2022年02月24日
何時頃からか記憶に無いが、自転車を漕ぐと膝が痛むようになった。
ママチャリだろうとアシスト付き自転車だろうと関係なし。
しまいには、歩いていても時々膝が気になり始めた。
ダメだこりゃ。
ということでそのうち自転車には乗らなくなった。
が、時間の経過でそんな事すっかり忘れてしまい、この週末、自転車で10km離れた図書館まで行く事にした。借りたいCDがそこにあったのだ。
きっと、天気の良さに浮かれたんだろう。
ウォーキングと石段以外の運動もしてみようという気になった。
自転車は、家人が通勤に利用している変速機無しの安いミニベロなので、スピードは全く出ないし、前傾姿勢も無〜し。
街なかを抜けるルートなので、メチャメチャ信号に引っ掛かる。
それでも、この自転車で走るのは意外に気持ち良い。
のんびりしたスピードは街なかを走るのに向いているし、前傾しない乗車姿勢もストップ&ゴーが多い街なかではかえって楽だ。
信号の度に上体を起こしたり倒したりするのは結構疲れるのよね。
そんな感じで走っても30分で着いたから、時速20kmくらいで走れることが分かった。
軽快ミニベロも捨てたもんじゃないなぁ。
で、帰途は少し遠回りして、クルマ屋さんやら電器屋さんやら幾つか店を覗きながら帰ってきた。
こんな自転車でも、結構役に立つんたねぇ。
てか、街なかじゃ、高い自転車は盗難が怖くてやたら停めて置けないから、こういう安くて小回りが効く自転車が使い勝手が良いんだね。
まあ、片道10kmだから楽に楽しく走れたけど、片道30kmだと軽快ミニベロじゃ厳しいんだろうね、さすがに。
と、ここまでが前フリ
本題、いきますね(笑)
あんなに痛んだ膝が全く痛まなくなったのはなんででしょう。
実は、この2週間くらい、足のトレーニングをやっていたのであります。
たまたまネットで膝痛予防トレーニングというのを見つけて、簡単なのでやってみたのです。
バイシクルランジとか何とかの4種類の運動ね。
こんなのがホントに効くとは思ってなかったんだけど、腰腸筋を鍛えられそうだったから関心を持ったわけです。
で、やったらホントに効いちゃったという。
膝痛って筋力付ければ治るんですね。
高齢者の膝痛にも効くのかしら?
色んなメーカーからグルコサミン配合とか何とか膝痛用の薬が出てますけど、あまり効いたという話は聞かない。
あ、やっぱ効かないか?(笑)。
膝痛の原因は人それぞれなのだろうが、筋トレで治れば無駄な金を使わずに済むんだろうなぁ。
Posted at 2022/02/24 19:58:02 | |
トラックバック(0) |
生きてるって♪ | 日記