままイク。
きれいに抜けられた(ま、抜けてなきゃ、試乗記じゃなくて、試乗車壊した話を書いているだろう(笑))。


周囲にクルマが居ないタイミングかつ広い場所で、スポーツモードを試してみました。


やバババババ〜ッ!(笑)


気持ち良いです、このクルマ。

ババババババッッ!

みたいな排気音と伴に、なかなかの加速をしてくれます。

こういうの久しぶりです(^^)。
やっぱりスポーツカーは楽しい♪

怖い〜、とか、尻を蹴ッ飛ばされる、とかの加速じゃありません。あくまで適度な気持ち良さ。

FR車のAT仕様の加速感ですかね。
スポーツモードは引っ張るので、変速ラグがあまり気にならないのもブラス1点(笑)。

同じスバルのAWDスポーツより、加速感の気持ち良さはBRZの方が上です。
FRの感覚の方が自分の好みだという事でしょうね。


昔々、アルピナを検討していた際、MTだけでなくATにも試乗してみたのですが、BRZのATの加速の仕方はB3sのATに似ている感じです。

B3sのAT車も、ババババババ〜ッ!みたいな感じでシンプルに加速していきましたっけ。

あの時と違って、AT車のバカッぽい(失礼)加速感が楽しいと感じたのは、歳のせいか?(笑)


SグレードのATとRグレードのMTにはまだ試乗していませんが、今のところBRZは17インチを履いたRグレードの、それもATが1番楽しいんじゃないかな〜? という予想は当たってます(どシロウトの勘ですが(笑))


BRZは気軽に踏める普段使いのスポーツカーって感じで、いつものバイパスや高速で踏んでも楽しそうです。


ドラレコの普及で監視社会化が進んでますから、こういう気軽に踏める車ってヤバいんですよね~(笑)


それにしても、やっぱりFRは良い。
ステアリングに余計なものが伝わってこないだけで、気持ち良さ段違い平行棒(笑)。


✤【BRZの動力性能等】
①パワー&トルク
  235ps/7,000rpm
  25.5kgm/3,700rpm  

②車両重量
S 18インチ 
  MT 1,270kg★
  AT 1,290kg

R 17インチ
  MT 1,260kg
  AT 1,280kg★
Posted at 2021/10/30 15:56:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 45 6 789
1011121314 15 16
1718 19202122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

【重要】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 14:39:58
たまには自転車の話を…変なのばかり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:54
雨水侵入対策です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:40:02

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation