• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

ダラーラ・ストラダーレ〜CGTV

またまたCGTVネタです、

田邊さん、体調を崩されていた様ですが、近いうちに復帰されるかもしれませんね。CG誌のコラムからの推測なので、希望的観測ですけど(^^)。


ダラーラ・ストラダーレです。

皆さん関心ありますよね~。
ワタシャ買えないけど(笑)

ストラダーレは、レーシングカーコンストラクターであるダラーラが、自社ブランドで発売した初めての市販車。

サイズは全長4185、全幅1875、全高1041。
エンジンは2.3Lのフォード・エコブースト。

400ps/6,200rpm、500Nm/3,000-5,000rpmという動力性能に対して、オプションのキャノピーやリヤスクリーンが付いた試乗車でさえ車重は1,030kgしかない。

全身カーボンファイバー製なのだ。

基本的にレーシングカーなので、サイドスクリーンから上しか開かない割り切った構造をしている。


だからなのか、今回のCGTVでは、松任谷さんとCG誌代表の加藤さんが試乗しているのに、クルマに乗り込むシーンや降りるシーンが全く無い。

柔軟性を失いつつある向きには、乗り降りがかなり大変だろうことは容易に想像出来る。

松任谷さんの頭がルーフぎりぎりに見えますね(笑)

松任谷さんの一貫した感想は、ブレーキが効きすぎてコントロール出来る気がしない、運転し難い。
だから仮に脚が多少フレンドリーになるとしても…………(乗らない?)、というもの。


6速RMTと表記されている。
車内映像を見てもシフトレバーは見当たらない。シングルクラッチのロボタイズドMTということらしい。


カッコいいので欲しいと思っちゃうのだが、万、万、万、の万万が一買えても、ワタシには到底乗りこなすことは出来ない代物なんでしょうね(笑)


という事で、関心は無くなりました〜 ^_^;


✤画像はCGTVから拝借しています。
Posted at 2022/02/28 13:50:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12345
678 910 11 12
131415161718 19
202122 23 242526
27 28     

リンク・クリップ

スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41
SKINS 涼しいインナーウェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:09:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation